【フロアランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明9選!

今回はフロアランプ特集。

フロアランプは照明の中でもサイズが大きく、明るさはもちろんインテリアとしても非常に重要なアイテム。

オブジェとして美しいかどうかも大きな決め手になります。

今回紹介する照明は点灯していない時も美しいアート性が高い照明ばかりなので、ぜひフロアランプ探しの参考にしていただければと思います。

 

おすすめの名作照明はこちらでも紹介してます。

関連記事

おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。どれもおすすめの照明ばかりですので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと思います。じっくり見たい方はそれぞれタイプ別[…]

 

名作家具特集はこちら。

関連記事

人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると200点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]

名作家具・照明特集

 

毎年人気のルイスポールセンの限定仕様。2023年1月31日までの販売でしたが、まだ購入できます。

インテリアショップ「CONNECT(コネクト)」では、どちらも在庫があり、即納可能です!

【限定】PH 3/3 ペンダントランプ

【限定】PH 3/2 テーブルランプ

 

おしゃれで人気のフロアランプ9選!

スノードロップ / ハリット-ソーレンセン+サムソン(レクリント)

デンマークを代表する照明ブランド、レ・クリントの Thomas Harrit(トーマス・ハリット)、Nicolai Sorensen(ニコライ・ソーレンセン)、Kim Samson(キム・サムソン)の3人がデザインしたフロアランプ「SNOWDROP(スノードロップ)」

 

レクリントは日本の折り紙にヒントを得てデザインしたのが始まりで、1943年にデンマークで創業しました。

スノードロップとは日本名で「待雪草(マツユキソウ)」のことで、そのフォルムからインスピレーションを受けてデザイン。

 

スノードロップは約40度ほど倒すことができ、場所を動かすことなく適切な灯りを確保できます。

 

シェードは現在でもデンマークの工房で職人によって1つひとつ手作業で織るというこだわり。

レクリントでも人気のフロアランプ。

「SNOWDROP フロアランプ」詳細はこちら

 

レクリントについてはこちらでも詳しく紹介してます。

関連記事

今日はレ・クリントについて。北欧の照明と言えば、真っ先にLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の名前が挙がると思いますが、その次に有名なのがLE KLINT(レ・クリント)ではないでしょうか。「クリント」と言えば、[…]

レ・クリント(LE KLINT)

 

チューブライト / アイリーン・グレイ(クラシコン)


あのル・コルビュジェが嫉妬したというアイルランドのデザイナー Eileen Gray(アイリーン・グレイ)がデザインした「Tube Light(チューブライト)」

 

アイリーングレイといえば、このアジャスタブルテーブル「E1027」が有名ですね。

 

チューブライトがデザインされたのは1927年。

100年近くも前にこの照明がデザインされていたことに驚きです…

 

光源がむき出しとなったシンプル極まりないデザイン。

 

照明器具でありながら、オブジェとしても大変美しい照明。

※4/1~価格改定

「Tube Light」詳細はこちら

 

コルビュジェが嫉妬・嫉妬・嫉妬のオンパレードの映画はこちら。

関連記事

「Amazonプライム会員なら無料」「U-NEXTの無料トライアルで観る」 「物の価値は、創造に込められた愛の深さで決まる。」———— アイリーン・グレイ […]

 

AJフロアランプ / アルネ・ヤコブセン(ルイス・ポールセン)

デンマークを代表する建築家 Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)が1957年デンマーク・コペンハーゲンにあるSASロイヤルホテルのためにデザイン。

 

AJフロアランプ

ヤコブセンが手がけたソファ3300シリーズのフレームや建築物の斜めのデザインとも平行になるようにデザインされているとか。

 

AJテーブルランプ

シェードは上下75度の角度調整ができるようになっています。

シェードの内側は白く塗装することで、柔らかい反射光が生まれ、優しく照らします。

 

カラー展開も豊富で、さらにステンレス仕様があったり、フロアランプやウォールライトなどバリエーションが多いのも特徴の1つ。

 

私も使ってますが、ラインがキレイなので、点灯したときはもちろん、明かりを点けていない時も美しい照明です。

 

ヤコブセンの不朽の名作。

「AJフロアランプ」詳細はこちら

 

ヤコブセンが好きならぜひこちらも。

CONNECTで「スーパー楕円」、通称「Bテーブル」のポイント10倍キャンペーンが開催中!

関連記事

デンマークの人気ブランド FRITZ HANSEN(フリッツハンセン)のテーブルキャンペーンが、北欧のブランドを中心に家具・照明をセレクトして販売している「CONNECT(コネクト)」で開催中!フリッツハンセンのダイニングテ[…]

 


ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。

多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。

※~3/31まで、10万円以上の購入でポスターがもらえるキャンペーンも開催中!

住まいの照明ラ・ヴィータ公式サイトはこちら

少しでもお得に購入したい方はお得なアウトレットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

アウトレット商品一覧

 


 

ランパデール アン ルミエール / セルジュ・ムーユ(イデー)


フランスでシャルロット・ペリアンやジャン・プルーヴェらと同時代に活躍した Serge Mouille(セルジュ・ムーユ)がデザインした「LAMPADAIRE 1 LUMIERE(ランパデール アン ルミエール)」

 

細く繊細なフレームとは対照的な有機的なシェードのフォルムが特徴的。

 

生命が宿っているようにも見える愛らしいデザインは世界中の建築家やデザイナーにも愛される人気の照明。

ヴィンテージでも高値で取引されています。

「LAMPADAIRE 1 LUMIERE」詳細はこちら

 

3灯タイプの「LAMPADAIRE 3 LUMIERES」もあります。

こちらはより躍動的で、画像のようにプリミティブなアフリカのセヌフォスツールなどと組み合わせても素敵ですね。

「LAMPADAIRE 3 LUMIERES」詳細はこちら

 

タリアセン / フランク・ロイド・ライト(ヤマギワ)

アメリカの建築家 Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)が自邸があるタリアセンのためにデザインした「TALIESIN(タリアセン)」

一度見たら忘れることはない特徴的なデザイン。

 

旧帝国ホテル(明治村)
愛知県に移築された旧帝国ホテルは有名ですね。

 

ライトの建築をそのまま照明にしたような唯一無二の照明。

アメリカにあるフランク・ロイド・ライト財団の厳しい審査のもと、ヤマギワが世界で唯一復刻生産してます。

高さはなんと2m越えの203.8cmもある抜群の存在感。

 

 

遮光板は自分で取り付けができるので、光を上下どちらにも光らせることができます。

素材・カラーは王道のチェリー、オーク、ウォールナット、ブラックの4種類。

自分好みにアレンジし、落ち着いた間接光を楽しむことができるのは嬉しいですね。これ1つで部屋の雰囲気がグッと良くなること間違いなし。

「タリアセン2」の詳細はこちら

 

ライト財団承認のもと、フロアランプをテーブルランプにリサイズした「タリアセン3」「タリアセン4」もあります。

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、タリアセンなどヤマギワ全商品10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

大変お得なこの機会をお見逃しなく!

フランク・ロイド・ライト セール会場はこちら


 

ヤコブソンランプ / ハンス・アウネ・ヤコブソン(ヤマギワ)

「JAKOBSSON LAMP(ヤコブソンランプ)」はスウェーデンのHans Agne Jakobsson(ハンス・アウネ・ヤコブソン)がデザインした北欧を代表する照明。

販売しているのは日本の照明メーカー「YAMAGIWA(ヤマギワ)」

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

@die_katze3がシェアした投稿

材料となるパイン材は北欧から輸入し、日本で製造しています。ヤコブソンランプが日本で作られているのは、日本人としてはとても嬉しいことですね。

フロアランプがあると空間に奥行きが生まれ、空間が引き締まります。

 

テーブルランプ以外にもテーブルランプやシーリングランプなど、様々なサイズやデザインのモノがあります。

ヤコブソンランプは天然木を使用しているので、時間が経つにつれ深い色合いになるのもこの照明の特徴の1つ。

パイン材からぼんやりと透けて光る様は見ててうっとりします。

 

ヤコブソンランプについてはこちらでも詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

 「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、ヤコブソンランプ10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!他にもルイス・ポールセンのPH5は購入特典として3年保証や返品交換7日間無料、コードリールプレゼン[…]

ヤコブソンランプ

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、現在ヤコブソンランプ10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

ヤコブソンランプ・セール会場はこちら


 

ヤコブソンランプなどの北欧の名作照明はこちらで紹介してます。

関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

 

ICフロアランプ / マイケル・アナスタシアデス(フロス)

2016年に発表され、今ではFLOS(フロス)を代表する照明の1つとなった IC Lights(アイシー ライツ)シリーズのテーブルランプ。

デザインしたのはキプロス出身の Michael Anastassiades(マイケル・アナスタシアデス)でジャグリングの名手からインスピレーションを得てデザイン。

 

商品名の「IC」は、英国入国管理局が用いる移民を分類する識別コードから名付けられました。

 

今にも落ちてしまいそうな球体のランプがデザインのポイント。浮遊感あるデザインは空間のアクセントにもなりますね。

 

手拭きの乳白ガラスから漏れるやわらかい光も人気の理由で、テーブルランプなどのバリエーションも豊富です。

 

フロアランプは F1(高さ135cm)F2(高さ185.2cm)の2種類。カラーはブラス、クローム、ブラックの3つ。

フロスを代表するフロアランプだけあって、非常に完成度が高く人気が高い照明。

「IC lights F1」詳細はこちら

「IC lights F2」詳細はこちら

 

トイオ / アキッレ&ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ(フロス)


Achille & Pier Giacomo Castiglioni(アキッレ・カスティリオーニ & ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ)が1962年にFLOS(フロス)より発表した「Toio(トイオ)」

 


既存の自動車のヘッドライトを転用したデザインはまさにカスティリオーニの真骨頂。

フレームは158~195cmに調節可能。コードは釣り竿のように中央部分で巻き付けることができるような遊び心あるデザイン。

 

ユーモアあふれる照明は使い方によって様々な表情を見せてくれます。

 


照明としてはもちろん、アート感覚で楽しめるフロアライト

「Toio(トイオ)」詳細はこちら

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、現在FLOSの10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

FLOS(フロス)セール会場はこちら


 

スパイダー / ジョー・コロンボ(オルーチェ)

1960年代のイタリアンデザインを象徴するデザイナー Joe  Colombo(ジョー・コロンボ)が、Oluce(オルーチェ)より発表した「Spider 3319(スパイダー)」

 

一方は電球、もう一方はスタンドとの接合のために切り抜かれたシェード。

 

このつまみで光源の角度や昇降、向きの調節ができるようになっています。


1967年にコンパッソドーロを受賞したジョーコロンボの代表作

「スパイダー」詳細はこちら

 

【保存版】名作家具・照明特集

照明はカテゴリー別に詳しく紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

【保存版】おしゃれなデザイナーズ・名作照明20選!

 

名作家具・照明特集はこちら。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

まとめ

いかがでしたか。

お気に入りのフロアランプは見つかりましたでしょうか。

フロアランプは明るさはもちろん、本体のサイズが大きいので、デザインも非常に重要になります。

照明1つで部屋の雰囲気もガラッと変わるので、持っていない方はぜひ使ってみて下さい。

フロアランプ探しの参考になれば嬉しいです。

 

おすすめの名作照明はこちらでも紹介してます。

関連記事

おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。どれもおすすめの照明ばかりですので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと思います。じっくり見たい方はそれぞれタイプ別[…]

関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

メイデイ外観
関連記事

今回はペンダントランプ特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントランプ。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]

バブルランプ
関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入される方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいか[…]

AJテーブルランプ
関連記事

今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]

トロメオデスクランプ(バウハウス)
関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

ヤコブソンシーリングランプ
関連記事

今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]

ソーデンライト持ち運び(ポータブル)
関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を安くした1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければ[…]

ソーデンライト点灯・MIN

 

5万円以内で購入できる名作家具特集はこちら。

関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 5万円以内で購入できる名作家具・[…]

アントチェア
関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後 Lレッグ(aalto stool60)
関連記事

人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]

 

名作椅子特集はこちら。

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

セブンチェア(Seven Chair)
関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

柳宗理 バタフライスツール

 

お得なセールやアウトレットの情報はこちら。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

「変わり続ける現代だからこそ変わらない価値を持つモノ」をコンセプトに2002年に誕生した「カリモク60」   この投稿をInstagramで見る   【公式】カリモク60 | インテリア・家具(@karimoku60_life)がシェアした投稿 多くのファンに愛されており、ミニチュアも出るほどの人気ブランド。   その「カリモク60」の家具が2023年5月8日(月)~ […]

J39

Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)が1947年にデザインした「J39(シェーカーチェア)」のお得なキャンペーンの紹介。 「J39」といえば、Yチェアやセブンチェアなどと並ぶ北欧家具を代表する椅子の1つ。     大学やレストラン、さらにはロイヤルコペンハーゲン工場の絵付けの際の椅子としても使用されていました。   その名作「J39」を購入すると、今な […]

名作家具・照明

これから一人暮らしを始める方、既に一人暮らしをしていておしゃれな家具や照明をお探しの方。もしくは名作家具や照明を初めて購入しようとしている方。 ただ、何を買っていいかわからないという方も少なくないのではないでしょうか。 この記事では、家具に目がない私が最初に買うべき名作を実際に使用しているモノも交えて紹介します。 これを読めば、まず買うべき名作が見つかること間違いなし。ぜひ参考にしてください。 & […]

ハンス・J・ウェグナー

今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。 ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。 まずは彼の生い立ちを紹介して、その後に彼の故郷デンマークのトゥナーにあるウェグナー博物館にも行った私が、その時の写真も交えて名作を紹介します。 これを読めば、あなたもウェグナー通になること間違いなし。ぜひ […]

Yチェア2023年バースデー限定エディション

毎年恒例となったハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)の4月2日の誕生日を祝したバースデーエディション。 今年も内容が発表されましたので、紹介したいと思います。   ちなみに歴代の限定モデルはこちら。 2017年 エルム材 2018年 神代木を再現したエインシエント(Aincient Oak) 2019年 ゴート(山羊)レザー×ウォールナット 2020年 グロッシー ネイビ […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー