ジャン・プルーヴェの家具・椅子を販売しているショップまとめ
現在、東京都現代美術館(MOT)で「ジャン・プルーヴェ展」が開催されており、俄然注目が集まっている「Jean Prouve(ジャン・プルーヴェ)」 今回はそのジャン・プルーヴェの家具の中でもさらに貴重なヴィンテージを扱うショップを紹介したいと思います。 プルーヴェの作品は高価で数もそう多くはないため、紹介するショップにも常にあるわけではありませんが、ぜひ参考にしていただければと思います。 &nbs […]
現在、東京都現代美術館(MOT)で「ジャン・プルーヴェ展」が開催されており、俄然注目が集まっている「Jean Prouve(ジャン・プルーヴェ)」 今回はそのジャン・プルーヴェの家具の中でもさらに貴重なヴィンテージを扱うショップを紹介したいと思います。 プルーヴェの作品は高価で数もそう多くはないため、紹介するショップにも常にあるわけではありませんが、ぜひ参考にしていただければと思います。 &nbs […]
飛ぶ鳥を落とす勢いのサカナクション。 そのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きです。 リモートでの出演等が増える昨今、自宅兼事務所が映ることもしばしば。インスタにもよく登場しているので、そこから抜粋してご紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎さんが愛する家具たち 1番のお気に入りはピエール・ジャンヌレがインド・チャンディーガルのためにデザインした家具でしょう。 ピエール […]
今回はピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)について。 ル・コルビュジエの陰に隠れ、あまり目立つ存在ではなかったピエール・ジャンヌレ。 ただ、2016年にル・コルビュジエの建築群がユネスコの世界遺産に登録されたこともあり、インド・チャンディーガル(Chandigarh)の都市計画が再び脚光を浴びてます。 この投稿をInstagramで見る LAKIC […]
今回は昨今人気の Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)の家具を購入できるショップ・店舗を紹介したいと思います。 シャルロット・ペリアンの家具はピエール・ジャンヌレやジャン・プルーヴェなどと共にヴィンテージでもとても人気がありますね。 今回紹介しているところをチェックすれば、間違いなくお気に入りのビンテージが見つかることでしょう! ショップの紹介の前に、まずはシャルロット・ […]
今回はピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)のシザーチェア(Scissor Chair)について。 ピエール・ジャンヌレ ピエール・ジャンヌレはスイス人の建築家で、ル・コルビュジェの従兄弟でシャルロット・ぺリアンと共にコルビュジェを支えた人物です。 有名なのはコルビュジェのインドのチャンディーガルの都市計画で建築や名作家具を多く残しています。 ジャンヌレについての記 […]
前回、ピエール・ジャンヌレの家具がインドの工房「Phantom Hands(ファントムハンズ)」から復刻されていることについて書きました。 今回はもう1つ復刻されるという情報について… どこかというと… 家具好きなら誰もが知る… まぁジャンヌレなので予想はつきますよね。 現在はル・コルビュジエとピエール・ジャンヌレ、シャルロット・ぺリアンの3人の共作、グランコンフォールやシェーズロン […]
チャンディーガルのためにデザインされたピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)の家具の復刻について。 チャンディーガルはル・コルビュジエ(Le Corbusier)が都市計画を行ったインドの都市。 とはいってもコルビュジェが1人で行ったわけではなく、従兄弟のピエール・ジャンヌレ(Pierre Jeanneret)やイギリスの建築家マックスウェル・フライ(Maxwell Fry)夫妻 […]
シャルロット・ぺリアンと日本。 Charlotte Perriand et le Japon ル・コルビュジエと柳宗悦・宗理、 そして日本に愛された、伝説の女性建築家。 遅ればせながら読みました。 シャルロット・ぺリアンと言えば、ル・コルビュジエとピエール・ジャンヌレと共同で家具をデザインしたりと数々の功績を残しています。 ペリアンについてはこちらでも詳しく紹介してます […]
今回はJean Prouve(ジャン・プルーヴェ)と深いかかわりがある早間玲子さんについて。 早間玲子さんはジャン・プルーヴェのアトリエで約6年働いた実績があるとても偉大な方です。 1933年、東京生まれの早間玲子さんは、1959年に前川國男建築設計事務所に入所。ここでの前川國男との出会いが、後のフランスへの活躍に繋がります。 知らない方のために、補足すると前川國男は日本人で初めてル・コルビュジェ […]
あります。今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。 オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。 ジャンヌレの代表作についてはこちらで詳しく紹介してます。 →ジャンヌレがチャンディーガルのためにデザインした家具についてはこちら! […]
2016年の話です。 場所は広島のおりづるタワー。 そこで開催されてたんです、貴重な展示会が。 その名も… ル・コルビュジエとピエール・ジャンヌレによるインド・チャンディーガルの家具作品とホンマタカシによる写真展 反射して、よく見えないですね。すみません。右がル・コルビュジエで、左がピエール・ジャンヌレです。 チャンディーガルはインド北部の町で、1950年代 […]