今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。
正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、
・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子
・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子
を中心に選んでいます。
ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。
北欧の名作スツールはこちら。
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
ショップ紹介の前にキャンペーンと限定アイテム情報。
ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!
デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。
→【2023年限定】ルイスポールセンのPH 2/2 Luna(ルナ)テーブルランプが発売!
- 1 【北欧】おすすめの名作椅子13選!
- 1.1 Yチェア / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン)
- 1.2 セブンチェア / アルネ・ヤコブセン(フリッツ・ハンセン)
- 1.3 J39 / ボーエ・モーエンセン(フレデリシア)
- 1.4 チェア 69 / アルヴァ・アアルト(アルテック)
- 1.5 ドムスチェア / イルマリ・タピオヴァーラ(アルテック)
- 1.6 PK1 / ポール・ケアホルム(カール・ハンセン)
- 1.7 パントンチェア / ヴァーナー・パントン(ヴィトラ)
- 1.8 ヴェガチェア / ヴィルヘルム・ラウリッツェン(カール・ハンセン)
- 1.9 トリニダードチェア / ナナ・ディッツェル(フレデリシア)
- 1.10 ドラウンチェア / ヴィッツ & ニールセン(アンド トラディション)
- 1.11 No.42 / カイ・クリスチャンセン(宮崎椅子製作所)
- 1.12 スカンディア ジュニア / ハンス・ブラットルゥ(フィヨルド・フィエスタ)
- 1.13 リッラ・オーランド / カール・マルムステン(北の住まい設計社)
- 2 【保存版】名作家具・照明特集
- 3 セール・アウトレット情報
- 4 おすすめのショップまとめ
- 5 北欧好きにおすすめの展示会
- 6 北欧好きにおすすめの本
- 7 おわりに
【北欧】おすすめの名作椅子13選!
Yチェア / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン)
北欧を代表する椅子というと真っ先に挙がるのがYチェア。
生涯で500以上もの椅子をデザインした「Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)」
当時のデンマークでは、デンマークの家具の父といわれるコーア・クリントの教えもあり、古いモノをリデザインするという手法が一般的に行われていました。
そこでウェグナーは中国・明の圏椅(クワンイ)をリデザインし、チャイニーズチェアをデザインします。
その派生としてYチェアは誕生しました。
一見、立体的で手作業で作られているように見えますが、実はほとんどの工程を機械で行っています。
ウェグナーは手仕事の良さを大事にしながらも、Yチェアに関しては機械をうまく活用することで価格を抑えました。
背もたれから座面にかけての曲線が美しく、ペーパーコードの座面が全体を軽やかに見せているのも大きなポイント。
ウェグナーがデザインした椅子の中で最も多く売れた椅子というのも納得です。
※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

座り心地をさらに良くしたいという方にはクッションがおすすめ。
Yチェアの2023年限定モデルが数量限定で販売中!しかもポイント10倍!
※インテリアショップ「CONNECT(コネクト)」では、ポイント10倍 キャンペーン開催中のため 12,800ポイント 付与。→「Yチェア(2023年限定)」詳細はこちら 毎年恒例となったハ[…]
通常仕様のYチェアも ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
ウェグナーやYチェアについてはこちらでも詳しく紹介してますので、ぜひチェックしてみて下さい。
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!→「Yチェア」アイテム[…]
インテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!→「Yチェア」アイテム一覧[…]
Yチェアはコストコでも販売されていたのを知っていますか?
コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか?Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチ[…]
セブンチェア / アルネ・ヤコブセン(フリッツ・ハンセン)
Yチェアに匹敵するほどの人気の椅子と言えば…
もうお分かりですね、アルネ・ヤコブセン(Arne Jacobsen)がデザインした「セブンチェア(Seven Chair)」です。
アルネ・ヤコブセンはデンマークを代表する建築家で家具のデザインも多く行っています。
セブンチェア以外にもスワンチェア(右)やエッグチェア(中央)、ドロップチェア(左)など、数多くの名作を Fritz Hansen(フリッツハンセン)でデザインしています。
セブンチェアは、薄い材を重ねて曲げる「成形合板」を使用しているので、背もたれにほどよい弾力性が生まれ、座り心地も快適です。
デザインもさることながら、軽量でスタッキングもできたりと機能性も抜群。
これが1955年にデザインされていたというから驚きですね。
名作椅子の名にふさわしい1脚。
あと、セブンチェアの醍醐味といえば、たくさん並んだ時の美しさ。
ド迫力。圧巻ですね…
けど、これ並べるの大変そう…
アクタスではヴィンテージのチークを彷彿させるサペリマホガニー仕様を限定で販売してます。
値段は高くなりますが、フルパディング(張り込み)仕様はクッション性が高くなるので、座り心地がアップし、見た目も高級感が増します。
~12/31まで、フルパディング(張りぐるみ)仕様が10%OFF!
ラフ・シモンズやナナ・ディッツェルがデザインした張地など、計5種類が対象。
他にも~12/31まで、エッグ・スワンなどのキャンペーン開催中!
北欧家具を代表するブランドとして世界的に人気が高い「Fritz Hansen(フリッツハンセン)」欲しいなと思っても安くはないため、購入を躊躇している方も少なくないのではないでしょうか。そんな方のために、フリッツハンセンで開[…]
グランプリチェアとホワイトマウンテニアリングのコラボ限定モデル。
→「White Mountaineering × FRITZ HANSEN グランプリチェア」詳細はこちら
【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!
デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
フリッツハンセンのセール・アウトレット情報はこちら。
北欧家具ブランドといえば、真っ先に挙がるメーカーの1つ「 Fritz Hansen(フリッツハンセン)」どれも魅力的なアイテムですが、価格も決して安くはなく、購入するにはハードルが高いですよね。そこで今回は現在開催中のセール[…]
J39 / ボーエ・モーエンセン(フレデリシア)
シェーカーチェアをリデザインしたボーエ・モーエンセン(Borge Mogensen)の代表作「J39」
決して華美ではありませんが、どこか惹きこまれる美しさがある「J39(シェーカーチェア)」はモーエンセンらしさが詰まった1脚。
かなり意外でしたが、あのイサム・ノグチも愛用していました。
モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、ぜひチェックを~。→【限[…]
普遍的なデザインはいつまで経っても褪せることはなく、スタンダードとはまさにこのことでしょう。
デンマーク家具の父コーア・クリントにFDBの開発トップを任されたのも期待の表れだったのではないでしょうか。
息子の名前「ピーター」はウェグナーが名付け親になるほど公私ともに仲が良かった2人。
しかもピーターのために作った家具が製品化されるという素敵な話も…
今回紹介するのは、ボーエ・モーエンセンに子どもが生まれた時のエピソードです。まぁ、私はこの話が大好きで大好きで... モーエンセンの子どもの名前を付けたのは誰か知っていますか? […]
2人揃ってデンマーク、いや北欧家具を代表するデザイナーになるとは恐るべし…
現在、J39は1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。
モーエンセン自身も自宅で愛用した特別仕様。
二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、この機会をお見逃しなく!
モーエンセンについてはこちらでも紹介してます。
モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、ぜひチェック[…]
モーエンセンならこのDVDはおすすめ!謎に包まれたモーエンセンの素顔が明らかに。
北欧家具を語るうえで欠かせないのが、「Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)」そのドキュメンタリー映画があるのをご存知ですか?日本語字幕付きのDVDとして発売されています。[sitecard subtitle=[…]
チェア 69 / アルヴァ・アアルト(アルテック)
フィンランドを代表する建築家で家具デザイナーでもある「アルヴァ・アアルト(Alver Aalto)」
1935年にデザインした「Chair 69」は、シンプルな背もたれとアアルトが考案した「Lレッグ」が特徴的。
「Lレッグ」は無垢材に5mm程度の間隔で切り込みを入れて、その隙間に木と接着剤を入れて曲げてます。
こうすることで、無垢材よりも強度が増し、結果的にはデザインのポイントにもなってます。
優しい曲線が特徴的で、カラーバリエーションも豊富。
しかも軽量の「No.69」は老若男女問わず使いやすいアルテック(Artek)を代表する1脚。
人気オンラインショップ「スコープ」では、木目を選んで購入することができます。
アアルトについてはこちらで詳しく紹介してますので、あわせてチェックしてみて下さい。
世界90脚限定!スツール60の90周年モデル「Villi(ヴィッリ)」の限定モデル!限定モデルはアルテックストア・エルショップのみ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.t[…]
アアルトといえばスツール60もお忘れなく。
シャチョウ率いるscope(スコープ)で一番人気の家具は何だと思いますか?そうです、Alva Aalto(アルヴァ・アアルト) がデザインしたスツール60です。無印良品も別注したりと人気が高いスツール60の「スコープ[…]
以前、ウルムスツールにオイルフィニッシュをして味をしめた私は新たな標的を見つけました。今回の標的はアルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)がデザインした有名なアルテック(Artek)の「スツール60(stool60)」です。[…]
アアルトスツールなどの5万円以内で購入できるスツールはこちらで紹介してます。
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
ドムスチェア / イルマリ・タピオヴァーラ(アルテック)
フィンランド・ミッドセンチュリーを代表する家具デザイナー「Ilmari Tapiovaara(イルマリ・タピオヴァーラ)」の代表作「Domus Chair(ドムスチェア)」
1946年、ヘルシンキ大学の学生寮「ドムス・アカデミカ」で暮らす学生たちが部屋で本を読むための椅子としてデザインされました。
フィンランドの椅子ということで、「フィンチェア」とも呼ばれ、フィンランドだけでなく世界中で人気を博した椅子。
ぽってりとしたいい意味での野暮ったさがどこか愛嬌を感じますね。
短めのアームはテーブルに引き寄せやすいように考えられてます。
座るとわかりますが、ちょっと腕を置けるだけで、座ったときのリラックス感がだいぶ変わってきます。
唯一気になるところと言えば、やや重い(約6kg)ところでしょうか。
意外に思われるかもしれませんが、実はスタッキングすることもできます。
この投稿をInstagramで見る
使い込んだ時のヴィンテージの風合いもたまりませんね。
フィンランドを代表する名作椅子の1つの割にはまだまだ知名度が低いドムスチェア。
人とは違ったものをお探しの方はぜひ。
現在、限定仕様として「エルム×バーチ」が販売されています。
イッタラやアルテックに別注をしているとんでもないオンラインショップ「scope(スコープ)」でも、「エルム×バーチ」ではない別のスコープ別注ドムスがあります。
ぜひ一度チェックを。
PK1 / ポール・ケアホルム(カール・ハンセン)
※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]
デンマーク王立芸術アカデミー・家具科の3代目の教授を務めた Poul Kjærholm(ポール ケアホルム)がデザインした「PK1」
ケアホルムといえば、当時のデンマークでは木を使った製品が主流の中、スチールを使用し数多くの名作をデザインしました。
1955年に発表された「PK1」は、ケアホルムが初めてデザインしたダイニングチェア。
しばらく廃番になっていましたが、Carl Hansen & son(カールハンセン&サン)で復刻するにあたり新しくペーパーコードを採用。
細くスタイリッシュな「PK1」は一切の無駄がなく、ケアホルムの美意識が詰まっています。
※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]
パントンチェア / ヴァーナー・パントン(ヴィトラ)
デンマークの奇才といえば、ヴァーナー・パントン(Verner Panton)を忘れてはいけません。
パントンといえば、同時代に活躍したウェグナーやヤコブセンなどとはまったく異なるデザインが特徴的。
美しい流線型のデザインはパントンならでは。
座ると適度にしなるので、見た目以上に座り心地はいいです。
あと、アウトドアで使えるのもパントンチェアの魅力の1つ。
色使いもカラフルで、近未来・スペースエイジデザインを代表するデザイナーの1人。
唯一無二の存在。
個性的なインテリアが好きならパントンはおすすめです。
パントンチェアなどの屋外で使用できるチェアはこちらで紹介してます。
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
ヴェガチェア / ヴィルヘルム・ラウリッツェン(カール・ハンセン)
デンマークモダニズムの父とも呼ばれている建築家 Vilhelm Lauritzen(ヴィルヘルム・ラウリッツェン)が自身が設計したコンサートホール「ヴェガ」のためにデザインした「Vega Chair(ヴェガチェア)」
1956年にデザインされたヴェガチェアは背もたれの曲線美と細いフレームとの相性がよく、均整のとれたフォルム。
後ろからのデザインも美しいですね。軽快なプロポーションはスタイリッシュな空間を演出します。
快適性をさらにアップさせた、背と座にクッションをつけたパディングタイプもあります。
【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!
デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
トリニダードチェア / ナナ・ディッツェル(フレデリシア)
Nanna Ditzel(ナナ・ディッツェル)が1993年頃に FREDERICIA(フレデリシア)より発表した 「Trinidad Chair(トリニダードチェア)」
野鳥で有名なトリニダード島のすかし彫り細工からインスピレーションを受けてデザインされたトリニダードチェア。
背もたれの曲線とスリットのデザインが秀逸で、光が当たった時の影も非常に美しい1脚。
女性の感性豊かな視点でデザインされた名作椅子。
背がラウンドしているので、座り心地も快適。
お得なセールやアウトレット情報はこちらで紹介してます。
現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]
ドラウンチェア / ヴィッツ & ニールセン(アンド トラディション)
Peter Hvidt & Orla Molgaard-Nielsenfd(ピーター・ヴィッツ & オーラ・ミュルゴー・ニールセン)が1956年にデザインした &Tradition(アンド トラディション)の「DRAWN CHAIR(ドラウンチェア)」
この投稿をInstagramで見る
彼らのデザインと言えば、この AX Chair が 有名ですね。
半月型の背もたれが特徴的なドラウンチェアですが、よく見ると貫が斜めに入っていたりとこだわりが詰まっています。
アームチェアタイプもありますが、背のデザインといい、アームの曲線、斜めに入る貫のデザインなど、フィンユールの影響も感じられますね。
曲線がある割にはシャープな印象すら受けるドラウンチェア。
No.42 / カイ・クリスチャンセン(宮崎椅子製作所)
Kai Kristiansen(カイ・クリスチャンセン)がデザインした「No.42」は1950年代にデザインされたヴィンテージでもよく目にするチェア。
現在、なんとこの椅子は徳島にある「宮崎椅子製作所」が復刻しています。
宮崎椅子製作所についてはぜひこちらも。
宮崎椅子製作所を知ってますか?宮崎県にある椅子を作っている会社ではありません。徳島県にある椅子を作っている有名な会社です。実はこの会社凄いんですよ。 宮崎椅子製作所創業は1969年。徳島県鳴[…]
アームがそのまま後ろ脚になるシンプルながらも美しいデザイン。
しかも背もたれが可動するので、見た目以上に座り心地も抜群。
機能・デザインともに非の打ち所がない名作椅子。
スカンディア ジュニア / ハンス・ブラットルゥ(フィヨルド・フィエスタ)
ノルウェーの Hans Bruttrud(ハンス・ブラットルゥ)が1957年にデザインした「Scandia Jr(スカンディア ジュニア)」
1970年代に生産されなくなるも、2001年にFjordfiesta(フィヨルド・フィエスタ)より復刻。
なめらかな曲線が特徴的なこの椅子は、座ると背筋が伸びるように設計されています。
スリット上の背と座は抜け感があり、圧迫感がないのでスッキリとした印象を受けます。
複数あってもまったく重たい感じにはならないですね。
スタッキングも可能で、普段使いしやすいノルウェーを代表する名作椅子。
この投稿をInstagramで見る
スカンディアシリーズとして、ハイバックやラウンジチェアタイプもあります。
リッラ・オーランド / カール・マルムステン(北の住まい設計社)
「スウェーデン家具の父」と呼ばれる Carl Malmsten(カール・マルムステン)が1942年にデザインした「Lilla Aland(リッラ・オーランド)」
スウェーデンにあるオーランド島の教会を訪れた時に見た椅子からインスピレーションを受けてデザインされたことから、「リッラ・オーランド(=小さなオーランド島)」と名付けられました。
スウェーデンの STOLAB(ストラブ)社で製造されたパーツを北海道の北の住まい設計社の工房で組立て。
ウインザーチェアの流れを汲んだ、マルムステンらしいやわらかな雰囲気が美しいチェア。
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。
セール・アウトレット情報
家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。
現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]
【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~
今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!
デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
おすすめのショップまとめ
都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。
【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ
全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]
北欧好きにおすすめの展示会
北欧家具が好きならぜひこちらも。
フィン・ユールだけでなく、多くの北欧家具が展示されており、最高の展示会でした…
東京都美術館で開催されている「フィン・ユールとデンマークの椅子」を観てきました。ハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセンなどとは一線を画した独特な造形美が特長の「フィン・ユール(Finn Juhl)」元々、美術史[…]
北欧好きにおすすめの本
北欧ビンテージ家具や北欧インテリアが好きな方はぜひこの本は読んで欲しい。
これまでに数多くの北欧に関する本を読んできましたが、デンマーク家具の歴史や背景を知るにはこちらが最高の1冊。
北欧・デンマーク家具好きのみなさん、この本は読みましたか? これまでにも島崎信さんの「美しい椅子」[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/u[…]
マニアックな情報を知りたいなら、北欧ヴィンテージ家具を解体、修理する工程をまとめたこの本もおすすめ。
ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファン、名作椅子好きなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。※2023年にPART2も発売されました。&[…]
おわりに
いかがでしたか。
どれも名作ばかりで甲乙つけがたいですね。
候補となる椅子が多くなりすぎて、選定するのに予想以上に時間がかかりました…
今回は名作椅子の中でも扱いやすく、決して安いわけではありませんが、比較的手を出しやすいモノを中心にピックアップしました。
そのうち、価格帯を無視した第二弾もまとめてみたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。
名作椅子特集
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]
名作椅子特集(国・カテゴリー別)
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
名作家具特集
~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]
ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]
人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]
人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]
人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブル・リビングテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブ[…]
今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]
今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]
今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]
今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
今回はコートハンガー・コートスタンド特集。お気に入りのコートハンガーを使っていますか。コートハンガーは洋服を掛けるだけではなく、帽子やバッグを掛けたりと様々な使い方ができますし、高さがあるのでインテリアとしても存在感がありま[…]
【~5万円】名作家具特集
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]
【~1万円】名作特集
今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]
名作照明特集
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
今回は残念なお知らせです… 北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。 しかも全商品が対象です… カールハンセン価格改定 Yチェア 北欧の椅子の中でも圧倒的人気を誇るハンス・J・ウェグナーのYチェア。 一番リーズナブル […]
北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]
コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]
今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]
現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。 格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]
つづきはこちら。