人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。
アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。
ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。
5万円以内で購入できる名作スツールはこちらで紹介してます。
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
ショップ紹介の前にキャンペーンと限定アイテム情報。
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。
→【2023年限定】ルイスポールセンのPH 2/2 Luna(ルナ)テーブルランプが発売!
- 1 おしゃれなスツール13選!
- 1.1 イームズ ターンドスツール / チャールズ & レイ・イームズ(ハーマンミラー)
- 1.2 コルクファミリー / ジャスパー・モリソン(ヴィトラ)
- 1.3 PK91 / ポール・ケアホルム(フリッツハンセン)
- 1.4 ベルジェ スツール / シャルロット・ペリアン(カッシーナ)
- 1.5 スツール60 / アルヴァ・アアルト(アルテック)
- 1.6 CH53 / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン)
- 1.7 ラタンスツール / 剣持勇(ワイ・エム・ケー長岡)
- 1.8 トリイスツール / 渡辺力(ワイエムケー長岡)
- 1.9 ファティーコンテナーズ / ハッリ・コスキネン
- 1.10 S31 / ピエール・シャポー
- 1.11 メッザドロ / カスティリオーニ(ザノッタ)
- 1.12 タブレ N°307 / ジャン・プルーヴェ(ヴィトラ)
- 1.13 チューリップスツール / エーロ・サーリネン(ノル)
- 2 【保存版】名作家具・照明特集
- 3 セール・アウトレット情報
- 4 おすすめのショップまとめ
- 5 まとめ
おしゃれなスツール13選!
イームズ ターンドスツール / チャールズ & レイ・イームズ(ハーマンミラー)
Charles & Ray Eames(チャールズ & レイ・イームズ)による Herman Miller(ハーマンミラー)の「Eames Turned Stool(イームズ ターンドスツール)」
ウォールナットを削り出した彫刻のような作品は、タイムライフビルのためにエグゼクティブチェア(通称タイムライフチェア)とともに3種類デザインされました。
イームズといえば、FRPや成形合板など、軽やかなデザインのイメージが強いですが、このスツールはプリミティブな感じがしますね。
デザインを担ったのがレイということも影響してそうですね。
スツールとしてはもちろん、サイドテーブルとしてもいいですし、オブジェのようにポツンと置いても素敵な作品。
イームズといえば、この本は必見です。
貴重な図面などが盛りだくさん。
~12月11日(月)まで、ハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/her[…]
コルクファミリー / ジャスパー・モリソン(ヴィトラ)
スーパーノーマルの哲学のもと、数々の名作をデザインしている Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)
現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]
この「CORK FAMILY(コルク ファミリー)」はイームズのターンドスツールをジャスパーなりに再解釈した商品でしょうか。デザインは5種類。
ワインの栓には使えない部分を圧縮した100%コルクを使用。
ジャスパーはコルクを使用した製品をいくつも手掛けていますが、無類のワイン好きが関係しているのかもしれませんね。
スツールとしてはもちろん、サイドテーブルとして使ったりと使い方はさまざま。
この投稿をInstagramで見る
自然素材ならではの味わいある風合いがインテリアに安らぎを与えてくれます。
「コルクファミリー」詳細はこちら
ジャスパー・モリソンがデザインした名作家具・照明・雑貨はこちらにまとめてます。
現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]
ジャスパー・モリソンは無印良品でも多くの商品をデザインしています。
無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]
以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 有名デザイナー[…]
PK91 / ポール・ケアホルム(フリッツハンセン)
デンマーク王立芸術アカデミー・家具科の3代目の教授を務めた Poul Kjærholm(ポール ケアホルム)がデザインした「PK91」
この投稿をInstagramで見る
初代教授であり、デンマーク家具の父と言われるコーア・クリントのプロペラスツールをリデザイン。

ケアホルムの美意識のもと、細部までつくりこまれた究極の一脚。
しかも折りたたみもできます。
決して安くはありませんが、洗練された雰囲気は他のスツールと明らかに一線を画した存在。
こだわりのスツールをお探しならぜひ。
フリッツハンセンでは、セブンチェアやエッグチェア、スワンチェアなどのキャンペーンが開催中!
北欧家具を代表するブランドとして世界的に人気が高い「Fritz Hansen(フリッツハンセン)」欲しいなと思っても安くはないため、購入を躊躇している方も少なくないのではないでしょうか。そんな方のために、フリッツハンセンで開[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
ベルジェ スツール / シャルロット・ペリアン(カッシーナ)
この投稿をInstagramで見る
ベルジェ(羊飼い)のスツールからヒントを得て1953年にデザインした「TABOURET BERGER(ベルジェ スツール)」
この投稿をInstagramで見る
デザインしたのは、日本とも深い関係がある Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)
1940年~1942年の期間、ペリアンは日本に滞在しており日本全国を回りますが、その時の案内役がなんと柳宗理です。
この投稿をInstagramで見る
ペリアンといえば、コルビュジェ・ジャンヌレとグランコンフォールシリーズが有名ですね。
このベルジュスツールはまったく雰囲気が違いますが、日本の影響を受けているのは言うまでもないでしょう。
この投稿をInstagramで見る
似たタイプのもので、脚が板状になった Tabouret Meribel(メリベルスツール)もあります。
シャルロット・ペリアンについてはこちらで詳しく紹介してます。
今回はフランス・パリのルイ・ヴィトン財団の美術館での没後20年を記念した大回顧展が記憶に新しいシャルロット・ペリアン(Charlotte Perriand)について紹介したいと思います。世界で最初のインテリアデザイナーとも言われるシ[…]
伊勢丹新宿で開催された「WOMEN DESIGN IN MODERN」では、ペリアンの貴重なアイテムが多数展示されていました。
2023年4月1日(土) ~ 2023年4月24日(月)に伊勢丹新宿のイセタン ザ・スペースで開催されていた「WOMEN DESIGN IN MODERN」に行ってきました。 WOMEN DESIGN IN MODER[…]
スツール60 / アルヴァ・アアルト(アルテック)
1933年にデザインされた「stool 60(スツール60)」は北欧フィンランドの Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)、Artek(アルテック)を代表する製品。
世界で一番売れたスツール。定番中の定番ですね。
アアルトが考案した 無垢材の切れ目に木材を入れて曲げる「Lレッグ」が構造とデザインのポイント。
デザイン・美意識にとてつもないこだわりがあるアップルの創業者スティーブ・ジョブズが褒めたたえたことでも有名です。
スツールとしてはもちろん、軽いのでいろんなところに持ち運んで使うこともできます。
サイドテーブルのようにして使う人も多いですね。
使わない時はスタッキングしておくこともできます。
単体ではもちろん、スタッキングしたときの佇まいも美しいスツール。
4本脚タイプもありますが、私は3本脚のデザインが好きなので、3本脚タイプを使用してます。
軽くて使い勝手もいいので、これはぜひ1つ持っておくことをおすすめします。
人気のオンラインショップ・スコープではリノリウムを18色も別注しており大人気です。
私も使ってます。
→買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)
遂に買いましたよ…大人気でたびたび売り切れているアアルトスツールのscope(スコープ)別注バージョン を...今回は北欧インテリアの定番、アアルトスツール60のスコープ限定バージョンをレビューしていきたいと思います[…]
通常はラッカー塗装ですが、経年変化が顕著な無塗装バージョンもあります。私は無塗装にオイルフィニッシュをやってみましたが、これ最高です。
→やってみた!スコープ別注のスツール60(無塗装)にオイルフィニッシュ!
以前、ウルムスツールにオイルフィニッシュをして味をしめた私は新たな標的を見つけました。今回の標的はアルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)がデザインした有名なアルテック(Artek)の「スツール60(stool60)」です。[…]
アアルトについてはこちらで詳しく紹介してます。
世界90脚限定!スツール60の90周年モデル「Villi(ヴィッリ)」の限定モデル!限定モデルはアルテックストア・エルショップのみ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.t[…]
~5万円で購入できるスツール特集はこちら。
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
CH53 / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン)
デンマークを代表する家具デザイナー Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)が1966年に Carj Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)から発表した「CH53」
ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしており、数多くの名作が今でも愛され続けています。
「CH53 フットスツ-ル」は、一切の無駄を省いたシンプルなペーパーコード張りのスツールで、どんな空間にも合わせやすい万能アイテム。

ペーパーコードを使用しているYチェアなどとの相性は抜群。座り心地も申し分ありません。
写真は座面の高さがダイニングに最適な43cmですが、さらに低い39cmのタイプもあります。
ハンス・J・ウェグナーについてはこちらで詳しく紹介してます。
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!→「Yチェア」アイテム[…]
北欧の名作スツールはこちらにまとめてます。
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
ラタンスツール / 剣持勇(ワイ・エム・ケー長岡)
後日本を代表するデザイナー剣持勇がデザインした山川ラタン(現ワイ・エム・ケー長岡))のラタンのスツール。
緩やかに描く曲線が何とも言えない美しさ。日本の伝統技術と剣持勇のデザインが見事に融合したスツール。
同じシリーズのラウンジチェアも有名ですね。
ニューヨーク近代美術館(MoMA)のパーマネントコレクションにも選定されています。
この投稿をInstagramで見る
これぞまさにジャパニーズモダン。
長く使用してラタン(籐)の経年変化を楽しめるのもこのスツールの醍醐味。
東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展ではラウンジチェアが展示されていました。
東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]
剣持勇についてはこちらで詳しく紹介してます。
ジャパニーズ・モダンの提唱者「剣持勇」あの有名なヤクルトの容器からニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選ばれる椅子のデザイン、数々のインテリアを担当するなど多くの功績を遺しました。ジャンヌレやイサム・ノグチなど[…]
トリイスツール / 渡辺力(ワイエムケー長岡)
剣持勇と同世代の渡辺力がデザインした「トリイスツール」
こちらも山川ラタン(現ワイ・エム・ケー長岡)で今も製造が続けられている名作。
1957年のミラノ・トリエンナーレでは、このテーブル(QR-40)とともに日本初となる金賞を受賞した世界的に評価が高いスツール。
この投稿をInstagramで見る
ラタン(籐)特有の軽やかさがありつつも高貴な雰囲気も漂うまさに日本らしいスツール。
渡辺力のスツールならソリッドスツールもおすすめです。
渡辺力といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?恐らく一番多いのはリキクロックではないでしょうか。壁掛けや置時計、腕時計など様々な種類があり、とても人気がありますが、数々の名作家具もデザインしてます。今回は数[…]
5千円以下で購入できるリキスツールもあります。
家具好きならお得に名作家具を手にしたいと思いますよね。しかし、デザイナーズは安くても数万円するため、簡単に手に入れることはできません。ただ、今回紹介するのは1万円はおろか、5千円以内で購入できるデザイナーズスツール。[…]
ファティーコンテナーズ / ハッリ・コスキネン
ブロックランプで有名なフィンランドのハッリ・コスキネンがデザインした「Fatty Containers(ファティーコンテナーズ)/Schmidingermodule(シュミディンガーモジュール)」
こちらは収納ボックスですが、薄い板を曲げるプライウッドを使用しているため、強度もありスツールとしても使うことができます。
この投稿をInstagramで見る
収納ボックスとはいえ、見た目はシンプルですし、座ることができるので非常に使い勝手がいいアイテム。
人気のオンラインショップ「scope」で木目等を選べる個別販売を始めて、累計2000個以上も販売した大人気商品。
この投稿をInstagramで見る
素材はアアルトのテーブルやスツールなどにも使用されるバーチ材。
見せる収納兼スツール、あるととても重宝しますよ。
この投稿をInstagramで見る
こちらより小さいSサイズ(取っ手あり・取っ手なし)もあります。
こちらを扱われている「scope(スコープ)」は必見です!スツール60のところでも紹介した人気のオンラインショップです。
いつ見ても面白いサイト。北欧雑貨好きなら知らない人はいないのではないでしょうか。そう、みんな大好き「スコープ(scope)」です。 私もいろいろと購入してますが、[sitecard subtitle[…]
ファティーなどの収納アイテム・キャビネットはこちらで紹介してます。
今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]
S31 / ピエール・シャポー
この投稿をInstagramで見る
1960年頃にフランスのデザイナーであり家具職人でもあった (ピエール・シャポー)がデザインしたスツール「S31」
この投稿をInstagramで見る
ピエールシャポーといえば、ねじれた脚のデザインが特徴的。
この投稿をInstagramで見る
複雑な構造は、このようにして製造されています。
ねじれの構造をしかも木で実現するには相当な苦労があったことでしょう。
家具職人でもある息子のフィデル・シャポが「Chapo Gordes SA」を設立し製造していましたが、2021年に他界し。
現在は孫にあたるゾラン・シャポが会社を継いでいます。
チェアはこちらで紹介してます。
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
メッザドロ / カスティリオーニ(ザノッタ)
Achille & Pier Giacomo Castiglioni(アキッレ & ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ)がデザインしたzanotta(ザノッタ)の「MEZZADRO(メッザドロ スツール)」
このスツールは当時のトラクターに用いられたシートやレーシングバイクのピン、スチール製のクロスボウ、帆船の横木といった既製品の組み合わせで構成されています。
既製品でも組み合わせ方でこのように変貌を遂げるのは面白いですね。
カスティリオーニ兄弟らしいとても遊び心にあふれたスツール。
座る目的としてはもちろん、アート感覚で楽しめる作品。
イタリアを代表する名作椅子はこちらで紹介してます。
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
タブレ N°307 / ジャン・プルーヴェ(ヴィトラ)
フランスのパリ市長も務めた建築家兼デザイナー Jean Prouve(ジャン・プルーヴェ)がデザインした「Tabouret N°307(タブレ N°307)」
立体的な座面は、オリジナルでは型押しのアルミニウムでしたが、Vitra(ヴィトラ)から復刻されている現行仕様はオーク材の削り出し。
有機的なラインは人間工学の賜物。
どっしりとした安定感のある座面にシャープな脚のコントラストが美しい1脚。
プルーヴェが好きな方はぜひこちらも。
チューリップスツール / エーロ・サーリネン(ノル)
フィンランド出身でアメリカを中心に活躍した建築家 Eero Saarinen(エーロ・サーリネン)が1957年にKnoll(ノル)でデザインした「Tulip Stool(チューリップスツール)」
サーリネンの代表作チューリップシリーズ。
有機的な1本脚で支えるペデスタル構造の造形美はミッドセンチュリーを代表する名作として世界中で愛されています。
床からスッと伸びてきたようなデザインはどこか愛らしい感じもします。
座は回転するので、機能性も申し分ありません。
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。
セール・アウトレット情報
家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。
現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
おすすめのショップまとめ
都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。
【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ
全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]
まとめ
いかがでしたか。
スツールは様々な使い方できる万能アイテムなので、いくつあっても困りませんよね。
お気に入りのスツールは見つかりましたでしょうか。
スツール探しの参考になれば嬉しいです。
デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。
名作椅子特集
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]
名作椅子特集(国・カテゴリー別)
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
名作家具特集
~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]
ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]
人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]
人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]
人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブル・リビングテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブ[…]
今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]
今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]
今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]
今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
今回はコートハンガー・コートスタンド特集。お気に入りのコートハンガーを使っていますか。コートハンガーは洋服を掛けるだけではなく、帽子やバッグを掛けたりと様々な使い方ができますし、高さがあるのでインテリアとしても存在感がありま[…]
【~5万円】名作家具特集
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]
【~1万円】名作特集
今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]
名作照明特集
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]
コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]
今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]
現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。 格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]
今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。 10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけでなく、機能性にも優れています。 座るだけでなく、様々なシーンで活用でき、さらに頑丈なのでとても重宝しています。 また、デザイナーズ家具としてはリーズナブルな点も魅力の […]
つづきはこちら。