フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。
とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。
さすがフランス、どれもおしゃれな椅子ばかり。ぜひ最後までチェックしてみて下さい。
おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
ショップ紹介の前にお得なセール情報と限定アイテムの紹介。
人気のオンラインショップ「CONNECT(コネクト)」で、Yチェアが 最大30%OFF + ポイント10倍 になるキャンペーン開催中!
2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!
→200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販!
【フランス】おすすめの名作椅子8選!
Cチェア / マルセル・ガスコアン(グビ)
この投稿をInstagramで見る
フランスのミッドセンチュリーを代表する Marcel Gascoin(マルセル・ガスコアン)がデザインした「C-Chair」
第二次世界大戦後の集合住宅のためにデザインされたので、サイズ感はややコンパクト。日本人にもちょうどいいサイズ感。
この投稿をInstagramで見る
コルビュジェやジャンヌレも参加したUAM(現代芸術家連盟)のメンバーとして活躍したガスコアンは、ピエール・ガーリッシュの師匠。
近年、フランスミッドセンチュリーが脚光を浴びる中、Cチェアもヴィンテージで人気が高い椅子。
この投稿をInstagramで見る
素材感あふれるCチェアは、日本の住宅にもよく合いますし、ジャパニーズモダンと言われる剣持勇などとの相性もいいですね。
この投稿をInstagramで見る
現在はデンマークのブランドGUBI(グビ)から復刻されています。
S34 / ピエール・シャポー(Chapo Gordes SA)
この投稿をInstagramで見る
1960年頃にフランスのデザイナーであり家具職人でもあった Pierre Chapo(ピエール・シャポー)がデザインした「S34」
この投稿をInstagramで見る
ピエールシャポーといえば、ねじれた脚のデザインが特徴的。
このねじれの構造をしかも木で実現するには相当な苦労があったことでしょう。
この投稿をInstagramで見る
さらにこの椅子は背もたれを支える支柱が中心からずれており、不安定そうにも見えるところもこの椅子のおもしろいところ。
チェアだけでなくスツールやテーブルもあります。スツールはこちらで紹介してます。
家具職人でもある息子のフィデル・シャポが「Chapo Gordes SA」を設立し製造していましたが、2021年に他界し、現在は孫にあたるゾラン・シャポが会社を継いでいます。
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
現在、Yチェアが 最大30%OFF + ポイント10倍 になるキャンペーン開催中!
Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)からビッグニュース!!カール・ハンセンを代表するアイテムと言えば、ハンス・J・ウェグナーの「CH24」通称Yチェアが有名ですね。そのYチェアがなんと[…]
チューリップチェア / ピエール・ガーリッシュ
この投稿をInstagramで見る
フランス・ミッドセンチュリー気に活躍した人気のデザイナーといえば、「Tulip Chair(チューリップチェア)」 をデザインした Pierre Guariche(ピエール・ガーリッシュ)も有名ですね。
この投稿をInstagramで見る
マルセル・ガスコアンの事務所で勤務した経験もあるガーリッシュは、1953年にフランスの家具ブランド STEINER(スタイネール)から鋳造アルミニウムによる一体成型のチューリップチェアを発表。
この投稿をInstagramで見る
アルミの一体成型は当時最先端の技術で、近未来的な雰囲気が漂っており、今見ても古さを感じさせない1脚。
現在は作られていないので、復刻してほしいですね。
スタンダードチェア / ジャン・プルーヴェ(ヴィトラ)
世界中に多くのファンがいる Jean Prouve(ジャン・プルーヴェ)を代表する椅子「Standard Chair(スタンダードチェア)」
プルーヴェは自らを構築家(Constructor)と呼び、設計から生産までモノづくりのプロセスに一貫してこだわり、新素材や最先端の技術を追い求めました。
プルーヴェといえば、この後ろ脚の三角形。より荷重がかかる後ろ脚に太い中空の鋼板を使用。
プルーヴェは前足を上げて後ろに傾けて座るのが好きだったようですが、それも後ろ脚を大きくするのに関係していたのかなと思ったり…
この投稿をInstagramで見る
スタンダードチェアは1934年にデザインした「チェア No.4」のリデザインを繰り返し、最終的にこの形になりました。
シェーズ・トゥ・ボワ(Chaise Tout Bois)もそのうちの1つ。
こちらは戦争の影響で金属の使用が難しくなり木のみで製作。とはいえ、プルーヴェらしさは失わず、むしろ魅力的にも映ります。
スタンダードチェアはプルーヴェの代表作「EMテーブル」と組み合わせるとさらに良く見えますね。
ヴィンテージは手を出せるような金額ではないですが、Vitra(ヴィトラ)から復刻されている現行品は10万円程度。
東京都現代美術館で開催された「ジャン・プルーヴェ展」は圧巻でしたね。こちらで詳しく紹介してますので、ぜひあわせてどうぞ。
東京都美術館の「フィン・ユールとデンマークの椅子」展で大満足した私。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/2209_finnjuhlten_2209 target=[…]
ベルヴィルチェア / ロナン & エルワン・ブルレック(ヴィトラ)
現在のフランスを代表するデザイナー Ronan & Erwan Bouroullec(ロナン & エルワン・ブルレック)
この Belleville Chair(ベルヴィルチェア)は Vitra(ヴィトラ)から発表してますが、ブルレック兄弟はMAGIS(マジス)や FLOS(フロス)などでもデザインしている人気のデザイナー。
背もたれからアーム、脚にかけての流れるような曲線が美しい1脚。
座・背はポリプロピレンもありますが、個人的にはオークのプライウッド(成形合板)を使用したタイプが好み。
異素材の組み合わせ、ツートンカラーが目を惹きますね。
木材特有の温かみを残しつつ、スタイリッシュにまとめたいときにおすすめ。
お得なセールやアウトレット情報はこちらで紹介してます。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。Twitter(@kagu_is[…]
ルイ・ゴースト / フィリップ・スタルク(カルテル)
現在も活躍するデザイナーなら Philippe Starck(フィリップ・スタルク)も忘れてはいけませんね。
スタルクを代表する椅子と言えば、2002年に Kartell(カルテル)から発表した「Louis Ghost(ルイ・ゴースト)」でしょう。
ルイ15世スタイルの椅子をポリカーボネート樹脂で現代風にアレンジするというスタルクの遊び心があふれる作品。
発表するやいなや大人気になり、今やカルテルを代表する1脚です。
一見すると華奢にも見えますが、ポリカーボネートは衝撃やキズに強く、屋外でも使用できるという優れもの。
透明ということもあり、圧迫感がないので部屋をスタイリッシュにまとめることができます。
LC7 / コルビュジェ・ジャンヌレ・ペリアン(カッシーナ)
この投稿をInstagramで見る
Le Corbusier(ル・コルビュジエ)の作品と思っている方も多いですが、Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)、Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)との共作。
コルビュジェとジャンヌレはスイス出身ですが、ペリアンはフランス出身。
この投稿をInstagramで見る
3人はグランコンフォールシリーズやシェーズロング、バスキュラントチェアなど、数々の名作をデザインしています。
この投稿をInstagramで見る
こちらもそのうちの1つで、回転式の椅子。
元々はシャルロット・ペリアンが自分の食卓用にデザインしましたが、1929年にパリで開催されたサロン・ドートンヌに3人の連名で出展。
黒のレザーにクロームのフレームを使用してますが、曲線を多用することでモダンな印象を残しつつも優しい印象を受けます。
この投稿をInstagramで見る
シンプルながらも存在感がある名作椅子。
掛け心地はもちろん、座は回転するので出入りがしやすく、見た目以上に実用的でもあります。
伊勢丹新宿で開催された「WOMEN DESIGN IN MODERN」にも展示されていました。
2023年4月1日(土) ~ 2023年4月24日(月)に伊勢丹新宿のイセタン ザ・スペースで開催されていた「WOMEN DESIGN IN MODERN」に行ってきました。 WOMEN DESIGN IN MODER[…]
ペリアンについてはこちらで紹介してます。
今回はフランス・パリのルイ・ヴィトン財団の美術館での没後20年を記念した大回顧展が記憶に新しいシャルロット・ペリアン(Charlotte Perriand)について紹介したいと思います。世界で最初のインテリアデザイナーとも言われるシ[…]
Aチェア / グザビエ・ポシャール(トリックス)
この椅子の名前は知らなくても、どこかで見たことはあるのではないでしょうか。
家具メーカー Tolix(トリックス)の創業者で、家具デザイナーでもある Xavier Pauchard(グザビエ・ポシャール)が1934年にデザインした 「Aチェア」
この投稿をInstagramで見る
亜鉛メッキを施した折りたたんだスチールを使用することで軽量化を図り、アウトドアでも使用できることから、発売されると大ヒット。
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
この投稿をInstagramで見る
安いリプロダクトもありますが、こちらは現在もフランスの工場で1つひとつ作られています。
この投稿をInstagramで見る
フランスのカフェなどでは今でもよく目にする「Aチェア」は、多くの人に愛されているヨーロッパではスタンダードな椅子。
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。
セール・アウトレット情報
家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。Twitter(@kagu_is[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
現在、Yチェアが 最大30%OFF + ポイント10倍 になるキャンペーン開催中!
Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)からビッグニュース!!カール・ハンセンを代表するアイテムと言えば、ハンス・J・ウェグナーの「CH24」通称Yチェアが有名ですね。そのYチェアがなんと[…]
おすすめのショップまとめ
都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。
【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ
全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]
まとめ
いかがでしたか。
ペリアンにプルーヴェ、ガーリッシュ、シャポーとヴィンテージでも大人気のデザイナーたちが勢揃い。
どれも甲乙つけがたいすばらしい椅子ばかりですね。
椅子探しの参考にしていただければと思います。
デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。
名作椅子特集
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]
名作椅子特集(国・カテゴリー別)
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
名作家具特集
今回の名作家具はラウンジチェア・イージーチェア特集。ダイニングタイプと比べるとサイズ感も大きくなり、様々な制約もなくなることで、各デザイナーの特長がより発揮されます。国別に紹介してますので、ぜひラウンジチェア探しの参考にして[…]
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]
ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]
人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]
人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]
人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブル・リビングテーブ[…]
今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]
今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]
今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]
今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
【~5万円】名作家具特集
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]
【~1万円】名作特集
今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]
名作照明特集
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
家具好きならお得に名作家具を手にしたいと思いますよね。 しかし、デザイナーズは安くても数万円するため、簡単に手に入れることはできません。 ただ、今回紹介するのは1万円はおろか、5千円以内で購入できるデザイナーズスツール。 しかもデザインしたのは日本を代表するデザイナー。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次 1 Riki Stool(リキスツール)1.1 シンプルなパッケ […]
みなさんはどんなゴミ箱・ダストボックスを使っていますか? 1人暮らしであれば、1~2個あれば十分ですが、ファミリーなどの広い家ではいくつも必要になるゴミ箱。 1万円を切る安い価格帯のものから、数万円する高価なものなど様々なタイプのゴミ箱がありますが、今回紹介するのは自動で開くような機能性重視のものではなく、デザイン性が高い普遍的なデザインのゴミ箱を中心にピックアップしました。 どれも人気のアイテム […]
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。 デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。 北欧を代表する人気ブランドばかりで、どれも甲乙つけがたい名作スツールばかり。 ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 おすすめのインテリアショップは都 […]
お気に入りの壁掛け時計・ウォールクロックを使っていますか? 壁掛け時計は時間を確認するだけでなく、アート同様、壁面を装飾するインテリアとして非常に重要なアイテム。 アート性が高い時計から空間に溶け込むシンプルなもの、価格も1万円以下の安いものから10万円を超える高級時計まで様々。 家具・インテリアを愛してやまない私がデザイン性が高い時計をピックアップしましたので、ぜひウォールクロック・壁掛け時計探 […]
全国展開する人気のインテリアショップ ACTUS(アクタス)からデンマークの照明ブランド Louis Poulsen(ルイスポールセン)の限定アイテムが発売中! 1966年の発売当時、ヨーロッパでしか販売されなかった「PH 4/3 オレンジ」が限定100台で販売されています。 PH5は直径が50cmですが、「PH 4/3」は直径が40cmと一回りコンパクトなサイズ感。 […]
つづきはこちら。