【ペンダントライト編】おすすめのデザイナーズ・名作照明11選!

今回はペンダントライト特集。

照明の中でも特に重要なのが、このペンダントライト。

ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。

北欧からバウハウス、イタリア、アメリカのミッドセンチュリーなど、どれも素敵な照明ばかり。

ぜひペンダントランプ探しの参考にしていただければと思います。

 

おすすめの名作照明はこちらでも紹介してます。

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ

 

名作家具特集はこちら。

関連記事

世界中で愛される人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期[…]

名作家具・照明特集

 

おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 


2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!

この機会をお見逃しなく!

200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販!

 

2022年の限定仕様もまだ購入できます。

【限定】PH 3/3 ペンダントランプ

【限定】PH 3/2 テーブルランプ


 

人気のおしゃれなペンダントランプ11選!

スカイフライヤー / ユキ・ヌンミ(イノルクス)

中国生まれのフィンランド人 Yki Nummi(ユキ・ヌンミ)が1960年にデザインした通称「スカイフライヤー」

正式名称の「Lokki(ロッキ)」は、フィンランド語で「かもめ」という意味。


2枚の同じ形のアクリルシェードを上下にチェーンで固定するというシンプルな構造ながらも、一度見たら忘れられない特徴あるデザイン。

 



サイズは「S(直径50cm)」と「L(直径70cm)」の2種類。

個人的には 直径70cmのLのバランスが好きです。

ただ、70cmはダイニングにはちょっと大きいので、リビング用として使う方が良さそうです。

 

形が丸ではないため、光のグラデーションを楽しむことができるのもこの照明のいいところ。

ミラノトリエンナーレに3度もノミネートされた名作照明。

 

なんとあの人間国宝「芹沢銈介」も自邸で愛用していました。

「スカイフライヤー」詳細はこちら

 

AMA500 / アイノ・アアルト(アルテック)

フィンランドを代表する建築家 Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)の妻・アイノのがデザインした「AMA500」ペンダントランプ。

関連記事

「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その自然豊かな国のフィンランドを代表する建築家である「Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)」は建築だけでなく、多くの家具や照明なども手掛けています。今回はそのアルヴァ・アアルトが[…]

aalto

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Villa Mairea(@maireafoundation)がシェアした投稿

このペンダントランプはアアルト夫妻の最高傑作の1つと言われているマイレア邸の図書室のためにデザインされました。

 

シェード上下の真鍮のリングが良いアクセントになっており、上部にわずかに漏れる光が反射して美しく輝きます。

 

シンプルながらも上品さも兼ね備えた美しい照明。

光を灯したときはもちろん、点灯していないときも絵になります。

「AMA500」詳細はこちら

 

人気のオンラインショップ「スコープ」には別注色があります。

 

バブルランプ / ジョージ・ネルソン(ハーマン・ミラー)

icon
icon

 

George Nelson(ジョージ・ネルソン)がデザインした「SAUCER BUBBLE LAMP(ソーサー バブルランプ)」はアメリカのミッドセンチュリーを語るうえで欠かすことができない名作照明の1つ。

MoMA(ニューヨーク近代美術館)のパーマネントコレクションにも選定されています。

 

icon
icon

ジョージ・ネルソンは1946年から20年間 Herman Miller(ハーマンミラー)社のデザインディレクターを務め、イームズをハーマンミラーと結び付けたことでも有名ですね。

 

icon
icon

誕生のきっかけは自身のオフィス用に照明を探していた時に見つけたスウェーデンのシルクを張ったランプ。

ただ、あまりにも高価すぎて手が出ず、自分で作ったのがバブルランプの始まり。

 

icon

icon

1952年にデザインされたバブルランプは、手作業で細いスチールに特殊プラスチックをスプレーでコーディングして作られており、現在も製作開始当時と変わらない工程で作られています。

ちなみにアッキーレ・カステリオーニの cocoon(コクーン)はバブルランプが基になっています。

 

バブルランプ
icon

サイズ・バリエーションが豊富なので、複数を組み合わせて使っても面白いですね。

スペースが必要ですが…

「バブルランプ」詳細はこちら

 


デザイナーズ照明をお得に買いたい方必見!


ルイス・ポールセンなどの名作照明の展示品や廃番商品がアウトレット価格で販売中!他にもお得なアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

ヤコブソンランプ / ハンス・アウネ・ヤコブソン(ヤマギワ)

スウェーデンの Hans Agne Jakobsson(ハンス・アウネ・ヤコブソン)がデザインした「JAKOBSSON LAMP(ヤコブソンランプ)」

販売しているのは日本の照明メーカー「YAMAGIWA(ヤマギワ)」で、材料となるパイン材は北欧から輸入し、日本で製造しています。

ヤコブソンランプが日本で作られているのは、日本人としてはとても嬉しいことですね。

 

パイン材からぼんやりと透けて光る感じにはまる人が続出。

ヤコブソンランプは天然木を使用しているので、時間が経つにつれ深い色合いになるのもこの照明の人気の理由。

 

人気のペンダントランプは2種類。こちらは直径44cm100W相当のLEDを1つ使用できます。

一般的な4人掛け程度のダイニングテーブルではこちらでも問題ありません。

「323F-218」商品詳細はこちら

 

こちらは直径54cmと先ほどより10cm大きいタイプ。

電球も100W相当のLEDを3つ付けることができます。大きめのテーブルに合わせて使用する場合や明るさをしっかり確保したい方にはこちらがおすすめ。

シェードの高さはどちらも39cmです。

「323F-217」商品詳細はこちら

 

ヤコブソン・テーブルランプ

種類も豊富でペンダントランプ以外にもテーブルランプやフロアスタンド、シーリングランプ、シャンデリアなど様々なバリエーションがあります。

カール・ハンセンなどの天然木を基調とした北欧家具とも相性抜群。

ヤコブソンランプ商品一覧

 

ヤコブソンランプについてはこちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

北欧好きの方なら、どこかで見たことがあるのではないでしょうか。今回はJakobsson Lamp(ヤコブソンランプ)特集です。ヤコブセンではありません、ヤコブソン。Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセ[…]

ヤコブソンランプ

 

PH5 / ポール・ヘニングセン(ルイス・ポールセン)



北欧を代表する照明として有名なのが Louis Poulsen(ルイスポールセン)の「PH5」

ルイスポールセンでも圧倒的人気のペンダントライト「PH5」は1958年にデザインされました。

 

PH5外観

対数螺旋を用いたシェードの曲線が特徴で、半世紀以上も前にデザインされたとは思えない美しさ。

 

PH5外観(点灯)

点灯していなくても十分素敵な照明ですが、明かりをつけると雰囲気がさらに良くなります。

 

PH5フロストガラス(点灯)

光源が直接見えないような工夫がされていたりと、デザインだけでなく機能面もすばらしい照明。

 

PH5クラシック外観(点灯)

私も使用してますが、大人気の照明だけあって、文句なしの最高の照明です。

関連記事

北欧のペンダントライトで圧倒的人気を誇るLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の「PH5 Classic White(クラシックホワイト)」が我が家に届きました。口コミや評判も良く期待していましたが、期待通り、いや期待以上[…]

PH5外観(点灯)

夜、この照明1つで照らしたときの美しさは何とも言えません。

「PH5」商品詳細はこちら

 

現在はグラデーション、パステル、モノクローム、カッパーや直径30cmのミニなどバリエーションも豊富です。

PH5 バリエーション一覧

 


ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。

多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。

さらにPH5は返品交換7日間無料、電球プレゼント、送料無料など「10」のお得なサービスがあります。

住まいの照明ラ・ヴィータ公式サイトはこちら

少しでもお得に購入したいという方は、アウトレットもあるので、ぜひチェックしてみてください。

現在、箱にダメージがあるだけで、中身は新品のPH5が159,500円 → 151,525円で販売中!

アウトレット商品一覧

 

2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!

関連記事

Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]


 

 

毎年人気のルイスポールセンの限定仕様。2023年1月31日までの販売でしたが、まだ購入できます。

インテリアショップ「CONNECT(コネクト)」では、どちらも在庫があり、即納可能です!

【限定】PH 3/3 ペンダントランプ

【限定】PH 3/2 テーブルランプ

 

北欧の名作照明はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみてください。

関連記事

今回は数ある名作照明の中でも、日本で人気が高い「北欧」のおすすめの名作照明を紹介します。どれも甲乙つけがたい素敵な照明ばかり。照明探しの参考にしていただければと思います。 おすすめの名作照明はこちらでも紹介[…]

 

カイザーイデル 6631-P / クリスチャン・デル(フリッツ・ハンセン)


デザインした Christian Dell(クリスチャン・デル)は1922~25年までバウハウスの金属工房の主任を務めた人物。

その後、Gebr. Kaiser & Co.(カイザー)で、KAISER idell(カイザーイデル)「6631-P」などをデザイン。

 

シンプルながらもクリスチャン・デルらしい質実剛健な雰囲気。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

FRITZ HANSEN(@fritzhansen)がシェアした投稿

シェードはテーブルランプ(6631-T Luxus)と同じデザイン。こちらで紹介してます。

関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入する方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいかわ[…]

【テーブルランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 


バリエーションも豊富でドイツを象徴する照明として、現在も人気が高い照明。

 

カイザーイデル(バウハウス)
バウハウスのレストランにて撮影したカイザーイデルのヴィンテージ。

現在は Fritz Hansen(フリッツハンセン)より復刻・販売を手掛けています。

「カイザーイデル 6631-P」詳細はこちら

 

インテリアショップ「コネクト」では、廃番カラーのアイボリーが通常51,700円(税込)のところ 20%OFF の 41,360円 で販売中!


セール販売ページはこちら

 

ちなみにバウハウスは泊まれるって知ってましたか?

実際に行った時の様子をまとめてますので、よかったらぜひこちらもチェックしてみてください。

関連記事

今回はドイツに行った時の話です。2011年頃の話なのでだいぶ前の話ですが...ドイツと言えば、目的はただ1つ。サッカーでもなく、ビールでもなく、ソーセージでもなく、そう、Bauhaus(バウハウス)です。しかも、今回[…]

バウハウス

 

バウハウスの名作椅子特集はこちら。

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ

 

ビート ライト / トム・ディクソン

デザイナー自らの名前を冠したイギリスのインテリアブランド Tom Dixon(トム・ディクソン)の照明「Beat Light(ビート ライト)」

 

この「Beat Light(ビート ライト)」は、インドで水を運ぶ真鍮製の水差しが発想の源。

職人が真鍮を叩いて作る水差しが、安価なプラスチックにとって代わる現状を見て、その職人の仕事や技術を失わないようにするために考案されました。

 

真鍮製の金属板を職人が4日間かけて叩き、それぞれのパーツを溶接させて完成させます。

1つひとつが手作りなので、へこみなどの凹凸がそれぞれ異なるのもこの商品の面白いところ。

 

バリエーションも豊富で、テーブルランプやフロアライトもあります。

素敵な背景があるこのような商品はもっと露出が増えてほしいですね。

「BEAT LIGHT」詳細はこちら

 

グローボール / ジャスパー・モリソン(フロス)

Flos(フロス)の 「GLO-BALL」は、無印良品などでもデザインを手がける Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)らしさが随所に現れたペンダントライト。

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作

 

縦に比べて横のサイズが約1.25倍というサイズ感は、正円よりもやわらかな印象を受けますね。

「スーパーノーマル」の哲学のもと、シンプルで研ぎ澄まされたデザインは、普遍的な美しさがあります。

 

吹きガラスのシェードは上質な光を提供し、空間を選ばないデザインは和洋どんな空間にも合います。

ジャスパー・モリソン、さすがですね。

ただ、取り付けには電気工事が必要になりますのでご注意を。

「GLO-BALL」詳細はこちら

 

ジャスパー・モリソンがデザインした名作家具・照明・雑貨はこちらにまとめてます。

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作

 

ジャスパー・モリソンは無印良品でも多くの商品をデザインしています。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 有名デザイナー[…]

ジャスパーモリソンが無印良品でデザインしたアイテム一覧

 

フリスビー / アキッレ・カスティリオーニ(フロス)

FLOS(フロス)の Achille Castiglioni(アキッレ・カスティリオーニ)のペンダントライト「FRISBI(フリスビー)」

 


1つの電球で、円盤の中央からテーブル上に直接光を落とし、アクリルシェードから透過した光で人を柔らかく照らし、シェードから反射した光が空間を程よく照らすという実によく考えられた照明。

 

カスティリオーニらしい遊び心あるデザインでありながら、とても実用的なフリスビー。

ダイニングに最適な照明の1つです。

「FRISBI」詳細はこちら

 

サイナスライン / ポール・クリスチャンセン(レ・クリント)



デンマークの照明でルイスポールセンに次いで知名度が高いのが「LE KLINT(レ・クリント)」

日本の折り紙にヒントを得てデザインしたのが始まり。現在でも1つ1つ手作業で織られています。

 

レクリントの中でも一番優位名なのが、PoulChristiansen(ポール・クリスチャンセン)がデザインした「SINUS LINE (サイナスライン)」です。

一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか。

 

美しい曲線は、数学的な関数のサインカーブをモチーフにデザイン。

 

1灯でも十分ですが、多灯吊りするとより雰囲気が出ますね。

「サイナスライン」詳細はこちら

 

ラ・ヴィータでは、箱にキズがあるだけで本体は新品の172を20%OFFで販売中。

アウトレット商品一覧

 

レクリントには他にも多くのバリエーションがあります。

レ・クリント商品一覧

 

レ・クリントについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

今回はレ・クリントについて。北欧の照明と言えば、真っ先にLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の名前が挙がると思いますが、その次に有名なのがLE KLINT(レ・クリント)ではないでしょうか。「クリント」と言えば、[…]

レ・クリント(LE KLINT)

 

アンフォルド ペンダントランプ / フォーム・アス・ウィズ・ラブ(ムート)

UNFOLD PENDANT LAMP(アンフォルド ペンダントランプ)は、素材を変えるだけで印象が大きく変わる好例の1つ。

デザインしたのは、2005年にスウェーデン・ストックホルムのデザインスタジオ Form Us With Love(フォーム・アス・ウィズ・ラブ)

 

デザインの基となっているのは、工場などでよく使用されているインダストリアルなランプ。

 

シェードの素材をやわらかなシリコンラバーにすることで、一般家庭やレストラン、公共施設などでも使用できる優しい雰囲気に。

 

シリコンなので、シェードは折りたたんでコンパクトにすることできます。あまりすることはないと思いますが…

 

カラーバリエーションも豊富なので、アクセントとして色味を入れて楽しむのも素敵ですね。

「アンフォルド ペンダントランプ」詳細はこちら

 

【保存版】名作家具・照明特集

照明はカテゴリー別に詳しく紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

【保存版】おしゃれなデザイナーズ・名作照明20選!

 

名作家具特集はこちら。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

セール・アウトレット情報

名作照明や家具をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。Twitter(@kagu_is[…]

 


デザイナーズ照明をお得に買いたい方必見!


ルイス・ポールセンなどの名作照明の展示品や廃番商品がアウトレット価格で販売中!他にもお得なアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

おすすめのショップまとめ

都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。

 

【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 

【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ

関連記事

全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]

 

まとめ

いかがでしたか。

お気に入りのペンダントライトは見つかりましたでしょうか。

部屋の雰囲気を大きく左右するペンダントライト、妥協せずにお気に入りのものを手に入れましょう。

ペンダントライト探しの参考になれば嬉しいです。

 

名作照明や家具が好きならぜひこちらも。

名作照明特集

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

名作照明(カテゴリー別)

関連記事

今回はペンダントライト特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントライト。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]

【ペンダントランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入する方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいかわ[…]

【テーブルランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]

【デスクランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はフロアランプ・スタンドライト特集。フロアランプは照明の中でもサイズが大きく、明るさはもちろんインテリアとしても非常に重要なアイテム。オブジェとして美しいかどうかも大きな決め手になります。今回紹介する照明は点灯し[…]

【フロアランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回は数ある名作照明の中でも、日本で人気が高い「北欧」のおすすめの名作照明を紹介します。どれも甲乙つけがたい素敵な照明ばかり。照明探しの参考にしていただければと思います。 おすすめの名作照明はこちらでも紹介[…]

関連記事

今回は北欧のおしゃれなシーリングライトを紹介します。名作照明と言われるシーリングライトはそもそも少なく、あったとして電気工事が必要な場合が多々あります。今回紹介するのは特に工事の必要がなく、今の住宅ではほとんど付いている「引[…]

【北欧・シーリングライト編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]

関連記事

世の中に名作照明は数あれど、普通では満足できない、インパクトが欲しいという方も少なくないのではないでしょうか。今回はそんなあなたのために遊び心溢れる、一風変わったユニークな照明を紹介します。オリジナリティあふれるデザインは、[…]

遊び心満載!一風変わったユニークな名作照明まとめ
関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

【保存版】名作家具・照明

関連記事

世界中で愛される人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期[…]

名作家具・照明特集

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

家具好きならお得に名作家具を手にしたいと思いますよね。 しかし、デザイナーズは安くても数万円するため、簡単に手に入れることはできません。 ただ、今回紹介するのは1万円はおろか、5千円以内で購入できるデザイナーズスツール。 しかもデザインしたのは日本を代表するデザイナー。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。   目次 1 Riki Stool(リキスツール)1.1 シンプルなパッケ […]

名作特集(ゴミ箱・ダストボックス)

みなさんはどんなゴミ箱・ダストボックスを使っていますか? 1人暮らしであれば、1~2個あれば十分ですが、ファミリーなどの広い家ではいくつも必要になるゴミ箱。 1万円を切る安い価格帯のものから、数万円する高価なものなど様々なタイプのゴミ箱がありますが、今回紹介するのは自動で開くような機能性重視のものではなく、デザイン性が高い普遍的なデザインのゴミ箱を中心にピックアップしました。 どれも人気のアイテム […]

北欧の名作スツールまとめ

今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。 デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。 北欧を代表する人気ブランドばかりで、どれも甲乙つけがたい名作スツールばかり。 ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。     おすすめのインテリアショップは都 […]

お気に入りの壁掛け時計・ウォールクロックを使っていますか? 壁掛け時計は時間を確認するだけでなく、アート同様、壁面を装飾するインテリアとして非常に重要なアイテム。 アート性が高い時計から空間に溶け込むシンプルなもの、価格も1万円以下の安いものから10万円を超える高級時計まで様々。 家具・インテリアを愛してやまない私がデザイン性が高い時計をピックアップしましたので、ぜひウォールクロック・壁掛け時計探 […]

全国展開する人気のインテリアショップ ACTUS(アクタス)からデンマークの照明ブランド Louis Poulsen(ルイスポールセン)の限定アイテムが発売中!   1966年の発売当時、ヨーロッパでしか販売されなかった「PH 4/3 オレンジ」が限定100台で販売されています。   PH5は直径が50cmですが、「PH 4/3」は直径が40cmと一回りコンパクトなサイズ感。 […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー