無印良品×ジャスパーモリソンのアイテムが一部セールに!
以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。 前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 ジャスパー・モリソンとは まずはじめに Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)について簡単に紹介します。 1959年、イギリス・ロンドン生まれのジャスパー・モリソ […]
以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。 前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 ジャスパー・モリソンとは まずはじめに Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)について簡単に紹介します。 1959年、イギリス・ロンドン生まれのジャスパー・モリソ […]
無印良品には世界で活躍するデザイナーのアイテムがあるのを知っていますか? 表立って名前は出てきませんが、ジャスパー・モリソンや深澤直人、柴田文江、コンスタンチン・グルチッチ、エンツォ・マーリなどがデザインしたものがあります。 今回はコンスタンチン・グルチッチがデザインしたテーブルがセールになっていますので、これまで無印良品でデザインしたモノも含めて紹介したいと思います。 無印良品×ジ […]
「変わり続ける現代だからこそ変わらない価値を持つモノ」をコンセプトに2002年に誕生した「カリモク60」 この投稿をInstagramで見る 【公式】カリモク60 | インテリア・家具(@karimoku60_life)がシェアした投稿 多くのファンに愛されており、ミニチュアも出るほどの人気ブランド。 その「カリモク60」の家具が2023年5月8日(月)~ […]
アクタス以外にも3月から価格改定となる名作家具や照明がありますので、ぜひこちらもチェックを! 2023年3月1日よりインテリアショップ「ACTUS(アクタス)」の家具や雑貨が価格改定します。 現在、お得なキャンペーンも開催されており、あわせて紹介したいと思いますので、ぜひ最後までチェックしていただければと思います。 家具 アクタスを代表するソファとして真っ先に挙がるのが […]
渡辺力といえば、みなさんは何を思い浮かべますか? 恐らく一番多いのはリキクロックではないでしょうか。 壁掛けや置時計、腕時計など様々な種類があり、とても人気がありますが、数々の名作家具もデザインしてます。 今回は数ある名作の中で「ソリッドスツール」を購入したので、紹介したいと思います。 今回紹介するソリッドスツールなど、5万円以下で購入できる名作スツールはこちらにまとめてますので、ぜ […]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。 戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。 どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 【日本】おすすめの名作椅子10選! ブックチェア / 水之江忠臣(天童木工) 1954年に神奈川県立図書館のためにデザインし、その後製品化された水之江忠臣のブックチェア。 製 […]
日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」 今回は柳宗理の代表作(家具)を紹介したいと思います。 柳宗理とは 1915年 東京都生まれ 父は日本民藝館の創設者・柳宗悦です。 リンク 1935年 東京美術学校洋画科卒業 1940年 シャルロット・ペリアンの日本視察の通訳として、日本各地の工芸指導所を訪問 この投稿をInstagramで見る […]
2022年10月20日に発売された雑誌「SWITCH」 みなさんはもう読まれましたか? 今月号は「越境するデザイン」がテーマということで、様々な角度からデザインにアプローチするデザイン好き必見の1冊です。 伝説的デザイナー故ヴァージル・アブロー、日本の新しい家具ブランド「KOYORI」、ブルレック兄弟、皆川明さんなどの特集がありますが、 中でも特に注目なのが、COMME […]
ジャパニーズ・モダンの提唱者「剣持勇」 あの有名なヤクルトの容器からニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選ばれる椅子のデザイン、数々のインテリアを担当するなど多くの功績を遺しました。 ジャンヌレやイサム・ノグチなど家具好きで知られるサカナクションの山口一郎さんも剣持勇のソファを愛用されています。 →サカナクション・山口一郎さんが愛する家具・椅子たち 今回はその剣持勇の生涯、名作家具を […]
ミニチュアの家具はアルテックや天童木工、カリモク60を紹介しましたが、今回は飛騨高山にある「柏木工」のミニチュアを紹介したいと思います。 この投稿をInstagramで見る 柏木工株式会社(@kashiwa_mokkou)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る 柏木工株式会社(@kashiwa_mokkou)がシェ […]
今回はカリモク60のミニチュア・ガチャガチャの紹介。 家具のガチャと言えば、アルヴァ・アアルトのアルテックのシリーズや天童木工も人気ですね。 →大人気のアルテック・アアルトのガチャ! →天童木工のガチャ!ミニチュア家具がお得すぎる! ただ、カリモク60はアアルトや天童木工とは比べものにならないほどの人気です。 種類の多さを見ていただけるとそれも納得してもらえるはず。 それぞれ紹介して […]
おもしろい情報が入ってきました。 2021年8月6日~9月27日の期間限定で「無印良品 東京有明」では、名作家具の復刻などを手がける世界的に有名なスイスの家具メーカー「ヴィトラ(Vitra)」の商品を販売。 ん?無印良品とヴィトラ?? 最初は何かの間違いかと思いましたが、間違いではありません。期間限定ですが、無印良品でヴィトラ(Vitra)が買えます。 無印良品 東京有 […]
椅子好きの方にぜひ見てほしいモノを発見しました。 フルーツポンチ・村上健志さんが描く、「誕生椅子」を今回は紹介したいと思います。 誕生椅子 誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほどかけて描き上げた超大作。 これは誕生石や誕生花のように生まれた日によって決められた宝石や花を、村上さんが椅子に置き換えて独自に作られてます。 しかもうるう年を含めた366日分。 &n […]
サカナクションのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きで有名ですね。 インスタにもよく家具や照明が登場しているので、そこから抜粋して紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎さんが愛する家具たち 剣持勇 ジャパニーズモダンの提唱者・剣持勇は戦後日本を代表するインテリアデザイナーの1人。 誰もが目にしたことがあるあのヤクルトの容器をデザインした人物で、多くの家具もデザインしてい […]
皆さん、ミニチュアは好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 家具は好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 ということは、私がミニチュア家具に興味がないわけないですよね。 しかも今回紹介するのは天童木工のガチャです。気になりますよね。 では、早速紹介したいと思います! 天童木工をお得に購入したい方はこちらも必見です。 天童木 […]
みなさん、紋次郎スツールを知ってますか? 名前だけ聞くと、かな~り渋い感じがしますが、れっきとした名作椅子ですよ。 デザインはプロダクトデザイナーとして数々の名作を遺した柳宗理です。日本民藝館の創設者・柳宗悦の長男で日本民藝館の三代目館長も務められました。 →柳宗理の代表作は?名作椅子や家具について その柳宗理がデザインしたシャルロット・ペリアンのスツールの影響を受けたと思われる紋次 […]
今回は李朝家具について。 民藝に興味を持つようになってから、ずっと気になっていた家具があります。日本民藝館の創設者・柳宗悦や白洲正子なども愛した李朝の家具です。 李朝家具とは 李朝家具とは、李王家が君臨した朝鮮王朝時代に作られた調度類のことです。 本当は、「朝鮮王朝時代の家具」と呼ぶのが正しいのですが、骨董の世界では、戦前から「李朝家具」の名で親しまれてきました。 美の壺HPより 李 […]
今回は日本民藝館の創設者で柳宗理の父でもある柳宗悦やバーナード・リーチとも深い関わりがある松本民芸家具について。 松本民芸館にて。 松本民芸家具の創設者・池田三四郎の本を読んで、松本民芸家具に開眼しました! というのはちょっと大げさですが、年を重ねるごとに「民藝」というものに対しての想いが年々強くなっているように思います。 2013,14年頃だったでしょう […]
「小代焼ふもと窯」から嬉しいお知らせが届きました。 令和2年(2020年)の初窯出しが2月22日(土)と23日(日)に開催されるとのことです! 登り窯の絵も味があって素敵ですね。 去年初めて「小代焼ふもと窯」に行きましたが、想像以上に良くてついつい長居してしまいました。 しかも井上尚之さんが作陶されていて、間近で見学することもできたんです。 本場を味うと、より器に対しての愛着がわくの […]
久々に行ってきました。 日本民藝館 場所は井の頭線の駒場東大駅前から歩いて10分ほど。 正面。素敵ですよね、この雰囲気。 趣ある字ですね。 今回は白磁を鑑賞してきました。 白磁 Joseon White Porcelains 白磁とは。 民族独自の美意識や造形感覚を映し出す朝鮮陶磁。なかでも白磁の器は […]
宮崎椅子製作所を知ってますか? 宮崎県にある椅子を作っている会社ではありません。徳島県にある椅子を作っている有名な会社です。 実はこの会社凄いんですよ。 宮崎椅子製作所 創業は1969年。 徳島県鳴門市にて。 元々、徳島(阿波国)は船大工が栄えた町で、その後鏡台の製造で栄えました。現在、徳島では宮崎椅子製作所以外にも家具メーカーがいくつかあります。 エスティックや冨士ファニチャー、イ […]
今回は無印良品とartek(アルテック)について。 無印良品は現在、ソファやダイニングテーブル、チェア、テレビボード、ユニットシェルフ、サイドテーブル、デスク、ベッド、照明(ランプ)、じゅうたん(ラグ)、カーテンなど様々なインテリア用品があります。 この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 木を多用した無印の家具は […]
ヤマギワから発表されている伊東豊雄さんの「MAYUHANA(マユハナ)」をご存知でしょうか。 ヤマギワといえば、フランク・ロイド・ライトのタリアセンやヤコブソンランプなどを製造・販売している有名な照明メーカー。 そのヤマギワで近年急速に人気が高まっている照明が今回紹介する「MAYUHANA(マユハナ)」です。 「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、MAYUHANA(マユハナ)全商品10% […]
攻めてます、マルニ木工。 マルニ木工と言えば、深澤直人さんがデザインしたHIROSHIMAチェアが人気で、Appleの本社・アップルパークにも数千脚納入されています。 その現在最も日本で勢いのある家具メーカーと言っても過言ではないマルニ木工がオンラインショップを刷新しています。 今年は90周年ということで、限定商品も発売されてますね。 90周年を記念し限定アイテムを発表 […]
今回は前回ちょっと触れたマルニ木工について. マルニ木工 マルニ木工が設立された当時の会社名は昭和曲木木工です。 会社名にもあるように元々は曲木をメインとした家具づくりをしていました。始まりは1928年、広島にて。 1933年に沼田木工所と合併して「マルニ木工」が誕生。設立90年以上の老舗企業です。 この投稿をInstagramで見る MARUNI WOO […]