【名作特集】おしゃれなデザイナーズベンチ9選!

ベンチは使ってますか?

もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。

一般的にはダイニングに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座ったり、テレビボードとして使うのもおすすめ。

今回紹介するベンチはどれもデザイン性が高いおしゃれなものばかりなので、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。

関連記事

人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]

名作家具照明特集

 


2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!

即完売すると思いますので、気になっていた方はお早めに!

関連記事

Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]

 

2022年の限定仕様もまだ購入できます。

【限定】PH 3/3 ペンダントランプ

【限定】PH 3/2 テーブルランプ


 

おしゃれな名作ベンチ9選!

コペンハーグ ドゥ ベンチ / ロナン&エルワン・ブルレック(ヘイ)


Ronan & Erwan Bouroullec(ロナン&エルワン・ブルレック)がデンマーク・コペンハーゲン大学のためにデザインした COPENHAGUE(コペンハーグ)シリーズのベンチ。

 


シンプルながらも薄く仕上げられた天板がシャープな印象。

 


天板にはナノテクノロジーを用いたマットな質感のラミネートが施されており、手入れも簡単。

 

木を使用していますが、野暮ったさはなく、軽快なデザインが魅力的。

「DEUX (ドゥ)ベンチ」詳細はこちら

 

ネルソンベンチ / ジョージ・ネルソン(ハーマンミラー)

icon

アメリカのミッドセンチュリーの巨匠の1人 George Nelson(ジョージ・ネルソン)がデザインした「Nelson Platform Bench(ネルソン プラットフォームベンチ)」

 

商品名はベンチですが、テーブルとして使用する人も多い Herman Miller(ハーマンミラー)の人気アイテム。

 

icon
icon

格子状の天板(座面)が軽やかな印象を与えながらも、フィンージョイントによる組手で強度を高めています。

 

icon

クローム仕上げのスタイリッシュな脚にすると、よりモダンで軽やかな印象。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Herman Miller(@hermanmiller)がシェアした投稿

2022年にはケーン仕様(籐・ラタン)も復刻されてます。

これまでの格子のタイプとはガラッと印象が変わり、こちらも素敵ですね。

リビングテーブルやベンチなど、様々な使い方ができる万能アイテム。
icon
「 ネルソンベンチ」詳細はこちら

 

ベンチ 153 / アルヴァ・アアルト(アルテック)

フィンランドの建築家 Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)が、1945年にデザインしたベンチ。

 

アアルトと言えば、スツール60などにもみ見られる「Lレッグ」が特徴。

 

アアルトスツール60のLレッグ
スツール60の「Lレッグ」

 

「Lレッグ」は、バーチの無垢材に5mm程度の間隔で切り込みを入れて、その隙間に木と接着剤を入れて曲げます。

そうすることで、無垢材よりも強度が増しますし、結果的にデザインのポイントに。

 

座面にはスリットを入れることで軽量化を図り、視覚的にもスッキリと見える効果があります。

 

このように壁に付けて使うのもいいですね。アアルト邸ではベッドの脚先に置かれてました。

「ベンチ」詳細はこちら

 

アアルトについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その自然豊かな国のフィンランドを代表する建築家である「Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)」は建築だけでなく、多くの家具や照明なども手掛けています。今回はそのアルヴァ・アアルトが[…]

aalto

 

リニアウッドベンチ / トーマス・ベンゼン(ムート)

icon

Thomas Bentzen(トーマス・ベンゼン)がデザインしたMUUTO(ムート)の「LINEAR WOOD BENCH(リニアウッドベンチ)」

MUUTO(ムート)は、2006年にデンマークで誕生したブランドで、北欧のトップデザイナーを起用したニューノルディックデザインが世界的に高い評価を得ています。

 

icon

優しく温もりあるオーク材の質感とシンプルなフォルムは、長く飽きがこないまさにスタンダードなベンチ。

icon

 

icon

まさに北欧らしい素材感溢れるすてきなベンチですね。

どのような空間にも合わせやすいシンプルなベンチをお探しならぜひ。

「リニア ベンチ」詳細はこちら

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!


展示品のスワンチェアやYチェア、セブンチェアなどが 20~30%OFF!!

他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

PH33 / ピエール・ジャンヌレ(ファントムハンズ)

ピエール・ジャンヌレのベンチPH33

近年ヴィンテージでも大人気の Pierre Jeannere(ピエール・ジャンヌレ)がデザインしたベンチ。

ジャンヌレの特徴であるVレッグと座面の籐張りが美しい1脚。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Phantom Hands(@phantomhands)がシェアした投稿

ル・コルビュジエがインド・チャンディーガルの都市開発を行い、その時にジャンヌレが多くの家具をデザインしました。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Phantom Hands(@phantomhands)がシェアした投稿

復刻しているインドの工房「Phantom Hands(ファントムハンズ)」は、使用する材は築100年以上の建物に使用されていたチーク古材と新材。

製作も当時に限りなく近い、インドの手工芸に基づく方法で製造しています。

「PH33 ベンチ」詳細はこちら

 

ファントムハンズやジャンヌレの家具についてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

チャンディーガルのためにデザインされたピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)の家具の復刻について。チャンディーガルはル・コルビュジエ(Le Corbusier)が都市計画を行ったインドの都市。とはいってもコ[…]

Jeanneret
関連記事

今回はピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)について。ル・コルビュジエの陰に隠れ、あまり目立つ存在ではなかったピエール・ジャンヌレ。ただ、2016年にル・コルビュジエの建築群がユネスコの世界遺産に登録された[…]

ジャンヌレ

 

J83B / ヨーエン・ベックマーク(FDBモブラー)

Jorgen Baekmark(ヨーエン・ベックマーク)がデンマークのFDBモブラーでデザインした「J83」

FDBは、デンマーク国民の生活を豊かにする目的で組織された協同組合で、Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)が初代トップを務めました。

 

J39
モーエンセンがFDB在籍時に手掛けたJ39は現在も評価が高い1脚。

 

ヨーエン・ベックマークもFDBのトップを務めたことがあり、ベンチだけでなく椅子などもデザイン。

 

座面にはデンマーク家具によく見かけるペーパーコードを使用。

ペーパーコードは使ううちにやわらかく変化していくので、経年変化を楽しめるのもいいですね。

 

圧迫感がなく非常にスッキリとしており、どこに置いても様になる1脚。

飽きがこない普遍的なデザイン。

「J83B ベンチ」詳細はこちら

 

ベルトイア ベンチ / ハリー・ベルトイア(ノル)

icon

イタリア生まれでアメリカで活躍した彫刻家 Harry Bertoia(ハリー・ベルトイア)

ベルトイアといえば、Knoll(ノル)で発表したダイヤモンドチェアが有名ですが、その前にデザインしたのがこのベンチ。

 

icon

ベルトイアがデザインした家具の中で唯一木材を使用した作品。

木材とはいえ、こんなにスタイリッシュにデザインするあたりはさすがベルトイア。

 

ダイヤモンドチェアに比べるとおとなしい印象を受けますが、見れば見るほど完成された美しさにため息が出ます。

 

icon

あの Braun のデザイン全盛期にショップで使用されていたり、カタログにも什器として掲載されていたお墨付きのベンチ。

まさに究極のベンチにふさわしい1脚。

「ベンチ」詳細はこちら

 

ベルトイアのダイヤモンドチェアなどのミッドセンチュリーの名作椅子はこちらで紹介してます。

関連記事

名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]

 

キウル ベンチ / 二俣公一(アルテック)

空間・プロダクトデザイナー二俣公一がデザインした Artek(アルテック)の「KIULU BENCH(キウル ベンチ)」は、日本とフィンランド国交100周年を祝うコレクションとして誕生。

 

KIULU(キウル)とはフィンランド語で「バケツ・桶」という意味。

フィンランドといえば、日本でも近年大ブームのサウナ発祥の地。そこで使用する「キウル」と日本の温泉や銭湯で使用する「桶」に着想を得てデザイン。

 

キウルベンチ

両国に根付くサウナ・銭湯という公衆浴場がもたらす安らぎがこのベンチには詰まっています。

「キウルベンチ」詳細はこちら

 

アルテックのセール情報はこちら。

関連記事

フィンランドの家具といえば、Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)と Artek(アルテック)が真っ先に思い浮かぶ人も少なくないと思います。今回はそのアアルトとアルテックの家具・照明の現在開催中のセール・キャンペーン・アウトレ[…]

アルテック セール アウトレット

 

クロボベンチ / トールビョーン・アフダル

1960年にノルウェーの Torbjørn Afdal(トールビョーン・アフダル)によってデザインされた「Krobo Bench(クロボベンチ)」

 

縁の立ち上がりが上品な印象を与え、シンプルではありますが存在感があります。

 

クロボベンチは、ベンチとしての使用はもちろん、コーヒーテーブルや飾り棚のような使い方がおすすめ。

 

ノルウェーを代表する名作ベンチの1つ。

「クロボベンチ」詳細はこちら

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

セール・アウトレット情報

家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!


展示品のスワンチェアやYチェア、セブンチェアなどが 20~30%OFF!!

他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら


 

 

まとめ

いかがでしたか。

ベンチ欲しくなってきませんでしたか。

もし、まだ使っていない方はぜひ一度ベンチライフ(?)を楽しんでみてはいかがですか。

使うと間違いなくベンチの魅力にはまりますよ~。

 

デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。

名作椅子特集

関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点ピック[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 

名作椅子特集(国・カテゴリー別)

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ
関連記事

名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ
関連記事

おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]

関連記事

フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]

LC7
関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ
関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

関連記事

今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]

outdoor

 

名作家具特集

関連記事

人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなスツールまとめ
関連記事

ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座ったり、テレ[…]

ピエール・ジャンヌレのベンチPH33
関連記事

人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなダイニングテーブルまとめ
関連記事

人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]

【名作特集】おしゃれなサイドテーブルまとめ
関連記事

人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブル・リビングテーブ[…]

【名作特集】おしゃれなコーヒーテーブルまとめ
関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]

バウハウスに置かれていたマルセル・ブロイヤーがデザインしたトーネットのデスク
関連記事

今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]

 

【~5万円】名作家具特集

関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

おしゃれで安い!5万円で購入できる名作家具・照明まとめ
関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ
関連記事

人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]

 

【~1万円】名作特集

関連記事

今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]

関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を安くした1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければ[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

名作照明特集

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース! 2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。 200台限定とはいえ、再び販売されるとは思ってもいませんでした。   このクエスチョンマークはクラシカルな雰囲気漂う美しい曲線が一番のポイント。   吹きガ […]

ジャスパーモリソンが無印良品でデザインしたアイテム一覧

以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。 前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。   目次 1 ジャスパー・モリソンとは1.1 代表作1.1.1 グローボール(フロス)1.1.2 エアチェア(マジス)1.1.3 コルクファミリー(ヴィトラ)2 ジャスパーモリソンが無印良品でデザ […]

ルイスポールセン値上げ・価格改定

※200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販!   デンマークの人気の照明ブランド「Louis Poulsen(ルイスポールセン)」が2023年7月1日~価格改定します。 2023年1月に価格改定がありましたが、再度の値上げです。   一部人気商品をピックアップして価格改定後の金額を紹介します。   PH5(ポール・ヘニングセン) クラシック・モノク […]

今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。 キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。 どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。 ぜひティートロリー・ワゴン探しの参考にしていただければと思います。   おしゃれな名作デスク・ランプはこちらで紹介してますので、ぜひあわせてどうぞ。 目次 1 ティー […]

アルテミデ価格改定

多くの名作照明を手がけているイタリアの人気照明ブランド「Artemide(アルテミデ)」が2023年6月1日~価格改定します。 どの程度の値上げになるのか、一部人気商品を抜粋して紹介します。   TIZIO ¥85,800 → ¥105,600 ※価格はすべて税込   TIZIO MICRO BLACK ¥70,400 → ¥82,500     TOLOM […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー