まず手に入れたい!一人暮らしにおすすめの名作家具・照明16選

これから一人暮らしを始める方、既に一人暮らしをしていておしゃれな家具や照明をお探しの方。もしくは名作家具や照明を初めて購入しようとしている方。

買いたい気持ちはあるけど、何を買っていいかわからないという方も少なくないのではないでしょうか。

この記事では、家具に目がない私が最初に買うべき名作を実際に使用しているモノも交えて紹介します。

これを読めば、まず買うべき名作が見つかること間違いなし。ぜひ参考にしてください。

 

時間がある方はこちらも。名作家具や照明をカテゴリー別に詳しく紹介してます。

関連記事

世界中で愛される人気のデザイナーズ・名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー、デザイナー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させてい[…]

保存版・名作家具・照明特集

 

最新のセール・アウトレット情報はこちら。

関連記事

現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]

 

おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 


ショップ紹介の前にキャンペーンと限定アイテム情報。

ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!

関連記事

デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]

 

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。

【2023年限定】ルイスポールセンのPH 2/2 Luna(ルナ)テーブルランプが発売!


 

目次

1人暮らしにおすすめの名作家具・照明15選

スツール

まずはスツールから紹介。

なぜ椅子ではなくスツールかというと、1人暮らしでは多くの家具を置くことが難しいので、多用途で使えるスツールは間違いなく重宝します。

座ることはもちろん、サイドテーブルやナイトテーブルとしても使用できますし、物を飾ったりと使い方は様々。

椅子に比べてもリーズナブルなものが多いので、まずはスツールから手にするのもおすすめです。

 

スツール60 / アルヴァ・アアルト(アルテック)

最初に紹介するのが、世界で一番売れたスツールと言われている北欧フィンランドの Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)がデザインした「stool 60(スツール60)」

1933年にデザインされた Artek(アルテック)を代表する製品。

 

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後 Lレッグ(aalto stool60)

アアルトが考案した 無垢材の切れ目に木材を入れて曲げる「Lレッグ」が構造とデザインのポイント。

アップルの創業者スティーブ・ジョブズが褒めたたえたことでも有名です。

 

アアルト スツール60(aalto stool60)

スツールとしてはもちろん、軽いのでいろんなところに持ち運んで使うこともできます。

サイドテーブルのようにして使う人も多いですね。

 

スツール60スタッキング

使わない時はスタッキングしておくこともできます。

単体ではもちろん、スタッキングしたときの佇まいも美しいスツール。

 

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後(aalto stool60)

4本脚タイプもありますが、私は3本脚のデザインが好きなので、3本脚タイプを使用してます。

軽くて使い勝手もいいので、これはぜひ1つ持っておくことをおすすめします。

【3本脚】スツール60 詳細はこちら

【4本脚】スツールE60 詳細はこちら

 

 

人気のオンラインショップ・スコープではリノリウムを18色も別注しており大人気です。

私も使ってます。

買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)

関連記事

遂に買いましたよ…大人気でたびたび売り切れているアアルトスツールのscope(スコープ)別注バージョン を...今回は北欧インテリアの定番、アアルトスツール60のスコープ限定バージョンをレビューしていきたいと思います[…]

スコープ特注スツール60のリノリウム・アッシュを買ってみた

 

通常はラッカー塗装ですが、経年変化が顕著な無塗装バージョンもあります。私は無塗装にオイルフィニッシュをやってみましたが、これ最高です。

スツール60 座面 オイルフィニッシュ

やってみた!スコープ別注のスツール60(無塗装)にオイルフィニッシュ!

関連記事

以前、ウルムスツールにオイルフィニッシュをして味をしめた私は新たな標的を見つけました。今回の標的はアルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)がデザインした有名なアルテック(Artek)の「スツール60(stool60)」です。[…]

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後 座面(aalto stool60)

 

アアルトについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

世界90脚限定!スツール60の90周年モデル「Villi(ヴィッリ)」の限定モデル!限定モデルはアルテックストア・エルショップのみ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.t[…]

5分でわかる!アルヴァ・アアルトとは。

 

ウルムスツール / マックス・ビル(ヴェービーフォーム)

1954年にマックス・ビル(Max Bill)によってデザインされたウルムスツール(Ulm Stool)

スイスの wb form / ヴェービーフォーム(旧 wohnbedarf / ヴォーンベダルフ)が手掛けています。

マックス・ビルはバウハウスでワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーのもとで学んでおり、「バウハウス最後の巨匠」とも呼ばれる人物。

 

マックス・ビルはバウハウスでワシリー・カンディンスキーやパウル・クレーのもとで学んでおり、「バウハウス最後の巨匠」とも呼ばれる人物。

ミニマルで無駄をそぎ落としたデザインはまさにバウハウスの精神。

 

スツールとしてはもちろん、サイドテーブルや重ねてシェルフのようにして使ったりすることもできます。

 

ウルムスツール(ulm stool)

無塗装仕上げで販売されてますが、私はオイルを入れて、ヴィンテージ感を楽しんでます。

こちらで詳しく紹介してますので、ぜひチェックしてみて下さい。

関連記事

今回はウルムスツール(Ulm Stool)について。有名で人気がある作品ではありますが、アルヴァ・アアルトのスツール60や柳宗理のバタフライスツールなどと比較するとまだまだ知名度は劣りますね。好きな方は自作(DIY)[…]

ウルムスツール

 

スツール60よりさらに安定感あるデザインのウルムスツール。

1つあるととても便利ですよ。

「ウルムスツール」詳細はこちら

 

ちなみにバウハウスは宿泊ができるって知ってましたか?実際に宿泊したときの様子はこちら。

関連記事

今回はドイツに行った時の話です。2011年頃の話なのでだいぶ前の話ですが...ドイツと言えば、目的はただ1つ。サッカーでもなく、ビールでもなく、ソーセージでもなく、そう、Bauhaus(バウハウス)です。しかも、今回[…]

バウハウス

 

バウハウスの名作椅子特集はこちら。

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ

 

エレファントスツール / 柳宗理(ヴィトラ)

icon
icon

1954年に柳宗理がデザインした「エレファントスツール」

関連記事

日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」バタフライスツールやエレファントスツールなど数々の名作をデザインし、世界の名だたる美術館に収蔵されている世界的にも評価が高いデザイナー。家具以外にもカトラリーやキッ[…]

5分でわかる!柳宗理の代表作・名作椅子や家具について。

 

エレファントスツール

3本脚の曲線がやわらかな優しい雰囲気。

 

エレファントスツール上部

当時はFRP(繊維強化プラスチック)で作られていましたが、現在はVitra(ヴィトラ)から環境負荷が低いポリプロピレンに素材を変更して復刻されてます。

 

エレファントスツールの座面の窪み

推奨される使い方ではないと思いますが、丈夫なつくりをしているので、私は踏み台として使うこともよくあります。

 

icon

シンプルながらも存在感があるエレファントスツールはブラックとクリームの2種類。1万円代という価格も手を出しやすくていいですね。

私もかれこれ10年以上使用しており、今も現役で活躍中。こちらで詳しく紹介してます。

関連記事

今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけで[…]

柳宗理がデザインしたエレファントスツール

「エレファントスツール」詳細はこちら

 

 

~5万円以内で購入できる名作スツールはこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ
関連記事

今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]

リキスツール

 


【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

 

デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!

関連記事

デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]

 

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

チェア

プリアチェア / ジャンカルロ・ピレッティ(アノニマカステッリ)

icon

イタリアのデザイナー「Giancarlo Piretti (ジャンカルロ・ピレッティ)」がデザインした Anonima Castelli(アノニマカステッリ)の「Plia(プリアチェア)」

1969年に発売されてから累計700万脚以上も販売された名作椅子。

 

icon
icon

現在の折りたたみ椅子の原型ともなったこの椅子は、折りたたむと5cm以内に収まり、折りたたまない状態でそのままスタッキングもできます。

 

icon
icon

背と座は一見すると強度がちょっと気になりますが、使用されているポリカーボネートは防弾ガラスやヘルメットのシールドにも使用されるほどの強度があるので、安心して使用できます。

無駄をそぎ落とした椅子とはまさにこのこと。

 

icon

 

MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれた名作、しかも折りためる椅子が5万円以下はお得感がありますね。

折りたたみ椅子は使わない時は畳んでおけば場所を取らないので、1~2脚あるととても便利ですよ。

「プリアチェア」詳細はこちら

 

 

値段はグッと上がりますが、籐張りのタイプもあります。

「プリアチェア(籐)」詳細はこちら

 

Plia(プリアチェア)

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展でも展示されていました。

関連記事

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]

プラットナーとナナ・ディッツェルの家具とウルキオラの照明

 

折りたたみ椅子はこちらでも紹介してます。

関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

 

~5万円で購入できる名作椅子はこちら。

関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]

 

セブンチェア / アルネ・ヤコブセン(フリッツ・ハンセン)

アルネ・ヤコブセン(Arne Jacobsen)がデザインした「セブンチェア(Seven Chair)」は、定番中の定番ですね。

ヤコブセンはデンマークを代表する建築家で家具のデザインも多く行っています。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

5分でわかる!アルネ・ヤコブセンとは。

 

エッグチェア スワンチェア ドロップチェア

セブンチェア以外にもスワンチェア(右)やエッグチェア(中央)、ドロップチェア(左)など、数多くの名作を Fritz Hansen(フリッツハンセン)でデザインしています。

 

セブンチェアは、薄い材を重ねて曲げる「成形合板」を使用しているので、背もたれにほどよい弾力性が生まれ、座り心地も快適です。

デザインもさることながら、軽量でスタッキングもできたりと機能性も抜群。

 

これが1955年にデザインされていたというから驚きですね。

様々なバリエーションがあるので、1脚ずつ買い足していく楽しみもありますね。

「セブンチェア」詳細はこちら

 

アルネ・ヤコブセンについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

5分でわかる!アルネ・ヤコブセンとは。

 

アクタスではヴィンテージのチークを彷彿させるサペリマホガニー仕様を限定で販売してます。

「アクタス限定仕様」詳細はこちら

 

セブンチェア(Seven Chair)

値段は高くなりますが、フルパディング(張り込み)仕様はクッション性が高くなるので、座り心地がアップします。

「フルパディング仕様」はこちら

 

~12/31まで、フルパディング(張りぐるみ)仕様が10%OFF!

ラフ・シモンズやナナ・ディッツェルがデザインした張地など、計5種類が対象。

【10%OFF対象】セブンチェア・フルパディング仕様一覧

 

名作家具や照明を扱う「CONNECT(コネクト)」では、現在セブンチェアなどの展示品が 20~30%OFF で販売中!

「CONNECT(コネクト)」セール・アウトレットはこちら

 

他にもエッグチェアやスワンチェアなどフリッツハンセンのキャンペーンが開催中!

関連記事

北欧家具を代表するブランドとして世界的に人気が高い「Fritz Hansen(フリッツハンセン)」欲しいなと思っても安くはないため、購入を躊躇している方も少なくないのではないでしょうか。そんな方のために、フリッツハンセンで開[…]

 

フリッツハンセンのセール・アウトレット情報はこちら。

関連記事

北欧家具ブランドといえば、真っ先に挙がるメーカーの1つ「 Fritz Hansen(フリッツハンセン)」どれも魅力的なアイテムですが、価格も決して安くはなく、購入するにはハードルが高いですよね。そこで今回は現在開催中のセール[…]

 

Yチェア / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン)

※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

説明不要かもしれませんが…

生涯で500以上もの椅子をデザインした ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)がデザインした「Yチェア(CH24)」

関連記事

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!→「Yチェア」アイテム[…]

5分でわかる!ハンス・J・ウェグナーとは。

 

チャイニーズチェア

当時のデンマークでは、デンマークの家具の父といわれるコーア・クリントの教えもあり、古いモノをリデザインするという手法が一般的に行われていました。

そこでウェグナーは中国・明の圏椅(クワンイ)をリデザインし、チャイニーズチェアをデザインします。

 

Yチェア(CH24)

その派生としてYチェアは誕生しました。

一見、立体的で手作業で作られているように見えますが、実はほとんどの工程を機械で行っています。

ウェグナー手仕事の良さを大事にしながらも、Yチェアに関しては機械をうまく活用することで価格を抑えました。

 

Yチェア

背もたれから座面にかけての曲線が美しく、ペーパーコードの座面が全体を軽やかに見せているのも大きなポイント。

ウェグナーがデザインした椅子の中で最も多く売れた椅子というのも納得です。

「Yチェア」詳細はこちら

 

※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

 

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

Yチェアの2023年限定モデルが数量限定で販売中しかもポイント10倍!

関連記事

※インテリアショップ「CONNECT(コネクト)」では、ポイント10倍 キャンペーン開催中のため 12,800ポイント 付与。→「Yチェア(2023年限定)」詳細はこちら 毎年恒例となったハ[…]

Yチェア2023年バースデー限定エディション

 

座り心地がイマイチと思う方にはクッションがおすすめ。座り心地が劇的に良くなります。

「Yチェア・クッション」詳細はこちら

 

ハンス・J・ウェグナーの名作はこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!→「Yチェア」アイテム[…]

5分でわかる!ハンス・J・ウェグナーとは。
関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 


【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

 

デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!

関連記事

デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]

 

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

ソファ・ラウンジチェア

ニーチェア エックス / 新居 猛

「多くの人から愛されるカレーライスのような椅子づくり」を目指していた新居猛が1970年に発表した「Ny Chair X(ニーチェア エックス)」

 

安楽性がありながらも使用しているのは6種類のパーツのみなので、非常にスッキリとしたプロポーション。

パーツが少ないということは、商品のパッケージも非常にコンパクトで、まさに今の時代にもマッチした椅子。

 

畳を傷めない畳摺りのデザインなので、和室で使うのもアリです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

D&DEPARTMENT TOKYO(@d_d_tokyo)がシェアした投稿

使わない時は折りたためるのもこの椅子の優れたところ。しかも自立します。

重さは約6kgと非常に軽く、移動しやすいのも人気の理由。

「ニーチェア エックス」詳細はこちら

 

 

ロッキングタイプオットマンもあります。

 


2022年に復刻されたコンパクトなニーチェアX80

1980年に製品化されるもしばらく廃番になっていた商品。

 

日本の名作椅子やラウンジチェア特集はこちら。

関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ
関連記事

~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]

 

キューバチェア / モーテン・グッドラー(カール・ハンセン&サン)

Yチェアなどを手がけるカール・ハンセンの「キューバチェア(MG501)」は、近年ますます人気が高くなっている注目のラウンジチェア。

独学で建築とデザインを学んだデンマークの Morten Gottler(モーテン・グッドラー)が1997年にデザインしました。

 

無駄がないシンプルなフォルム。

アームがないことで見た目もスッキリとしており、ラウンジチェアとは思えない軽やかさ。

 

座と背はペーパーコードの目をギュッと詰めた「鹿子編み」にすることで、強度を高めています。

コットンウェービングやアウトドア仕様のフラットロープもあります。

 


なんとこのキューバチェアは折りたたみもできるので、使わないときは畳んで省スペースに。

重さも約6kgと見た目以上に軽いので、女性でも簡単に持ち運びができます。

 

後ろから見ても美しい…

決して安いわけではありませんが、カールハンセンの名作たちと比較すると、リーズナブルな点も人気の理由。

※現在、ポイント最大10倍キャンペーン開催中!

「キューバチェア(MG501)」詳細はこちら

 

※価格改定 カールハンセン&サン(2024年1月9日~)

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

 

キューバチェアなどの折りたたみ椅子はこちらでも紹介してます。

関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

 

ダイニングテーブル

アアルトテーブル / アルヴァ・アアルト(アルテック)

名作テーブルとして不動の人気を誇るのがアルヴァ・アアルトがデザインしたアルテックのテーブルシリーズ。

 

ナチュラルな優しい風合いはまさに北欧家具の定番。

 

シンプルながらもスツール60同様、Lレッグがデザインのポイントに。

 

サイズバリエーションが豊富で、半円タイプなどもあります。

飽きがこない普遍的なデザインとはまさにこのこと。名作の名にふさわしいテーブル。

「アアルトテーブル」一覧はこちら

 

エッグテーブル / アルネ・ヤコブセン(フリッツハンセン)

アルネ・ヤコブセンがデザインした「Egg Table(エッグテーブル)」は、アントチェアがデザインされた1952年にデザインされました。

1960年に廃番になり、ヤコブセン生誕100周年の2002年に100日間限定で復刻。

 

2022年にフリッツハンセンの創業150周年を記念して再び復刻されました。

 

アントチェア同様、コンパクトなサイズ感とたまご型の天板がやわらかな雰囲気。

 

エッグテーブルをデザインした際にヤコブセンは「椅子は3本脚で十分なのに、なぜ4本脚にする必要があるのか」と言ったそうです。

言われてみると確かに…

「エッグテーブル」詳細はこちら

 

アルネ・ヤコブセンについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

5分でわかる!アルネ・ヤコブセンとは。

 

フリッツハンセンのセール・アウトレット情報はこちら。

関連記事

北欧家具ブランドといえば、真っ先に挙がるメーカーの1つ「 Fritz Hansen(フリッツハンセン)」どれも魅力的なアイテムですが、価格も決して安くはなく、購入するにはハードルが高いですよね。そこで今回は現在開催中のセール[…]

 

サイドテーブル

DLM / トーマス・ベンゼン(ヘイ)

 

「Don’t Leave Me(置いていかないで)」略して「DLM」と名付けられたデンマークのブランド HAY(ヘイ)の人気のサイドテーブル。

 


持ち手があり、重さも2.5キロなので、リビングやダイニングなど様々なところに持ち運びやすいのが最大の特徴。

 

モノが落ちにくいよう天板の縁が立ち上がっているのも嬉しいところ。

商品名の通り、置いて行かずに、様々なところで使ってあげましょう。

「DLM」詳細はこちら

 

HAYをお得に購入したい方必見!

関連記事

HAY(ヘイ)は2002年に Rolf Hay(ロルフ・ヘイ)がデンマークにて設立し、2003年のケルンフェアでデビューした、北欧デンマークの人気インテリアプロダクトブランド。「よいデザインはあらゆる人の権利である」という理念のもと[…]

HAYのセール・アウトレット情報

 

チャップ / コンスタンチン・グルチッチ(ヴィトラ)

Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)がデザインした ヴィトラの「Chap(チャップ)」

 

スツールやサイドテーブルなど多目的に使用できる便利アイテム。

 

 

しっかりしているので、踏み台としても使えますし、スタッキングもできます。

座面下には専用の「チャップトレー」を置くこともできます。

 

1万円台というリーズナブルな価格帯も人気の理由。

Chap(チャップ)詳細はこちら

 

スツールのところで紹介したアアルトスツールやウルムスツールをサイドテーブル代わりとして使うのもおすすめです。

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ

 

他にもサイドテーブルはこちらで紹介してます。

関連記事

人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]

【名作特集】おしゃれなサイドテーブルまとめ

 

照明

メイデイ / コンスタンチン・グルチッチ(フロス)

2000年にコンスタンチン・グルチッチが FLOS(フロス)から発表した「Mayday(メイデイ)」

FLOS(フロス)は1962年にカスティリオーニ兄弟によってイタリアで設立された世界を代表する人気の照明メーカーです。

 

壁からぶら下げたメイデイ

「Mayday(メイデイ)」は、多用途に使えるのが一番の魅力でこのように先端のフックを引っ掛けて使うこともできます。

 

メイデイ・懐中電灯として

さらにコード長が4.8mもあるので、手に持っても使えますし、ペンダントライトのようにも使えます。

 

メイデイ持ち手

コードを使わない時はクルクルと巻き付けておくこともでき、これがデザインのポイントにもなってます。

 

壁に引っ掛けたメイデイ

上向きにも下向きにも引っ掛けることができ、間接照明として使ったりと、とにかくいろんな使い方ができる優れもの。

 

カラーはオレンジとブラック。遊び心あるデザインなので、オレンジもアクセントになっていいですね。

 

今なら限定のホワイトもあります。

 

メイデイ外観

2001年にはデザイン大国イタリアの権威ある賞「コンパッソドーロ」も受賞、MoMAのパーマネントコレクションにも選定された名作照明。

照明は部屋の雰囲気を大きく左右する重要なアイテムなので、ぜひお気に入りの照明を使いましょう。

Mayday 詳細はこちら

【限定仕様】Mayday 詳細はこちら

 

 

私も実際に使用してます。こちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

「Mayday(メイデイ/ メーデー)」は、2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した照明。FLOS(フロス)といえば、高級照明のイメージが強いですが、[…]

メイデイ外観

 

コンスタンチン・グルチッチは無印良品でもデザインをしています。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

無印良品には世界で活躍するデザイナーのアイテムがあるのを知っていますか?表立って名前は出てきませんが、ジャスパー・モリソンや深澤直人、柴田文江、コンスタンチン・グルチッチ、エンツォ・マーリなどがデザインしたものがあります。今[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインした無印良品のマガジンラック

 

パンテラポータブル / ヴァーナー・パントン(ルイス・ポールセン)

デンマークの奇才・Verner Panton(ヴァーナー・パントン)が1971年にデザインしたパンテラをポータブルランプとしてアップデートしたのが、「Panthella Portable V2(パンテラポータブル V2)」

パントンは家具やインテリアなど様々な作品を生み出していますが、照明デザイナーとしても多くの名作を遺しています。

 

手がけるのは北欧・デンマークの人気照明ブランド「Louis Poulsen(ルイス・ポールセン)」

 

パントンらしい曲線が美しい照明。

乳白色のアクリル製のシェードから漏れるやわらかな光は優しく繊細な雰囲気。

 

ポータブルなので、好きなところに持って行って使えるのもいいですね。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Louis Poulsen(@louispoulsen)がシェアした投稿

約2時間の充電で約5時間(100%点灯時)点灯します。明るさは3段階に調整可能。

ルイス・ポールセンの照明の中ではリーズナブルなので、手に取りやすいのも人気の理由。

「パンテラポータブル V2」詳細はこちら

 

PH5 / ポール・ヘニングセン(ルイス・ポールセン)



北欧を代表する照明として真っ先に挙がるのが Louis Poulsen(ルイスポールセン)の「PH5」

ルイスポールセンでも圧倒的人気のペンダントライト「PH5」は1958年にデザインされました。

 

PH5外観

対数螺旋を用いたシェードの曲線が特徴で、半世紀以上も前にデザインされたとは思えない美しさ。

 

PH5外観(点灯)

点灯していなくても十分素敵な照明ですが、明かりをつけると雰囲気がさらに良くなります。

 

PH5フロストガラス(点灯)

光源が直接見えないような工夫がされていたりと、デザインだけでなく機能面もすばらしい照明。

 

PH5クラシック外観(点灯)

私も使用してますが、大人気の照明だけあって、文句なしの最高の照明です。

関連記事

北欧のペンダントライトで圧倒的人気を誇るLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の「PH5 クラシックホワイト」が「住まいの照明ラ・ヴィータ」から我が家に届きました。口コミや評判も良く期待していましたが、期待通り、いや期待以[…]

PH5外観(点灯)

夜、この照明を灯したときの美しさは何とも言えません。

「PH5」商品詳細はこちら

 

現在はグラデーション、パステル、モノクローム、カッパーや直径30cmのミニなどバリエーションも豊富です。

PH5 バリエーション一覧

 


ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。

多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。

さらにPH5は返品交換7日間無料、電球プレゼント、送料無料など「10」のお得なサービスがあります。

住まいの照明ラ・ヴィータ公式サイトはこちら

少しでもお得に購入したいという方は、アウトレットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

現在、箱にダメージがあるだけで、中身は新品のPH5が159,500円 → 151,525円で販売中!

アウトレット商品一覧

 

ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!

関連記事

デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]

 

ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。

関連記事

毎年発表されるや大人気のデンマークの人気照明ブランド Louis Poulsen(ルイスポールセン)の限定モデル。2023年の限定仕様も発表され、販売がスタートしています。今年はどのようなモデルになっているのでしょうか、さっ[…]

ルイスポールセン限定2023年限定モデルPH2/2Luna

 

 

名作照明はこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ

 

ソーデンライト / ジョージ・ソーデン(ソーデンライト)

おしゃれで安い照明なら George Sowden(ジョージ・ソーデン)がデザインした「SOWDENLIGHT PORTABLE LAMP(ソーデンライト ポータブルランプ)」がおすすめ。

関連記事

最近、「SowdenLight(ソーデンライト)PL1」をよく目にするけど、なんで人気なの?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。実際に購入して使ってみましたので、サイズ感や明るさなど、使用して感じたことをレビューしていき[…]

ソーデンライト外観(点灯)

 

ソーデンライト外観(点灯)

なんとジョージ・ソーデンはあのエットーレ・ソットサスの事務所で働き、「メンフィス」の共同創設者でもある偉大な人物!

 

ソーデンライト・シェード(点灯)

シェードには軟らかいシリコンを採用しており、万が一倒しても壊れる心配がないので、小さいお子さんがいる家庭でも安心。

取り外して水洗いすることもできます。

 

ポストモダンを彷彿させるカラーリング。

カラーは4色。揃えて置けば、よりポストモダンの雰囲気を味わえます。

 

シェード上部をタッチするとON・OFFの切り替えができます。

 

ソーデンライト調光

長押しすると調光もできます。シリコン製のシェードから透過する光が何とも言えない美しさ。

3時間の充電でMAXで約4時間、MINで10時間使用できるので、夜一日使う分には十分。

 

ソーデンライト(SowdenLight)箱

パッケージもおしゃれなので、ギフトにもおすすめ。

メンフィス創業者デザインの照明が1万円以下で購入できるとは…安い…これは買いですよ。

こちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

関連記事

最近、「SowdenLight(ソーデンライト)PL1」をよく目にするけど、なんで人気なの?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。実際に購入して使ってみましたので、サイズ感や明るさなど、使用して感じたことをレビューしていき[…]

ソーデンライト外観(点灯)

 

SowdenLight ポータブル」詳細はこちら

 

 

~1万円で購入できるおすすめの照明はこちら。

関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。

保存版・名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

セール・アウトレット情報

家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。

関連記事

現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]

 


【価格改定】カールハンセン&サン 2024年1月9日~

関連記事

今回は残念なお知らせです...北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。しかも全商品が対象です[…]

カールハンセン価格改定

 

デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

ルイスポールセンの限定アイテムやYチェアなどのアウトレットセールが開催中!

関連記事

デザイナーズ家具や照明をお得に購入したい方必見!インテリアショップの「CONNECT(コネクト)」でルイスポールセンやフリッツ・ハンセン、カール・ハンセン、フロスなどの名作照明や家具がアウトレット価格で販売されています。なん[…]

 

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

おすすめのショップまとめ

都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。

 

【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 

【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ

関連記事

全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]

 

まとめ

いかがでしたか。

今回紹介した物は1万円以下で購入できるものから、高くても10万円代。

名作は何年経っても価値は落ちないですし、気づけば10年20年平気で使ってたりします。

一気に買うのは難しいですが、好きなモノを少しずつ集めてみてはいかがですか。

 

デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。

名作椅子特集

関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 

名作椅子特集(国・カテゴリー別)

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ
関連記事

名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ
関連記事

おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]

関連記事

フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]

LC7
関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ
関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

関連記事

今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]

outdoor

 

名作家具特集

関連記事

~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]

関連記事

人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなスツールまとめ
関連記事

今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]

北欧の名作スツールまとめ
関連記事

今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]

関連記事

ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]

ピエール・ジャンヌレのベンチPH33
関連記事

人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなダイニングテーブルまとめ
関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]

チャールズ・レイ・イームズがデザインしたハーマンミラーのイームズソファコンパクト
関連記事

人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]

【名作特集】おしゃれなサイドテーブルまとめ
関連記事

人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブル・リビングテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブ[…]

【名作特集】おしゃれなコーヒーテーブルまとめ
関連記事

今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]

ケアホルムのネストテーブルPK71
関連記事

今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]

関連記事

今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]

関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]

バウハウスに置かれていたマルセル・ブロイヤーがデザインしたトーネットのデスク
関連記事

今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]

関連記事

今回はコートハンガー・コートスタンド特集。お気に入りのコートハンガーを使っていますか。コートハンガーは洋服を掛けるだけではなく、帽子やバッグを掛けたりと様々な使い方ができますし、高さがあるのでインテリアとしても存在感がありま[…]

名作特集・コートハンガー・ハンガーラック

 

【~5万円】名作家具特集

関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

おしゃれで安い!5万円で購入できる名作家具・照明まとめ
関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ
関連記事

人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]

関連記事

今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインしたヴィトラのドロップボックス

 

【~1万円】名作特集

関連記事

今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]

リキスツール
関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

名作照明特集

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

カールハンセン価格改定

今回は残念なお知らせです… 北欧・デンマークを代表する人気の家具ブランド「 Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)」が 2024年1月9日(火)~価格改定します。 しかも全商品が対象です…   カールハンセン価格改定   Yチェア 北欧の椅子の中でも圧倒的人気を誇るハンス・J・ウェグナーのYチェア。 一番リーズナブル […]

北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]

コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]

名作特集・ミラー・鏡

今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。   名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]

現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。   格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー