今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)がデザインした「ANDO’S GLASS(アンドーズグラス)」について。
ジャスパー・モリソン自身が「自分が手掛けたグラスの中で最高のクオリティ」と断言したという注目のグラス。
それを知ってから気にはなっていましたが、遂に手に入れましたので紹介したいと思います。
結論、これは買って本当によかった…
ANDO’S GLASS(アンドーズグラス)
建築やデザインなど、幅広い活躍をしているアンドーギャラリーの安東孝一さんが、ジャスパー・モリソンに「普段使いできるシンプルなグラスをデザインしてほしい」と依頼して2014年に発表されたのが「ANDO’S GLASS(アンドーズグラス)」
ジャスパー・モリソンは Vitra(ヴィトラ)や FLOS(フロス)、ALESSI(アレッシィ)など、世界の名だたるブランドで名作を生み出している人気のデザイナー。
現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]
早速、「ANDO’S GLASS(アンドーズグラス)」を開封していきます。
いいですね~、すべてが美しい…
丁寧に包まれています…この包みを取ると…
おぉ…
底に向かって緩やかに膨らむデザインが美しい…
まさにジャスパー・モリソンの「スーパーノーマル」の哲学を具現化したようなフォルム。
それにしても薄い、薄すぎる…
それもそのはず、作っているのは東京都墨田区にあるガラスメーカー「松徳硝子(しょうとくがらす)」
松徳硝子と聞いてピンときた方はさすが、ガラス好きですね。
松徳硝子は今から約100年前の1922年に電球用ガラス工場として創業。
電球製造で培った薄吹きの製法を昇華させ誕生したのが「うすはり」シリーズ。アンドーズグラスはその技術を駆使して作られており、その厚さはなんと約1.2mm。
薄いというと耐久性が心配になりますが、素材にバリウムクリスタルガラスを採用することで、薄くても耐久性が出るようにしています。
実際に口を当ててみると、繊細で上品な口当たりにすぐ虜になってしまいました…
繊細な感じが何とも言えません…
水やお茶を飲む日常使いにまさにうってつけのアンドーズグラスは、日々の何気ない日常を豊かにしてくれる最高のグラス。冷えたビールを飲むのにも最高です。
気付けばこのグラスを使っていることが多く、我が家の定番アイテムの1つになりました。
さらに薄く作っていることで、非常に軽いのもアンドーズグラスの特徴の1つ。
今回購入したのはショート(約φ8×H7.8cm)ですが、トール(約φ6.8×H10.6cm)もあります。
右がトールですが、どちらも容量は350mlなので、おかわりする必要はありません。
耐熱ではないので、電子レンジや、オーブン、食器洗浄機などは使えません。
ショートは直径が約8cmあるので、私は気になりませんが、手があまり大きくない女性にはちょっと大きく感じるかもしれません。
イッタラのカルティオとの比較。
高さはほとんど同じですが、アンドーズグラス(ショート)は下に向かって緩やかに広がっているのがわかりやすいですね。
カルティオの容量は210mlなので、350ml入るアンドーズグラスは1.5倍以上の大容量。
パッケージを手掛けるのはアートディレクターの葛西薫さん。
なんと葛西さんがデザインしたカレンダーをジャスパー自身が使用していたことがきっかけでこのコラボレーションが実現。
こちらがそのカレンダー。
何という巡り会わせ…
これで価格は税込2,200円。(トールも同価格)
激安!というわけではありませんが、ジャスパー・モリソンの計算しつくされたデザイン、松徳硝子・日本製の高いクオリティ、葛西薫さんの美しいパッケージを考えると、かなりお買い得なのではないでしょうか。
まとめ
これは間違いなく買いですよ~。
飲み物を口にするという日々の何気ない行動が、アンドーズグラスによって心豊かになることでしょう。
ギフトやプレゼントでも間違いなく喜んでもらえること間違いなし。
みなさんもぜひ一度使ってみてください。使うと間違いなく虜になりますよ~
ジャスパー・モリソンについてはこちらで詳しく紹介しています。
現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]
ジャスパー・モリソンなどの有名デザイナーがデザインした無印良品のプロダクトはこちらにまとめてます。
無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]