今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。
10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけでなく、機能性にも優れています。
座るだけでなく、様々なシーンで活用でき、さらに頑丈なのでとても重宝しています。
また、デザイナーズ家具としてはリーズナブルな点も魅力の1つ。
後世に残る名作スツールは評判通りの優れもの。早速紹介していきたいと思います。
柳宗理とは
1915年、東京生まれの日本を代表するインダストリアルデザイナー。
父は日本民藝館の創設者・柳宗悦です。
ル・コルビュジェの事務所で学んだ経験がある坂倉準三のもとで働いた後、柳工業デザイン研究会を設立。
1956年にデザインされた天童木工のバタフライスツールは柳宗理を代表する作品の1つ。
日本を代表する家具ブランドといえばどこを思い浮かべますか?カリモクやマルニ木工、飛騨産業、タイム&スタイル、カンディハウスなど、様々なブランドがありますね。今回紹介するのは山形県に本社を置く天童木工。薄い板を[…]
この投稿をInstagramで見る
家具以外にもカトラリーや調理器具、さらには東京オリンピックのトーチ、札幌オリンピックの聖火台・トーチ、歩道橋、東名高速道路の防音壁をデザインしたりと多岐にわたり活躍したデザイナー。
もちろん今回紹介するエレファントスツールも柳宗理を代表する作品の1つであることは言うまでもありません。
柳宗理についてはこちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」バタフライスツールやエレファントスツールなど数々の名作をデザインし、世界の名だたる美術館に収蔵されている世界的にも評価が高いデザイナー。家具以外にもカトラリーやキッ[…]
Elephant Stool(エレファントスツール)とは
1954年に世界初と言われた一体成型プラスチック製のスツールとして発表。
象の足ような独特な形状から「エレファントスツール」という名前が付きました。
この投稿をInstagramで見る
1956年に寿商店(現コトブキ)で 製造され、販売が始まりました。
当時はFRP(繊維強化プラスチック)が使用されていました。
1960年にはミラノトリエンナーレで金賞を受賞し、ニューヨーク近代美術館( MoMA )のパーマネントコレクションにもなった世界的にも評価が高いスツール。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
黒・白・青・緑・黄・オレンジと多彩なカラー展開も魅力の1つで、サイズも大と小がありました。
1970年には大阪万博のパビリオンでも使用されました。
この投稿をInstagramで見る
2000年には Tom Dixon(トム・ディクソン)がイギリスの Habitat(ハビタ)から「YANAGI stool」として復刻するも数年で廃番に。
2004年にVitra(ヴィトラ)より、環境負荷が低いポリプロピレン製で復刻され、現在に至ります。
カラーは現在ブラックとクリームの2色。
洗練されたデザイン
象の脚のようなユニークなフォルムが特徴的なエレファントスツール。
柳宗理らしい丸みを帯びた形状が独特な存在感。
サイズは幅51.5cm×奥行き46.5cm×高さ37cm
3本脚のデザインは上から見ても美しい…
ポリプロピレンの一体成型なので、つなぎ目などは一切なく、流れるようなフォルムが特徴的。
ひっくり返すとこんな感じ。
柳宗理のマークと Vitra(ヴィトラ)の表記。
これは10年以上前のものですので、今はこの表記ではないかもしれません。
スツールとして
エレファントスツールなので、スツールとして使うには申し分ありません。
座った感じとしては、中央に向かって窪みがあるので、見た目以上に座りは良いですよ。
高さは約37cmですので、一般的なスツール(40~45cm程度)と比べるとやや低め。
アルヴァ・アアルトのスツール60(高さ44cm)と比較しても低いのがわかりますね。
逆に高さが低いことで、子どもでも座ることができるので、家族誰でも使えます。
あと、ソファ前に置いてオットマンとして使うのもアリです。
スツール60は人気のオンラインショップ「scope」が特注しているリノリウムが圧倒的人気。
[afTag id=47251] 遂に買いましたよ…大人気でたびたび売り切れているアアルトスツールのscope(スコープ)別注バージョン を...今回は北欧インテリアの定番、アアルトスツール[…]
サイドテーブルとして
ソファの横に持ってくればサイドテーブルとしても使えます。
座りをよくするために窪んだデザインになっていることで、端にグラスを置くとわずかに傾きます。
が、これは本当にごくわずかなので許容範囲。そもそも中央に置けば問題ないですしね。
ジャスパーモリソンがデザインしたアンドーズグラスの丸みを帯びたデザインともマッチして美しい…
今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)がデザインした「ANDO'S GLASS(アンドーズグラス)」について。ジャスパー・モリソン自身が「自分が手掛けたグラスの中で最高のクオリティ」と断言したという注目のグラ[…]
屋外でも使用できる
ポリプロピレンを使用しているので、ベランダや屋外でも使用できます。
汚れた時はサッと拭けばいいですし、水をかけて洗っても問題なし。
ただ、外に放置して雨ざらしにすると退色する可能性があるので、使うときに持っていくようにしましょう。
この投稿をInstagramで見る
オリジナルのコトブキ製のものには、中央に水が溜まらないように穴が開いた仕様もありました。
いつかはコトブキ、もしくはハビタのヴィンテージ・中古のエレファントスツールが欲しい…
スタッキングで省スペースに
スタッキングすることもできるので、使わないときは省スペースに収まります。
重ねた感じもかわいいですね。
踏み台としても使える頑丈なつくり
我が家では踏み台として使うことも多いエレファントスツール。
ポリプロピレンの一体成型なので非常にしっかりとしています。大人が乗って全く問題ありません。
風呂椅子としては不向き!?
風呂椅子としてはどうでしょうか…
中央に穴が開いてないので、個人的には不向きかと思いますが、使っている人もいるようなので、使い終わったら立てかけたりして斜めにするようにすれば問題ないのかもですね。
ただ、幅が約51cmあるので、風呂場にはちょっと大きいかもしれないので、もし風呂椅子として考えている人はそのあたりを踏まえて検討してみてください。
カラーバリエーション
現在はブラックとクリームの2色展開。
以前は左のグレーやレッドもありましたが、現在は廃番になっています。
コトブキの時のようにたくさんのカラーラインナップにしてくれると嬉しいな…
リーズナブルな価格
デザイナーズ家具というと何万円、ものによっては数十万円するものもありますが、このエレファントスツールは…
17,600円(税込)
安いですね。
洗練されたデザイン、しかも機能性に優れたデザイナーズ家具がこの価格で手に入るのはありがたい。
初めてのデザイナーズ家具にもいいですし、ちょっと買い足すにも手を出しやすい価格帯。
まとめ
いかがでしたか。
スツールやサイドテーブル、さらには踏み台として使ったりと、あると何かと便利なエレファントスツール。
屋外でも使えるのいいですし、非常に丈夫なので、気兼ねなく使えるところもポイント高いですよね。
しかもMoMAのパーマネントコレクションにも選定されており、1万円台で購入できるというのも嬉しいところ。
最近はリプロダクトもよく目にしますが、長く使えるものなので購入するなら正規品・本物がおすすめですよ。ちなみに私は10年以上使っていますが、どこも不具合等はありません。
あと、本物を使っているという満足感が違うので、手にするならぜひ本物を!
柳宗理の代表作、みなさんも1ついかがですか?
柳宗理についてはこちらで詳しく紹介してます。
日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」バタフライスツールやエレファントスツールなど数々の名作をデザインし、世界の名だたる美術館に収蔵されている世界的にも評価が高いデザイナー。家具以外にもカトラリーやキッ[…]
エレファントスツールなど、~5万円で購入できるスツールはこちらで紹介してます。
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
名作家具や照明が好きな方はぜひこちらも
世界中で愛される人気のデザイナーズ・名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー、デザイナー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させてい[…]
開催中のセールやアウトレット情報はこちらで紹介してます。
現在、インテリアショップ・家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X(@kagu_i[…]