椅子好きの方にぜひ見てほしいモノを発見しました。
フルーツポンチ・村上健志さんが描く、「誕生椅子」を今回は紹介したいと思います。
誕生椅子
誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほどかけて描き上げた超大作。
これは誕生石や誕生花のように生まれた日によって決められた宝石や花を、村上さんが椅子に置き換えて独自に作られてます。
しかもうるう年を含めた366日分。
この投稿をInstagramで見る
また、それぞれに花言葉ではないですが、「椅子言葉」も添えられてます。
何の根拠もないとのことでしたが、読んでてクスッと笑えるところもあれば、なるほどなーと思うところもあります。
すべてを紹介することはできませんので、ここでは名作椅子に絞って紹介します。
さらに私のブログでそれぞれの椅子に関連する記事もあわせて紹介しますので、ぜひ最後までチェックしていただければと思います。
名作椅子が好きならぜひこちらも。
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点ピック[…]
1/2 スポークチェア(豊口克平)
この投稿をInstagramで見る
1/9 ブックチェア(水之江忠臣)
この投稿をInstagramで見る
ハンス・J・ウェグナーに「私の日本の弟子」と言われた水之江忠臣の一番有名な椅子。
このブックチェアなど5万円以下で購入できる名作椅子はこちらで紹介してます。
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
1/20 低座椅子(長大作)
この投稿をInstagramで見る
低座椅子はミニチュアになってます。超お買い得!!
皆さん、ミニチュアは好きですか?私はどうかって?はい、好きです。 家具は好きですか?私はどうかって?はい、好きです。 ということは、私がミニチュア家具に興味[…]
天童木工をお得に購入する方法はこちらで紹介してます。
長大作の低座椅子、柳宗理のバタフライスツール、豊口克平のスポークチェア、剣持勇、水之江忠臣、丹下健三、磯崎新など、数々の日本を代表するデザイナーの家具を製造・販売する天童木工。最近は、小林幹也、安積伸、清水慶太、中村拓志、二俣公一、[…]
天童木工のソファはサカナクションの山口一郎さんも愛用されています。
サカナクションのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きで有名ですね。インスタにもよく家具や照明が登場しているので、そこから抜粋して紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎さんが愛する家具たち剣持勇[…]
1/23 バルセロナチェア(ミース・ファン・デル・ローエ)
この投稿をInstagramで見る
バウハウスが好きならぜひこちらも。
バウハウスは泊まれるって知ってましたか?実際に泊まったときの様子はこちらにまとめてます。
→Bauhaus(バウハウス)に泊まるには。行き方・宿泊・予約方法など。
今回はドイツに行った時の話です。2011年頃の話なのでだいぶ前の話ですが...ドイツと言えば、目的はただ1つ。サッカーでもなく、ビールでもなく、ソーセージでもなく、そう、Bauhaus(バウハウス)です。しかも、今回[…]
スパイファミリーの表紙にも使用されています。
今回はマンガ「SPY×FAMILY(スパイファミリー)」の表紙に描かれている名作椅子を紹介したいと思います。このような形で名作と呼ばれる家具たちにスポットライトが当たるとは思いもしませんでした。もちろんすべて実在します。お得[…]
バルセロナチェアなどのバウハウスの名作椅子はこちらで詳しく紹介してます。
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
1/26 スツール60(アルヴァ・アアルト)
この投稿をInstagramで見る
アルヴァ・アアルトのスツール60はリノリウムが個人的にはおすすめ。
→買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)
4/1~販売開始!スツール60の90周年限定モデルは必見![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/stool60-90th-2303 target=][…]
別注の無塗装バージョンにオイルフィニッシュをやってみましたが、これも最高です。
→やってみた!スコープ別注のスツール60(無塗装)にオイルフィニッシュ!
4/1~販売開始!スツール60の90周年限定モデルは必見![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/stool60-90th-2303 target=][…]
4/1~販売開始!スツール60の90周年限定モデルは必見!
Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)を代表する家具「Stool 60(スツール60)」は、普遍的なデザインと優れた耐久性を兼ね備えた世界中で人気のスツール。今回はその Artek(アルテック)の 「スツール60」の90周年モ[…]
アアルトスツールなどのおすすめのスツールはこちらで紹介してます。
みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]
5万円以下で購入できる名作シリーズ特集はこちら。
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
アアルトについて詳しく知りたい方はぜひこちらも。
「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その自然豊かな国のフィンランドを代表する建築家である「Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)」は建築だけでなく、多くの家具や照明なども手掛けています。今回はそのアルヴァ・アアルトが[…]
2/19 シェーカーチェアJ39(ボーエ・モーエンセン)
この投稿をInstagramで見る
デンマーク、いや北欧家具を代表する名作の1つ。
現在、モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。
二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、ぜひチェックを~。
J39などの名作椅子はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作家具・照明が好きならぜひこちらも。~5万円で購入できる名作も必見です。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
3/3 セブンチェア(アルネ・ヤコブセン)
この投稿をInstagramで見る
運が良ければコンランショップのオンライン限定のアウトレットでお得に購入できるかも!?
→必見!コンランショップのネット限定アウトレットセールはお得すぎる!
お得すぎる!!不定期で開催されるコンランショップのアウトレットセールは知らないと損ですよ。なんと家具や雑貨が80%OFFになったりすることもあります!!店舗は東京に3店舗(オゾン、伊勢丹新宿・丸の内)、名古屋[…]
3/4 シェーズロングLC4(コルビュジェ・ペリアン・ジャンヌレ)
この投稿をInstagramで見る
コルビュジェ・ペリアン・ジャンヌレが好きにはこちらもおすすめ。
→チャンディーガルの家具。コルビュジェとジャンヌレとホンマタカシ。
→シャルロット・ペリアン好き必見!生い立ちや名作家具について。
ジャンヌレといえば、サカナクションの山口一郎さんも愛用している家具が有名ですね。
サカナクションのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きで有名ですね。インスタにもよく家具や照明が登場しているので、そこから抜粋して紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎さんが愛する家具たち剣持勇[…]
3/31 ウルムスツール(マックス・ビル)
この投稿をInstagramで見る
ウルムスツール好き必見!
今回はウルムスツール(Ulm Stool)について。有名で人気がある作品ではありますが、アルヴァ・アアルトのスツール60や柳宗理のバタフライスツールなどと比較するとまだまだ知名度は劣りますね。好きな方は自作(DIY)[…]
おすすめのスツールはこちらで紹介してます。
みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]
4/10 DCW(チャールズ・レイ・イームズ)
この投稿をInstagramで見る
イームズのことならぜひこの本を。オリジナル図面が満載です。
→イームズ好き必見!「イームズを読み解く」は永久保存版に認定!
イームズはもちろん、家具やデザイン好きな人にぜひ読んでいただきたい素晴らしい本が出版されました。その名も…「イームズを読み解く」~図面からわかった、その発想とデザイン~著者 寺原 芳彦出版 誠[…]
4/21 キャブチェア(マリオ・ベリーニ)
この投稿をInstagramで見る
製造・販売はカッシーナ。
運が良ければアウトレットでお得に購入することもできます。
名作椅子が好きならぜひこちらも。
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点ピック[…]
4/28 アーロンチェア(ドン・チャドウィック、ビル・スタンフ)
この投稿をInstagramで見る
アートンチェアなどのオフィス系の商品を購入するなら最大50%OFFの「Kagg.jp」がおすすめ。
イトーキやオカムラ、ハーマンミラー、ヴィトラなどの有名オフィスチェアが揃っています。
オフィスチェアやデスクが 最大50%OFF になる「Kagg.jp」を紹介したいと思います。 Kagg.jpとは「Kagg.jp」はメーカー正規品のオフィス家具をお得に購入できるオンラインショップ。[…]
5/10 エキパルチェア
この投稿をInstagramで見る
日本の民藝館には、必ず置かれているメキシコのエキパルチェア。
→【岡山倉敷・民藝の旅⑨】倉敷に来たら倉敷民藝館に行かずしてどこに行く!
→民藝を巡る旅・熊本⑥熊本国際民藝館と外村吉之介と井上泰秋。
5/22 ニーチェア(新居猛)
この投稿をInstagramで見る
「多くの人から愛されるカレーライスのような椅子づくり」を目指していた新居猛が1970年にデザインした「ニーチェア」
リーズナブルな価格帯も人気の証。
ニーチェアなどの日本の名作椅子はこちらで紹介してます。
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
5/22 イームズ・ラウンジチェア(チャールズ・レイ・イームズ)
この投稿をInstagramで見る
アメリカ・ミッドセンチュリーを代表する不朽の名作。
名作家具・照明が好きならぜひこちらも。~5万円で購入できる名作も必見です。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
5/26 ダイヤモンドチェア(ハリー・ベルトイア)
この投稿をInstagramで見る
イームズのデザインオフィスでも勤務したことがあるベルトイアの名作。
アメリカの名作椅子はこちらで紹介してます。
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
イームズ・ネルソン・ジラルドなどが好きならこちらの映画は必見です。
→ミッドセンチュリー好き必見!映画「コロンバス」は名作建築の宝庫!
今回はミッドセンチュリー好きなら必ず見てほしい映画を紹介します。その名も映画「コロンバス」エーロ・サーリネン、エリエル・サーリネン、IMペイ、リチャード・マイヤー、アレキサンダー・ジラルドなどの名建築が数多く登場します。[…]
6/7 グランコンフォール(コルビュジェ・ペリアン・ジャンヌレ)
この投稿をInstagramで見る
コルビュジェの従兄弟ピエール・ジャンヌレはジャン・プルーヴェと一緒にこちらのデザインをしてます。
東京都美術館の「フィン・ユールとデンマークの椅子」展で大満足した私。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/2209_finnjuhlten_2209 target=[…]
6/25 スワンチェア(アルネ・ヤコブセン)
この投稿をInstagramで見る
美しい曲線美が何とも言えません。
6/30 イージーチェア No.45(フィン・ユール)
この投稿をInstagramで見る
世界一美しい肘掛けを持つ椅子。
フィン・ユールについてはぜひこちらも。
この展示会は最高でした。多くの写真とともに振り返ります。
→【美術館レポ】フィン・ユールとデンマークの椅子展が最高すぎる!
東京都美術館で開催されている「フィン・ユールとデンマークの椅子」を観てきました。ハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセンなどとは一線を画した独特な造形美が特長の「フィン・ユール(Finn Juhl)」元々、美術史[…]
8/7 ミス・ブランチ(倉俣史朗)
この投稿をInstagramで見る
倉俣史朗ファンに朗報です…
ちょっと先ですが、倉俣史朗展が開催されます。これは楽しみすぎる…
倉俣史朗のデザイン ― 記憶のなかの小宇宙 | 展覧会 | アイエム[インターネットミュージアム] https://t.co/uFpzgZxyo6
— とりあえず家具@インテリアブロガー (@kagu_isu) February 13, 2023
倉俣史朗が好きな方はコムデギャルソン・川久保玲の家具も好きなはず。
→永久保存版!「コム デ ギャルソン」の伝説的家具カタログ全70Pが復刻!
2022年10月20日に発売された雑誌「SWITCH」みなさんはもう読まれましたか? 今月号は「越境するデザイン」がテーマということで、様々な角度からデザインにアプローチするデザイン[…]
8/9 ヒモイス(渡辺力)
この投稿をInstagramで見る
戦後物資が少ない中、簡単に手に入る素材でローコストで作られて名作椅子。デザインはリキクロックなどで有名な渡辺力。
渡辺力ならソリッドスツールもおすすめ。
渡辺力といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?恐らく一番多いのはリキクロックではないでしょうか。壁掛けや置時計、腕時計など様々な種類があり、とても人気がありますが、数々の名作家具もデザインしてます。今回は数[…]
8/21 レッド&ブルーチェア(ゲーリット・トーマス・リートフェルト)
この投稿をInstagramで見る
現在はカッシーナから販売されています。
不定期で開催されるカッシーナのアウトレットは必見ですよ。
リートフェルトの息子がデザインしたリザルトチェアは5万円以下で購入できます。
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
9/7 帝国ホテル椅子(フランク・ロイド・ライト)
この投稿をInstagramで見る
帝国ホテルが最先端の技術でよみがえりました!
フランク・ロイド・ライトの建築と言えば、落水荘、タリアセン、グッゲンハイム美術館、ロビー邸など、多くの名作がありますね。数ある中でも日本人にとってなじみ深いのは「旧帝国ホテル」ではないでしょうか。1923年に完成し、関東大震[…]
ライトの名作照明「タリアセン」は必見です。
世界を代表するアメリカの建築家 Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)の「TALIESIN(タリアセン)」をお得に購入できる方法を紹介したいと思います。「安い!激安!」などを売りにしたリプロダクトやジェネリ[…]
9/9 ビバンダム(アイリーン・グレイ)
この投稿をInstagramで見る
衝撃!のオークションから始まる映画の冒頭部分は必見!コルビュジエの嫉妬・嫉妬・嫉妬のオンパレード。
→これは見てほしい。「ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ」
「Amazonプライム会員なら無料」「U-NEXTの無料トライアルで観る」 「物の価値は、創造に込められた愛の深さで決まる。」———— アイリーン・グレイ […]
アイリーン・グレイを詳しく知りたい方はこちらも必見です。
ル・コルビュジエを嫉妬させ、 イヴ・サンローランを魅了した 伝説のデザイナーの肖像に迫るドキュメンタリー そうです、今回も前回に引き続きアイリーン・グレイ(Eileen Gray) […]
9/21 アントチェア(アルネ・ヤコブセン)
この投稿をInstagramで見る
ヤコブセンを代表する椅子の1つ。
アントチェアなどの5万円以下で購入できる名作椅子はこちらで紹介してます。
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
運が良ければアクタスのオンライン限定のアウトレットでお得に購入できるかも!?
知らないともったいないアクタスのアウトレットについて。 今回紹介するのはあまり知られていない店舗ではなくて、オンライン限定のアウトレットセールです。アクタスのアウトレットは展示品セールなどもあり大変お得です[…]
9/26 Yチェア(ハンス・J・ウェグナー)
この投稿をInstagramで見る
北欧家具の定番中の定番。
ハンス・J・ウェグナーについてはこちらで詳しく紹介してます。
今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]
Yチェアなどの北欧の名作椅子はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
Yチェアなどカールハンセン商品の ポイント10倍 キャンペーンを開催中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ychair-sale-2302 target[…]
Yチェアなどカールハンセン商品の ポイント10倍 キャンペーンを開催中!
Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)の名作椅子 Carl Hansen & Son(カールハンセン)の「Yチェア(CH24)」は、北欧家具を代表する1脚と言っても過言ではない名実ともに人気の椅子。[…]
9/28 パントンチェア(ヴァーナー・パントン)
この投稿をInstagramで見る
デンマークの奇才といえばこの方「ヴァーナー・パントン」
昔の資料を整理してたら2009年に東京オペラシティアートギャラリーで開催されたヴェルナー・パントン展の時の資料が出てきました。パントン、カッコよすぎ!ダンディすぎる! 4,5年ぐらい前だったかなと思[…]
現在、パントンチェアを2脚購入すると、ソフトシートを1脚につき1枚もらえるキャンペーン開催中!
期間は ~6/30(金)まで。
9/29 シェルチェア(チャールズ・レイ・イームズ)
この投稿をInstagramで見る
イームズ・ネルソン・ジラルドなどが好きならこちらの本は必見です。
→ミッドセンチュリーファン必見!BRUTUS「Mid-Century」特集。
今回のBRUTUS(ブルータス)はチェックしましたか?家具好きならこれは見ないともったいない。これが数百円で手に入ると考えたら安すぎます... BRUTUS「Mid-Cent[…]
アメリカの名作椅子はこちらで紹介してます。
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
10/10 コノイドチェア(ジョージ・ナカシマ)
この投稿をInstagramで見る
ジョージナカシマについてはぜひこちらも。
香川県高松にあるジョージ・ナカシマ記念館は必見です!
香川県庁舎・東館、イサムノグチ庭園美術館と興奮しっぱなしの私が次に目指すのは…ジョージ・ナカシマ記念館です。 前回の様子はこちら。→香川・高松旅①旧香川県庁舎は丹下健三の最高傑作?!→香川・[…]
高松はデザインの宝庫。イサムノグチ庭園美術館や丹下健三の有名な建築などもあります。
うどん県として有名な香川県。他にも瀬戸内国際芸術祭で直島や小豆島、豊島などが有名ですが、実は高松市には巨匠の建築やデザイン、美術館などが多く存在していることは意外と知られていません。皆さんにもぜひ一度行っていただきたいおすす[…]
「木のこころ」展
東京・下北沢の 「(tefu) lounge」(テフラウンジ)で開催されていた George Nakashima(ジョージ・ナカシマ)の企画展「木のこころ」に行ってきました。「(tefu) lounge」は、カフェやミニシアター、シ[…]
10/11 スタンダードチェア(ジャン・プルーヴェ)
この投稿をInstagramで見る
プルーヴェが好きならぜひこちらも。
東京都現代美術館で開催された「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」に行ってきました。
東京都美術館の「フィン・ユールとデンマークの椅子」展で大満足した私。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/2209_finnjuhlten_2209 target=[…]
11/20 スパニッシュチェア(ボーエ・モーエンセン)
この投稿をInstagramで見る
モーエンセン、やんちゃな一面もあります。詳しく知りたい方はこちらを。
北欧家具を語るうえで欠かせないのが、ボーエ・モーエンセン。そのドキュメンタリー映画があるのをご存知ですか?日本語字幕付きのDVDとして発売されてます。これはぜひチェックを!! Borge Mogense[…]
11/22 バタフライスツール(柳宗理)
この投稿をInstagramで見る
柳宗理がデザインしたバタフライスツールはニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションにも選ばれた世界的にも人気が高いスツール。
柳宗理についてはこちらで詳しく紹介してます。
日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」今回は柳宗理の代表作(家具)を紹介したいと思います。 柳宗理とは1915年 東京都生まれ父は日本民藝館の創設者・柳宗悦です[…]
バタフライスツールなどの日本の名作椅子はこちらで紹介してます。
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
12/22 籐丸椅子(剣持勇)
この投稿をInstagramで見る
剣持勇がデザインしたこのラタンチェアは、1964年に日本の作品としては初めてニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションに選定
剣持勇についてはこちらで詳しく紹介してます。
ジャパニーズ・モダンの提唱者「剣持勇」あの有名なヤクルトの容器からニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選ばれる椅子のデザイン、数々のインテリアを担当するなど多くの功績を遺しました。ジャンヌレやイサム・ノグチなど[…]
剣持勇が手掛けた旧香川県庁舎のホールなどのインテリアデザインは必見です。
香川県高松市に行ってきました。高松といえば、「うどん!」と思ったら大間違いです。実は素敵な建物や美術館があるんですよ。今回の旅ではその素敵な建築や美術館などを余すことなく、たっぷりとご紹介したいと思います。こちらから[…]
おわりに
いかがでしたか。
これが366種類もあるって驚きですね。
紹介したのはほんの一部ですが、こちら(@birthdaychair)からすべてを見ることができます。まずは自分の誕生椅子が何かチェックしてみて下さい~。
YouTubeでも紹介されてますので、あわせてどうぞ。