以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を安くした1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。
1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと思います。
5万円以下で購入できる名作照明・家具など、カテゴリー別に紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると200点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
【~1万円】おしゃれで安い照明10選!
ソフトスポット / マリア・バーントセン(ローゼンダール)
北欧・デンマークのライフスタイルブランド ROSENDAHL COPENHAGEN(ローゼンダール コペンハーゲン)の「SoftSpot LED(ソフトスポットLED)」
デザインした Maria Berntsen(マリア・バーントセン)といえば、DESIGN WITH LIGHT(デザインウィズライト)が有名ですね。
「SoftSpot LED(ソフトスポットLED)」はキャンドルのようなやわらかな光でぼんやりと照らしてくれる小さな照明。
USBで充電でき、ポータブルランプとしても使用できます。
本体上部を回すことでオンとオフの切り替えができ、回す度合いによって明るさの調整を行います。
カラーはオリーブ・アンバー・オフホワイト・スモークの4色。
サイズは Φ9cm と Φ11cm の2サイズあります。
手軽に持ち運べる小さなランプ。コロンとした形状がかわいいですね。
ソーデンライト / ジョージ・ソーデン(ソーデンライト)
私も使用している George Sowden(ジョージ・ソーデン)がデザインした「SOWDENLIGHT PORTABLE LAMP(ソーデンライト ポータブルランプ)」
最近、「SowdenLight(ソーデンライト)PL1」をよく目にするけど、なんで人気なの?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。実際に購入して使ってみましたので、サイズ感や明るさなど、使用して感じたことをレビューしていき[…]
なんとジョージ・ソーデンはあのエットーレ・ソットサスの事務所で働き、「メンフィス」の共同創設者でもある偉大な人物!
シェードには軟らかいシリコンを採用しており、万が一倒しても壊れる心配がないので、小さいお子さんがいる家庭でも安心。
取り外して水洗いすることもできます。
ポストモダンを彷彿させるカラーリング。
カラーは4色。揃えて置けば、よりポストモダンの雰囲気を味わえます。
シェード上部をタッチするとON・OFFの切り替えができます。
長押しすると調光もできます。シリコン製のシェードから透過する光が何とも言えない美しさ。
3時間の充電でMAXで約4時間、MINで10時間使用できるので、夜一日使う分には十分。
パッケージもおしゃれなので、ギフトにもおすすめ。
メンフィス創業者デザインの照明が1万円以下で購入できるとは…これは買いですよ。
こちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください!
最近、「SowdenLight(ソーデンライト)PL1」をよく目にするけど、なんで人気なの?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。実際に購入して使ってみましたので、サイズ感や明るさなど、使用して感じたことをレビューしていき[…]
Lamp/Lamp LED with Base / 坪井浩尚(100%)
遊び心が詰まった電球の新しいカタチ。
これまであった電球の形を覆した「Lamp / Lamp」が登場したのは2007年。2015年にはLEDタイプが登場。
専用のベースと組み合わせることでテーブルランプとして使用できます。
電球は1つひとつ国内で製造されており、上質な灯りを灯してくれます。
専用のベースはブラックとホワイト。どちらも落ち着いたマットな質感。
国内のブランド「100%」の坪井浩尚さんがデザインした「Lamp/Lamp LED with Base」
パッケージもおしゃれなので、ギフトにもおすすめ。
「Lamp/Lamp LED with Base」詳細はこちら
1万円を少し超えてしまいますが、ペンダントタイプもあります。
こちらもホワイトとブラックの2色展開。
「Lamp/Lamp LED with Hanging Unit」詳細はこちら
リトルサン / オラファー・エリアソン
Olafur Eliasson(オラファー・エリアソン)とソーラーエンジニアのFrederik Ottesen(フレデリック・オッテセン)による高性能ソーラーランプ「リトルサン ソーラーライト」
オラファー・エリアソンはルイス・ポールセンで照明のデザインもしてますね。
自然からインスピレーションを得た水晶のようなレンズが特徴の非常に軽い携帯サイズのソーラーパワーLEDランプ「リトルサン ダイヤモンド」
キュートなひまわりの形をした「リトルサン オリジナル」もあります。
「リトルサン」シリーズは電気が届かない地域で暮らす人びとに、クリーンで手ごろな価格の明かりを提供するために生まれました。
5時間の太陽光による充電で5時間の電力が得られます。(ひまわりは5時間の充電で約3時間)
販売価格は先進国と開発途上国では異なっており、先進国で一部を負担しているそう。
私たちがリトルサンを購入することで、電気のない地域でリトルサンを手頃な価格で販売する援助になるという素晴らしい仕組み。
こういう商品はもっと知れ渡ってほしいですね。
±0 LEDスタンドライト / 深澤直人(プラスマイナスゼロ)
2003年に誕生した日本の家電・雑貨ブランド ±0(プラスマイナスゼロ)の「LEDスタンドライト」は、ドイツの権威あるデザイン賞「iF DESINGN 2022」を受賞した照明。
デザインは無印良品のデザインの監修なども行われている日本を代表するデザイナーの深澤直人さん。
シンプルで無駄をそぎ落としたデザインは±0の真骨頂。
リラックスしたいときにおすすめな電球色と細かい作業などに向いている昼光色の切り替えができます。さらに電球色は2段階の調光機能付き。
シェードの傾きは上下ともに45度。
USB給電式のため、モバイルバッテリーと繋げば、持ち運んで使用することができます。
充電式ではなく給電式のため、モバイルバッテリーがないとポータブルランプとしては使用できませんのでご注意を。
カラーはブラック・ホワイト・グレーの3色。
高さ24.8cmとコンパクトなので、様々なところで活躍してくれそうな照明。
±0 マルチライト / 深澤直人(プラスマイナスゼロ)
単3電池×3本で点灯する±0(プラスマイナスゼロ)の照明。
直径6.5cm×高さ9.7cmと非常にコンパクトなので、階段や廊下などの足元照明や間接照明としてもいいですし、灯りが欲しい場所にコードレスで使えます。
明るさは温かみがある「電球色(強)」→「電球色(弱)」→作業に適した「昼光色」に切り替えができます。
マグネットが内蔵されているので、車などのスチール面に直接取り付けることができます。
壁などにも取り付けられるように粘着性のスチール製のプレートが付属されているので、好きな場所で使うこともできます。
フックがあるので、吊るして使ってもいいですね。
寝室の手元灯としてもいいですし、いざというときは懐中電灯としても活躍します。
マルチに活躍してくれる便利な照明。
USB充電式もあります。
ネオンチューブ / (ヘイ)
北欧・デンマークのブランド HAY(ヘイ)は、おしゃれで安い家具や照明が揃う人気のインテリアショップ。
この投稿をInstagramで見る
立て掛けたり、天井から吊ったりと様々な使い方ができる「NEON TUBE LED SLIM(ネオン チューブ LED スリム)」
カラーバリエーションも豊富なので、複数を組み合わせて楽しむのもアリですね。
こちらは幅120cmですが、ショートタイプもあります。
この投稿をInstagramで見る
こちらが幅50cmのショートタイプ。
使い方によって見え方が大きく変わるのがこの照明の醍醐味。うまくアレンジを楽しんでみてはいかがですか。
LED持ち運びできるあかり / 無印良品
無印良品のこちらの照明は、テーブルランプとしても使え、いざというときは持ち運びもできるという便利なランプ。
その名も「LED持ち運びできるあかり」
明るさは Hi と Low の2種類。6時間の充電で、Hiは約3時間、Lowは10時間使用できます。
引っ掛けて使うこともできるので、トイレに行くときなど暗い時の移動に使う方も多い照明。
充電台にセットした状態であれば、停電時に自動で点灯するようになっています。
これはとてもありがたい機能ですね。
さすが無印良品なので、デザインもシンプルでインテリアを邪魔しません。
常時使うのはもちろん、災害時などにも役立つ照明。
無印良品は公式サイト以外でも購入できます。
・楽天市場
3,980円以上で送料無料。楽天ポイントが貯まります。
LOHACO Yahoo!店で購入可。3,980円以上で送料無料。PayPayポイントが貯まります。
プライム対象。金額は関係なく、最短で当日配送。
LEDランタン / 無印良品
こちらはこれまで紹介した充電するタイプではなく、単1形アルカリ乾電池×3本で点灯する無印良品のLEDランタン。
防沫仕様なので、アウトドアでの使用もおすすめ。
上下どちらからも引っ掛けられるようにできています。
シンプルなデザインなので屋内で使用してもいいですね。
好みの明るさに無段階で調整することができ、揺らぐような灯りも楽しめます
強で約30時間、キャンドルモードで約200時間使用できます。
災害時など、いざというときにもあると便利な照明。
キャリー・ザ・サン
CARRY THE SUN(キャリー・ザ・サン)は太陽光を利用するソーラー充電式のランタン。
ベルト部分を持って引っ張るだけで簡単にサイコロ型ランタンが完成。
上から軽く押さえれば、あっという間に折りたため、コンパクトに収納できます。
自宅での使用はもちろん、軽量で防水機能も備えているので、アウトドアやレジャーにもおすすめ。
サイズはミディアム(11cm角)とスモール(8.8cm角)の2種類。
LEDの色は暖かい光を放つ暖色LEDのウォームライト、 スタイリッシュな光を放つ白色LEDのクールブライトの2種類。
充電時間は7~9時間で、約10時間の点灯(100%点灯時)。明るさは4段階の調節ができ、弱にすると72時間点灯することができます。
5千円以下ととにかく安いので、1つ持っておいて損はないでしょう。
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか。
ジョージ・ソーデンやオラファー・エリアソン、深澤直人さんの照明が1万円以下で購入できるとは嬉しいですね。
1万円以下だからといって侮ってはいけませんね。照明探しの参考になると嬉しいです。
5万円以下で購入できる名作照明はこちら。
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
名作照明こちらでも紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。どれもおすすめの照明ばかりですので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと思います。じっくり見たい方はそれぞれタイプ別[…]
今回はペンダントランプ特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントランプ。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]
テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入される方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいか[…]
今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]
今回はフロアランプ特集。フロアランプは照明の中でもサイズが大きく、明るさはもちろんインテリアとしても非常に重要なアイテム。オブジェとして美しいかどうかも大きな決め手になります。今回紹介する照明は点灯していない時も美し[…]
今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]
Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]
Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]
5万円以内で購入できる名作椅子・スツール特集はこちら。
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 5万円以内で購入できる名作家具・[…]
みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
名作椅子特集はこちら。
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]
お得なセールやアウトレットの情報はこちら。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
「変わり続ける現代だからこそ変わらない価値を持つモノ」をコンセプトに2002年に誕生した「カリモク60」 この投稿をInstagramで見る 【公式】カリモク60 | インテリア・家具(@karimoku60_life)がシェアした投稿 多くのファンに愛されており、ミニチュアも出るほどの人気ブランド。 その「カリモク60」の家具が2023年5月8日(月)~ […]
Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)が1947年にデザインした「J39(シェーカーチェア)」のお得なキャンペーンの紹介。 「J39」といえば、Yチェアやセブンチェアなどと並ぶ北欧家具を代表する椅子の1つ。 大学やレストラン、さらにはロイヤルコペンハーゲン工場の絵付けの際の椅子としても使用されていました。 その名作「J39」を購入すると、今な […]
これから一人暮らしを始める方、既に一人暮らしをしていておしゃれな家具や照明をお探しの方。もしくは名作家具や照明を初めて購入しようとしている方。 ただ、何を買っていいかわからないという方も少なくないのではないでしょうか。 この記事では、家具に目がない私が最初に買うべき名作を実際に使用しているモノも交えて紹介します。 これを読めば、まず買うべき名作が見つかること間違いなし。ぜひ参考にしてください。 & […]
今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。 ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。 まずは彼の生い立ちを紹介して、その後に彼の故郷デンマークのトゥナーにあるウェグナー博物館にも行った私が、その時の写真も交えて名作を紹介します。 これを読めば、あなたもウェグナー通になること間違いなし。ぜひ […]
毎年恒例となったハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)の4月2日の誕生日を祝したバースデーエディション。 今年も内容が発表されましたので、紹介したいと思います。 ちなみに歴代の限定モデルはこちら。 2017年 エルム材 2018年 神代木を再現したエインシエント(Aincient Oak) 2019年 ゴート(山羊)レザー×ウォールナット 2020年 グロッシー ネイビ […]
つづきはこちら。