【~5万円】おしゃれで安いデザイナーズチェア・名作椅子14選!北欧から日本の名作まで。

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。

名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。

 

名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。

関連記事

世界中で愛される人気のデザイナーズ・名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー、デザイナー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させてい[…]

保存版・名作家具・照明特集

 

最新のセール・アウトレット情報はこちら。

関連記事

現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]

 

おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 


ショップ紹介の前にキャンペーンと限定アイテム情報。

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。

【2023年限定】ルイスポールセンのPH 2/2 Luna(ルナ)テーブルランプが発売!


 

【~5万円】おしゃれで安いデザイナーズチェア・名作椅子14選!

プリアチェア / ジャンカルロ・ピレッティ(アノニマカステッリ)

icon

イタリアのデザイナー「Giancarlo Piretti (ジャンカルロ・ピレッティ)」がデザインした Anonima Castelli(アノニマカステッリ)の「Plia(プリアチェア)」は、1969年に発売されてから累計700万脚以上も販売された名作椅子。

 

icon
icon

現在の折りたたみ椅子の原型ともなったこの椅子は、折りたたむと5cm以内に収まり、折りたたまない状態でそのままスタッキングもできます。

 

icon
icon

背と座は一見すると強度がちょっと気になりますが、使用されているポリカーボネートは防弾ガラスやヘルメットのシールドにも使用されるほどの強度があるので、安心して使用できます。

 

icon

無駄をそぎ落とした椅子とはまさにこのこと。

MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれた名作、しかも折りためる椅子が5万円以下ならお得感はありますね。

折りたたみ椅子は来客時などにも重宝するので、1~2脚あるととても便利ですよ。

「プリアチェア」詳細はこちら

 

 

値段はグッと上がりますが、籐張りのタイプもあります。

「プリアチェア(籐)」詳細はこちら

 

Plia(プリアチェア)

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展でも展示されていました。

関連記事

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]

プラットナーとナナ・ディッツェルの家具とウルキオラの照明

 

デッキチェア / ボーエ・モーエンセン(カール・ハンセン&サン)

デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)がデザインした「Deck Chair(デッキチェア)BM4570」

 

モーエンセンの自邸バルコニーのために1960年にデザインしたアウトドア家具のシリーズ。

モーエンセンらしい奇をてらわない実直なデザインは飽きがこない普遍性があります。

 

使用されているチーク材は、船の甲板にも使用されるほど耐候性・耐久性を備えており、アウトドア家具には最高の素材。

張地も耐久性のある屋外用ファブリックを使用。

 

折りたたむと非常にコンパクト、約3.5kgと軽量なので持ち運びもラクです。

 

専用のフックで壁に掛けることもできます。こんな感じで収納できたら素敵ですね。

モーエンセンの椅子では価格が一番安い点も人気の理由。

「デッキチェア」詳細はこちら

 

ボーエ・モーエンセンについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。そんなモー[…]

 

折りたたみ椅子はこちらでも紹介してます。

関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

 

J41 / ボーエ・モーエンセン(ヘイ)

こちらもボーエ・モーエンセンがデザインした「J41」

 

ウインザーチェアの流れを汲んだこの椅子はモーエンセンらしい実直なデザインが特徴。

 

決して一過性で終わらないモーエンセンのデザインはまさにロングライフデザイン。

現在は HAY(ヘイ)から復刻、販売されています。

「J41」詳細はこちら

 


5万円を超えますが、ナチュラル仕様アーム付きもあります。

 

HAYをお得に購入したい方必見!

関連記事

HAY(ヘイ)は2002年に Rolf Hay(ロルフ・ヘイ)がデンマークにて設立し、2003年のケルンフェアでデビューした、北欧デンマークの人気インテリアプロダクトブランド。「よいデザインはあらゆる人の権利である」という理念のもと[…]

HAYのセール・アウトレット情報

 

モーエンセンといえば、J39が特に有名ですが、現在モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。

二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、ぜひチェックを~。

【限定仕様】J39 詳細はこちら

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

オールプラスチックチェア / ジャスパー・モリソン(ヴィトラ)



2016年に Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)が Vitra(ヴィトラ)から発表した「All Plastic Chair(オールプラスチックチェア)」、通称「APC(エーピーシー)」

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作


一見すると、この椅子は1色に見えますが、実はツートンカラーになっています。

背と座は暗め、それ以外のフレームはやや明るめの色にするというこだわり。憎いですね

 

肝心の座り心地にもこだわっており、背もたれにはゴム製のシャフトが付いているので、座った人の動きに合わせて柔軟にしなります。

ちょっとしたことですが、これで座り心地が劇的に良くなってます。

ついデザインに目がいきがちですが、日々座るものなので、座り心地は大事ですね。

 

カラー展開も豊富なので、バラバラで揃えてもいいですし、アクセントに明るい色を1脚選ぶのもありです。

 


耐久性のあるポリプロピレンを使用しているので、アウトドアでも使用できる優れもの。

約4kgと軽いので、いろんなところに持ち運んで使ってもいいですね。

「APC」詳細はこちら

 

 

ジャスパー・モリソンがデザインした名作家具・照明・雑貨はこちらにまとめてます。

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作

 

ジャスパー・モリソンは無印良品でも多くの商品をデザインしています。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 有名デザイナー[…]

ジャスパーモリソンが無印良品でデザインしたアイテム一覧

 

チェア 69 / アルヴァ・アアルト(アルテック)

フィンランドを代表する建築家で家具デザイナーでもある「アルヴァ・アアルト(Alver Aalto)


1935年にデザインした「Chair 69」は、シンプルな背もたれとアアルトが考案した「Lレッグ」が特徴的。

 

アアルト スツール60(aalto stool60)曲木

「Lレッグ」は無垢材に5mm程度の間隔で切り込みを入れて、その隙間に木と接着剤を入れて曲げてます。

こうすることで、無垢材よりも強度が増し、結果的にはデザインのポイントにもなってます。

 

優しい曲線が特徴的で、カラーバリエーションも豊富。

 

しかも軽量の「No.69」は老若男女問わず使いやすいアルテック(Artek)を代表する1脚。

「Chair 69」詳細はこちら

人気オンラインショップ「スコープ」では、木目を選んで購入することができます。

【個別販売】チェア69 販売ページはこちら

 

 

アアルトについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

世界90脚限定!スツール60の90周年モデル「Villi(ヴィッリ)」の限定モデル!限定モデルはアルテックストア・エルショップのみ。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.t[…]

5分でわかる!アルヴァ・アアルトとは。

 

アアルトといえばスツール60もお忘れなく。

関連記事

シャチョウ率いるscope(スコープ)で一番人気の家具は何だと思いますか?そうです、Alva Aalto(アルヴァ・アアルト) がデザインしたスツール60です。無印良品も別注したりと人気が高いスツール60の「スコープ[…]

関連記事

以前、ウルムスツールにオイルフィニッシュをして味をしめた私は新たな標的を見つけました。今回の標的はアルヴァ・アアルト(Alvar Aalto)がデザインした有名なアルテック(Artek)の「スツール60(stool60)」です。[…]

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後 座面(aalto stool60)

 

アアルトスツールなどの5万円以内で購入できるスツールはこちらで紹介してます。

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ

 

パントンチェア / ヴァーナー・パントン(ヴィトラ)

デンマークの奇才といえば、ヴァーナー・パントン(Verner Panton)を忘れてはいけません。

パントンといえば、同時代に活躍したウェグナーヤコブセンなどとはまったく異なるデザインが特徴的。

美しい流線型のデザインはパントンならでは。

 

座ると適度にしなるので、見た目以上に座り心地はいいです。

あと、アウトドアで使えるのもパントンチェアの魅力の1つ。

 

パントン

色使いもカラフルで、近未来・スペースエイジデザインを代表するデザイナーの1人。

 

VPグローブ

唯一無二の存在。

個性的なインテリアが好きならパントンはおすすめです。

「パントンチェア」詳細はこちら

 

パントンチェアなどの屋外で使用できるチェアはこちらで紹介してます。

関連記事

今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]

outdoor

 

ラ マリー / フィリップ・スタルク(カルテル)

1999年にPhilippe Starck(フィリップ・スタルク)がKartell(カルテル)でデザインした「LA MARIE(ラ マリー)」は、世界初のポリカーボネート一体成型によってできた透明の椅子。

スタルクはフランスの大統領官邸であるエリゼ宮殿のスイートルームのインテリアを1982年、当時33歳の若さで担った人物。その後、数多くの家具やプロダクトをデザインしてます

 


カルテルは1949年にイタリアで創業した最先端の素材を多用し、独創的な家具を発表し続けるデザイナーズ家具ブランド。

 



約3.5kgと非常に軽く、キズにも強いので、日常使いしやすい1脚。

屋外でも使用可能で、7脚までスタッキングもできるという使い勝手の良さ。

 



透明なので圧迫感がないのもいいですね。

椅子好きあるあるですが、気づけば多くの椅子で溢れかえってしまいますが、これなら透明なのでそっとオーラを消して目立たなくなってくれます。

「ラ・マリー」詳細はこちら

 

 

ブックチェア / 水之江忠臣(天童木工)

1954年に神奈川県立図書館のためにデザインし、その後製品化された水之江忠臣のブックチェア。

製造は天童木工で、座面と背もたれには成形合板を用いており、緩やかな3次元の曲面が体を包み込んでくれます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

天童木工(@tendo_mokko)がシェアした投稿

成形合板とは、天童木工が得意とする加工方法で、薄い木を重ねて高周波をあてて曲げます。

 

ハンス・J・ウェグナー「私の日本の弟子」と言われた水之江忠臣は、この椅子を商品化するまでになんと100回以上もの試作を行っています。

さらに製品化後も数々の修正を行っていたようです。

 

奇をてらわないスタンダードなデザインは、まさにずっと使い続けられる普遍的な椅子ですね。

57歳という若さで亡くなったこともあり、多くの作品を遺したわけではありませんが、1つの作品を徹底的に突き詰める水之江忠臣の椅子は1つは持っておきたい名作椅子。

「ブックチェア」詳細はこちら

 

 

この椅子に合わせたテーブルもあります。

セットにするとより雰囲気が良くなりますね。

「テーブル」詳細はこちら

 

日本の名作椅子はこちらで紹介してます。

関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ

 

天童木工の名作家具などはこちら。

関連記事

日本を代表する家具ブランドといえばどこを思い浮かべますか?カリモクやマルニ木工、飛騨産業、タイム&スタイル、カンディハウスなど、様々なブランドがありますね。今回紹介するのは山形県に本社を置く天童木工。薄い板を[…]

天童木工

 

アントチェア / アルネ・ヤコブセン(フリッツ・ハンセン)

Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)がデザインした「Ant Chair(アントチェア)」、アリンコチェアとも呼ばれます。

アルネ・ヤコブセンは北欧・デンマークを代表する建築家で家具のデザインも多く行っています。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

5分でわかる!アルネ・ヤコブセンとは。

 

セブンチェア(Seven Chair)

ヤコブセンといえば、セブンチェアも有名ですね。

 

エッグチェア スワンチェア ドロップチェア

他にも ドロップチェア(左)エッグチェア(中央)スワンチェア(右) など、数多くの名作をデザインしています。

 

アントチェアは、薄い材を重ねて曲げる成形合板を使用しているので、背もたれにほどよい弾力性が生まれ、座り心地も抜群です。

 

デザインもさることながら、約3.4kgと軽量でスタッキングもできたりと機能性も抜群。

 

アントチェア

3本脚タイプもあります。

5万円以下でヤコブセンの椅子を所有できるとはありがたいですね。

「アントチェア」詳細はこちら

 

アルネ・ヤコブセンについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

5分でわかる!アルネ・ヤコブセンとは。

 

2023年には表面にファブリックを張ったフロントパディング仕様が新登場!座り心地が格段にアップします。

「フロントパディング」仕様はこちら

 

北欧の名作椅子はこちらでも紹介してます。

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ

 

ヤコブセンが好きならぜひこちらも。

~12/31まで、フルパディング(張りぐるみ)仕様が10%OFF!

ラフ・シモンズやナナ・ディッツェルがデザインした張地など、計5種類が対象。

【10%OFF対象】セブンチェア・フルパディング仕様一覧

 

他にも~12/31まで、エッグチェアやスワンチェアなどフリッツハンセンのキャンペーンが開催中!

関連記事

北欧家具を代表するブランドとして世界的に人気が高い「Fritz Hansen(フリッツハンセン)」欲しいなと思っても安くはないため、購入を躊躇している方も少なくないのではないでしょうか。そんな方のために、フリッツハンセンで開[…]

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

マリオリナ / エンツォ・マーリ(マジス)

イタリアの巨匠 Enzo Mari(エンツォ・マーリ)がデザインしたマリオリナチェア。

 

icon

一切の無駄を排除したミニマムな椅子でありながらも、やわらかな曲線が温かみを感じる一脚。

 

icon

主張が強くないシンプルな椅子をお探しの方にはおすすめ。

12脚までスタッキングもできます。

「マリオリナ」詳細はこちら

 

icon
icon

スチール部分も同色で仕上げられた「マリオリナ モノ」もあります。

「マリオリナ モノ」詳細はこちら

 

 

ティプトン / バーバ & オズガビー(ヴィトラ)

Vitra(ヴィトラ)の 「Tip Ton(ティプトン)」は、イギリスのデュオ Edward Barber(エドワード・バーバー) & Jay Osgerby(ジェイ・オズガビー)がデザイン。

バーバー & オズガビーは、Flos(フロス)や Knoll(ノル)、MAGIS(マジス)などからも作品を発表している人気のデザイナー。FLOSのベルホップは一度は見たことあるのではないでしょうか。

他にも2012年に開催されたロンドンオリンピックのトーチをデザインしたりもしてます。

 

そのバーバー&オズガビーがデザインしたこの 「Tip Ton(ティプトン)」の特徴は何といっても前脚部分のデザイン。

 

学校で使われている椅子が実用的ではないと思い、シンプルに使いやすくするために熟考を繰り返した結果、約9度という絶妙な前傾を可能とするデザインにたどり着きました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

vitra(@vitra)がシェアした投稿

しかも特にメカを使用しているわけではなく、座る人の体重移動のみで前傾するという画期的なデザイン。

わずかですが、この約9度という絶妙な前傾が格段に作業性を高めてくれます。

 

学校だけでなく、カラー展開も豊富なので自宅のダイニングやデスクに合わせても素敵ですね。

4脚までスタッキング可能で、アウトドアでも使用できる万能チェアです。

「Tip Ton(ティプトン)」詳細はこちら

 

 

リザルトチェア / フリソ・クラマー&ウィム・リートフェルト(ヘイ)

オランダを代表するプロダクトデザイナー、「FRISO KRAMER(フリソ・クラマー)」と「WIM RIETVELD(ウィム・リートフェルト)」が1958年に発表した「RESULT CHAIR(リザルトチェア)」

リートフェルトと聞いてピンときた方も多いはず。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Cassina(@cassinaofficial)がシェアした投稿

そうです、ウィム・リートフェルトの父親は「レッド&ブルーチェア」で有名なゲーリット・トーマス・リートフェルト。

「リザルトチェア」は当時の生産を手がけたオランダの「Ahrend(アーレンド)社」とともに、HAYによって2017年に復刻されました。

 

成形合板を使用した薄い背と座に極限まで細くこだわったフレームのバランスが非常に美しいですね。

 

オランダの学校や公共施設などで大量に使用されていたこの椅子は、オランダ人ならどこかで座ったことがあると言われるほど、オランダ中に流通していた人気のチェア。

 

ジャン・プルーヴェの影響を受けたと公言するフリソ・クラマーとリートフェルトの「リザルトチェア」はダッチデザインを代表するチェアの1つ。

「リザルトチェア」詳細はこちら

 

プルーヴェについてはぜひこちらも。

東京都現代美術館で開催された「ジャン・プルーヴェ展」は圧巻でした。たくさんの写真とともに紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。

ジャン・プルーヴェ スタンダードチェア ヴィンテージ

【美術館レポ】「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」

関連記事

東京都美術館の「フィン・ユールとデンマークの椅子」展で大満足した私。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/2209_finnjuhlten_2209 target=[…]

ジャン・プルーヴェ スタンダードチェア ヴィンテージ

 

エアチェア / ジャスパー・モリソン(マジス)

 

2000年に発表されたMAGIS(マジス)の「AIR-CHAIR(エアチェア)」は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)によるデザイン。

 

ジャスパー・モリソンのスーパーノーマルの哲学にふさわしいシンプルで無駄のない軽快なデザインは「Air」という名にふさわしい1脚。

 

世界初のエアモールド成型のエアチェアは、発表すると家具業界に革新を起こしました。

 

座面に穴が開いていることで持ち運びが容易になり、雨が降った時には水が流れるようにと考えられています。

10脚までスタッキングすることもできます。icon

「エアチェア」詳細はこちら

 

アームチェアもあります。

 

無印良品でもジャスパーのエアチェアにそっくりな椅子が販売されています。デザインはもちろんジャスパー。

しかも価格が税込9,990円。こちらで紹介してます。

関連記事

以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 有名デザイナー[…]

ジャスパーモリソンが無印良品でデザインしたアイテム一覧

 

エアチェアは、シリーズとしてフォールディングチェアもデザインしてます。

icon

こちらで紹介してます。

関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

 

ベル / コンスタンチン・グルチッチ(マジス)

Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)とMAGIS(マジス)が「手ごろな価格で用途が広く、循環経済にも配慮した椅子が作りたい」という思いで作った「BELL(ベル)」

 

球根状のフォルムに使用されている素材は、家具製造と地元の自動車産業から出る産業廃棄物を再利用した再生ポリプロピレン100%。

 

屋内外どちらでも使用でき、通常時は12脚までスタッキング可能、専用のパレットを使用すると最大24脚まで重ねられるというから驚き。

 

デザインはもちろん、2万円代という価格も魅力的ですね。

「ベルチェア」詳細はこちら

 

 

グルチッチなら代表作のメイデイはお忘れなく。

関連記事

「Mayday(メイデイ/ メーデー)」は、2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した照明。FLOS(フロス)といえば、高級照明のイメージが強いですが、[…]

メイデイ外観

 

無印良品でもグルチッチはデザインしてます。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

無印良品には世界で活躍するデザイナーのアイテムがあるのを知っていますか?表立って名前は出てきませんが、ジャスパー・モリソンや深澤直人、柴田文江、コンスタンチン・グルチッチ、エンツォ・マーリなどがデザインしたものがあります。今[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインした無印良品のマガジンラック

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。

保存版・名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

セール・アウトレット情報

家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。

関連記事

現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。


さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!

「Yチェア」アイテム一覧

 

さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

おすすめのショップまとめ

都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。

 

【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 

【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ

関連記事

全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]

 

まとめ

いかがでしたか。

ミッドセンチュリーから現代までどの椅子もそれぞれ良さがあって素敵ですね。

リプロダクト・ジェネリックなどの安いものもありますが、本物を使って初めてわかることも多々あるので、ぜひ正規品を購入して、本物の良さを味わっていただければと思います。

椅子探しの参考になると嬉しいです。

 

デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。

名作椅子特集

関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 

名作椅子特集(国・カテゴリー別)

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ
関連記事

名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ
関連記事

おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]

関連記事

フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]

LC7
関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ
関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

関連記事

今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]

outdoor

 

名作家具特集

関連記事

~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]

関連記事

人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなスツールまとめ
関連記事

今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]

北欧の名作スツールまとめ
関連記事

今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]

関連記事

ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]

ピエール・ジャンヌレのベンチPH33
関連記事

人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなダイニングテーブルまとめ
関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]

チャールズ・レイ・イームズがデザインしたハーマンミラーのイームズソファコンパクト
関連記事

人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]

【名作特集】おしゃれなサイドテーブルまとめ
関連記事

人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブル・リビングテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブ[…]

【名作特集】おしゃれなコーヒーテーブルまとめ
関連記事

今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]

ケアホルムのネストテーブルPK71
関連記事

今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]

関連記事

今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]

関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]

バウハウスに置かれていたマルセル・ブロイヤーがデザインしたトーネットのデスク
関連記事

今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]

関連記事

今回はコートハンガー・コートスタンド特集。お気に入りのコートハンガーを使っていますか。コートハンガーは洋服を掛けるだけではなく、帽子やバッグを掛けたりと様々な使い方ができますし、高さがあるのでインテリアとしても存在感がありま[…]

名作特集・コートハンガー・ハンガーラック

 

【~5万円】名作家具特集

関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

おしゃれで安い!5万円で購入できる名作家具・照明まとめ
関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ
関連記事

人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]

関連記事

今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインしたヴィトラのドロップボックス

 

【~1万円】名作特集

関連記事

今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]

リキスツール
関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

名作照明特集

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]

コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]

名作特集・ミラー・鏡

今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。   名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]

現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。   格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]

柳宗理がデザインしたエレファントスツール

今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。 10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけでなく、機能性にも優れています。 座るだけでなく、様々なシーンで活用でき、さらに頑丈なのでとても重宝しています。 また、デザイナーズ家具としてはリーズナブルな点も魅力の […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー