世の中に名作照明は数あれど、普通では満足できない、インパクトが欲しいという方も少なくないのではないでしょうか。
今回はそんなあなたのために遊び心溢れる、一風変わったユニークな照明を紹介します。
オリジナリティあふれるデザインは、照明としての機能だけではなく、オブジェとしても楽しむことができます。
どれも素敵な作品ばかりですので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと思います。
※【7/1~価格改定】ルイス・ポールセン
※200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/question-mark-resale-2306 t[…]
おすすめの名作照明はこちらでも紹介してます。
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
名作家具特集はこちら。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!
即完売すると思いますので、気になっていた方はお早めに!
Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]
2022年の限定仕様もまだ購入できます。
ユニークな名作照明10選!
リンナット パルトゥリ / オイバ・トイッカ(マジス)
愛くるしい表情が特徴的な MAGIS(マジス)のLINNUT(リンナット)シリーズの「Palturi(パルトゥリ)」
Oiva Toikka(オイバ・トイッカ)がデザインしたイッタラで人気の「Birds Collection」を ポリカーボネートを使用しLEDポータブルランプとしました。
「私を見て!」と言わんばかりの表情がかわいすぎますね…癒されます…
充電式なので、置いてけぼりにせずいろんなところに連れてあげて行ってください。
リンナットシリーズは他にも仲間がいて、「Palturi」「Kirassi」「Siiri」「Sulo S」「Sulo L」の計5種類。
この投稿をInstagramで見る
全部揃うとシュールさがさらに増しますね。
ペット代わりにいかがですか?
ホースランプ / フロント(モーイ)
スウェーデンの女性デザイングループ「フロント(Front)」がモーイ(moooi)より発表したアニマルシリーズ。
サイズ、いや体長は幅230cm、高さ240cmという立派な「ホースランプ(Horse Lamp)」
等身大のリアルなスケール感をインテリアに取り入れるという斬新な発想。
これ、天井ギリギリ!?当たってそう…
おとぎの国にでも迷い込んだような錯覚を与えてくれる不思議な照明。
価格は決して安いわけではありませんが、エサ代の代わりに少々の電気代がかかるだけなので、馬主になるよりはリーズナブルですよ。
スーパー / マルティーヌ・ブダン(メンフィス)
この投稿をInstagramで見る
エットーレ・ソットサスやジョージ・ソーデンが立ち上げたデザイン集団「MEMPHIS(メンフィス)」
その初期メンバーの1人 Martine Bedin(マルティーヌ・ブダン)がデザインした照明「SUPER(スーパー)」
この投稿をInstagramで見る
6つの電球のソケットはそれぞれ色が異なり、タイヤがついたおもちゃのようなデザイン。
この投稿をInstagramで見る
デザインした1981年、彼女はまだ20代前半という若さ。若さゆえの型にはまらない自由なデザインが今でも多くの人を魅了します。
メンフィスといえば、共同創設者の1人ジョージ・ソーデンの照明もぜひ!
最近、「SowdenLight(ソーデンライト)PL1」をよく目にするけど、なんで人気なの?と思っている方も少なくないのではないでしょうか。実際に購入して使ってみましたので、サイズ感や明るさなど、使用して感じたことをレビューしていき[…]
トイオ / アキッレ&ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ(フロス)
Achille & Pier Giacomo Castiglioni(アキッレ・カスティリオーニ & ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ)が1962年にFLOS(フロス)より発表した「Toio(トイオ)」
なんとこの照明に使用されているのは既存の自動車のヘッドライト。
既存品を転用するデザインはまさにカスティリオーニの真骨頂。
コードは釣り竿のように中央部分で巻き付けることができるような遊び心あるデザイン。
ユーモアあふれる照明は使い方によって様々な表情を見せてくれます。
照明としてはもちろん、アート感覚で楽しめるフロアランプ。
メイデイ / コンスタンチン・グルチッチ(フロス)
2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した「Mayday(メイデイ)」
グルチッチらしい遊び心に溢れたメイデイは、デザインはもちろん実用性の高さからも人気があります。
テーブルランプとして置いて使うのはもちろん、このように先端のフックを引っ掛けて使うこともできます。
さらにコード長が4.8mもあるので、手に持っても使えますし、ペンダントライトのようにも使えます。
コードを使わない時はクルクルと巻き付けておくこともでき、これがデザインのポイントにもなってます。
FLOS(フロス)というと高級照明のイメージが強いですが、メイデイは3万円を切る価格というのも人気の理由。
とにかくいろんな場所で使えて便利なので、1つあると重宝しますよ。
ボタン以外はオールホワイトの限定仕様もあります。
私も実際に使用してます。こちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。
「Mayday(メイデイ/ メーデー)」は、2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した照明。FLOS(フロス)といえば、高級照明のイメージが強いですが、[…]
「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、現在FLOSの10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!
グルチッチは無印良品でもデザインしています。
無印良品には世界で活躍するデザイナーのアイテムがあるのを知っていますか?表立って名前は出てきませんが、ジャスパー・モリソンや深澤直人、柴田文江、コンスタンチン・グルチッチ、エンツォ・マーリなどがデザインしたものがあります。今[…]
ルーチェリーノ / インゴ・マウラー(インゴ・マウラー)
「光の魔術師」として有名なドイツ人デザイナー Ingo Maurer(インゴ・マウラー)がデザインした「LUCELLINO(ルーチェリーノ)」
本物のガチョウの羽を使用した今にも羽ばたいていきそうなウィットに富んだ作品。
照明というよりはアート作品と言った方がしっくりきますね。
数が揃うとまさに鳥の群れ。
オブジェとして飾っておいてもおしゃれですね。他にはない独特な雰囲気を楽しめます。
東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展でも展示されていました。
東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]
カンパリライト / インゴ・マウラー(インゴ・マウラー)
インゴ・マウラーの作品をもう1つ。
電球をカンパリソーダの瓶で塞いでシェードにするという発想がおもしろい「カンパリライト(Campari Light)」
内側から照らされるカンパリの鮮やかな赤が独特な陰影を生み出します。
それにしてもインゴマウラーの照明はユニークで茶目っ気にあふれていますね。
ちなみにこのカンパリソーダは取り外すこともできるので、喉が渇いたら飲むのもアリ!?
オバQ / 倉俣史朗(ヤマギワ)
日本のポストモダンを牽引した倉俣史朗がデザインした「K-Series(Kシリーズ)」は、ハンカチをつまみ上げたドレープ感をアクリルで表現した照明。
この投稿をInstagramで見る
幼少期に誰もがやった(?)シーツを被ってオバケの真似をしているように見えることから「オバQ」と呼ばれています。
遊び心溢れるデザインは、心を穏やかにしてくれますね。
世界的にも非常に評価が高い倉俣史朗がデザインした名作照明の1つ。
倉俣史朗ファンならぜひこちらも…
ちょっと先ですが、倉俣史朗展が開催されます。これは楽しみすぎる…
倉俣史朗のデザイン ― 記憶のなかの小宇宙 | 展覧会 | アイエム[インターネットミュージアム] https://t.co/uFpzgZxyo6
— とりあえず家具@インテリアブロガー (@kagu_isu) February 13, 2023
こちらも東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展で展示されていました。
東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]
エニグマ / 内山章一(ルイス・ポールセン)
未来から来たようなプロポーションの「Enigma(エニグマ)」は、日本人デザイナー内山章一がデザインした Louis Poulsen(ルイス・ポールセン)の照明。
極細のワイヤーで吊られたシェードが印象的なエニグマは光の彫刻のような作品。
複数あるシェードがグレアをカットし、さらにシェードに反射した光が独特な陰影を創り出します。
エニグマが生み出す幻想的な空間は他のルイス・ポールセンの作品とは一線を画していますね。
※【7/1~価格改定】ルイス・ポールセン
※200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/question-mark-resale-2306 t[…]
ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。
多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。
少しでもお得に購入したいという方は、アウトレットもあるので、ぜひチェックしてみてください。
2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!
即完売すると思いますので、気になっていた方はお早めに!
Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]
光る彫刻 / 岡本太郎(イデー)
岡本太郎らしい強烈でインパクトがある照明「光る彫刻」
この投稿をInstagramで見る
この照明は、黒川紀章が山形県の寒河江市庁舎を建築する際に頼まれた作ったものがオリジナル。
この投稿をInstagramで見る
岡本太郎曰く、「建物の直線に“ツノ″の曲線で対抗させ、生みの苦しみとエネルギーを表現した」とのこと。
ちなみに黒川紀章は当時まだ恵まれた環境ではなかったため、お礼として岡本太郎の家のドブ掃除をしたという微笑ましいエピソードが残っています。
この投稿をInstagramで見る
IDEE(イデー)から商品化されるにあたってリサイズされてますが、それでも幅約1m、高さ約60cmというサイズ感。
この投稿をInstagramで見る
唯一無二の圧倒的存在感。インパクトが欲しい方はぜひ!
芸術は爆発だ!
【保存版】名作家具・照明特集
照明はカテゴリー別に詳しく紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
名作家具特集はこちら。
セール・アウトレット情報
名作照明や家具をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
デザイナーズ照明をお得に買いたい方必見!
ルイス・ポールセンなどの名作照明の展示品や廃番商品がアウトレット価格で販売中!他にもお得なアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
まとめ
いかがでしたか。
どの照明も遊び心溢れるユニークな照明ばかりで、見てるだけで気持ちが豊かになりますね。
唯一無二の素敵な照明を我が家に向かい入れてはいかがですか。
照明探しの参考になれば嬉しいです。
名作照明や家具が好きならぜひこちらも。
名作照明特集
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
名作照明(カテゴリー別)
今回はペンダントランプ特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントランプ。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]
テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入される方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいか[…]
今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]
今回はフロアランプ・スタンドライト特集。フロアランプは照明の中でもサイズが大きく、明るさはもちろんインテリアとしても非常に重要なアイテム。オブジェとして美しいかどうかも大きな決め手になります。今回紹介する照明は点灯し[…]
今回は数ある名作照明の中でも、日本で人気が高い「北欧」の名作照明を紹介します。どれも甲乙つけがたい素敵な照明ばかり。照明探しの参考にしていただければと思います。 ※【7/1~価格改定】ルイス・ポールセン[…]
今回は北欧のシーリングライトを紹介します。名作照明と言われるシーリングライトはそもそも少なく、あったとして電気工事が必要な場合が多々あります。今回紹介するのは特に工事の必要がなく、今の住宅ではほとんど付いている「引っ掛け埋込[…]
今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]
世の中に名作照明は数あれど、普通では満足できない、インパクトが欲しいという方も少なくないのではないでしょうか。今回はそんなあなたのために遊び心溢れる、一風変わったユニークな照明を紹介します。オリジナリティあふれるデザインは、[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を安くした1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければ[…]
名作椅子特集(テイスト別)
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
名作家具特集
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座ったり、テレ[…]
人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]
人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]
人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブル・リビングテーブ[…]
今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
【~5万円】名作家具特集
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
【~1万円】名作特集
今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を安くした1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければ[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース! 2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。 200台限定とはいえ、再び販売されるとは思ってもいませんでした。 このクエスチョンマークはクラシカルな雰囲気漂う美しい曲線が一番のポイント。 吹きガ […]
以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。 前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 目次 1 ジャスパー・モリソンとは1.1 代表作1.1.1 グローボール(フロス)1.1.2 エアチェア(マジス)1.1.3 コルクファミリー(ヴィトラ)2 ジャスパーモリソンが無印良品でデザ […]
※200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販! デンマークの人気の照明ブランド「Louis Poulsen(ルイスポールセン)」が2023年7月1日~価格改定します。 2023年1月に価格改定がありましたが、再度の値上げです。 一部人気商品をピックアップして価格改定後の金額を紹介します。 PH5(ポール・ヘニングセン) クラシック・モノク […]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。 キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。 どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。 ぜひティートロリー・ワゴン探しの参考にしていただければと思います。 おしゃれな名作デスク・ランプはこちらで紹介してますので、ぜひあわせてどうぞ。 目次 1 ティー […]
多くの名作照明を手がけているイタリアの人気照明ブランド「Artemide(アルテミデ)」が2023年6月1日~価格改定します。 どの程度の値上げになるのか、一部人気商品を抜粋して紹介します。 TIZIO ¥85,800 → ¥105,600 ※価格はすべて税込 TIZIO MICRO BLACK ¥70,400 → ¥82,500 TOLOM […]
つづきはこちら。