【名作特集】おしゃれなハイスツール・カウンターチェア11選!

今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。

ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェアなど様々。

それぞれ特長があるので、ぜひハイスツール探しの参考にしていただければと思います。

 

名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。

関連記事

世界中で愛される人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期[…]

名作家具・照明特集

 

最新のセール・アウトレット情報はこちら。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。Twitter(@kagu_is[…]

 

おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 

 


ショップ紹介の前にお得なセール情報と限定アイテムの紹介。

人気のオンラインショップ「CONNECT(コネクト)」で、Yチェアが 最大30%OFFポイント10倍 になるキャンペーン開催中!

Yチェア・セール

「Yチェア」セール詳細はこちら

 

2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!

200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販!


 

【デザイナーズ特集】人気のハイスツール11選!

ハイスツールは、高さがローとハイ2種類あるものもあり、ローは65cm程度ハイは75cm程度が一般的。

座面から天板まで(差尺)は、25~30cmが適切とされていますので、90cm前後のカウンターには65cm程度のロータイプ、100cm前後のカウンターには75cm程度のハイタイプがおすすめです。

 

それでは、背もたれ「なし」「あり」に分けて紹介します。

 

ハイスツール(背もたれなし)

リボルバー バースツール / レオン・ランズメイヤー(ヘイ)

Leon Ransmeier(レオン・ランズメイヤー)がデザインした HAY(ヘイ)の「REVOLVER BAR STOOL(リボルバー バースツール) 」

 

このスツールの座面が回転しますが、回転の仕方がちょっと変わっています。

通常は座面のみ回転するのが一般的ですが、こちらは脚置き部分にベアリングが入っているので、そこから回転するという独特な構造。

 

パッと見では回転するように見えないのもいいですね。

回転することで、椅子を引く必要がなく、立ち座りを省スペースで行うことができます。

 

高さはLOW(65cm)とHIGH(76cm)の2種類。

3万円代というリーズナブルな価格帯も人気の理由。

リボルバー バースツール(LOW)詳細はこちら

リボルバー バースツール(HIGH)詳細はこちら

 

 

64 バースツール / アルヴァ・アアルト(アルテック)

フィンランドを代表する建築家 Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)がデザインした「64 BAR STOOL(64 バースツール)」

関連記事

今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]

ハンス・J・ウェグナー

 

スツール60などにも使用されるLレッグを採用したこのスツールは、ハイスツールの代名詞と言っても過言ではないほど有名な作品。

以前はアップルストアでも使用されていましたね。

 

スツール60には見られない脚先の輪っかは、脚置きであり、強度を高めるための役割も果たしています。

 

座面の高さは65cmと75cmの2サイズ。

64 バースツール(65cm) 詳細はこちら

64 バースツール(75cm) 詳細はこちら

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら

 

現在、Yチェアが 最大30%OFF + ポイント10倍 になるキャンペーン開催中!

関連記事

Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)からビッグニュース!!カール・ハンセンを代表するアイテムと言えば、ハンス・J・ウェグナーの「CH24」通称Yチェアが有名ですね。そのYチェアがなんと[…]

Yチェア・セール

 

 

ハイドットスツール / アルネ・ヤコブセン(フリッツハンセン)

北欧・デンマークを代表する建築家 Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)が1953年にデザインした Fritz Hansen(フリッツハンセン)の「 High Dot Stool(ハイドットスツール)」

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

ドロップチェア・エッグチェア・スワンチェア

 

完璧主義者のヤコブセンらしいミニマルで洗練されたドットスツールは、3本脚ということでさらにスッキリとした印象を受けます。

複数並べておくとより雰囲気が出ますね。

 

きれいに張りこまれた座面の仕上がりも素晴らしい…

 

座面の高さは65cm、通常のダイニングなどでも使用できる座面高46cmのスツールもあります。

「ハイドットスツール」詳細はこちら

 

アルネ・ヤコブセンについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

ドロップチェア・エッグチェア・スワンチェア

 

ドットスツールなどの名作スツールはこちらにまとめてます。

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ

 

 

トム&ジェリー / コンスタンチン・グルチッチ(マジス)

ドイツ人デザイナー Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)がデザインした MAGIS(マジス)の「Tom & Jerry -THE WILD BUNCH(トム&ジェリー ザ・ワイルド バンチ)」

 

商品名はあの猫とネズミが出てくるトム&ジェリーが由来。

ハイが「トム」で、ローが「ジェリー」です。カラーリングもかわいいですし、グルチッチらしいユーモアあふれるスツール。

 

このスツールの最大の特徴は座面が回転することで、ハイは70~86cm、ローは50~66cmと16cmも高さ調整ができます。

高さの兼ね合いで、ハイタイプの「トム」にはフットレストが付きます。

 

今回紹介している中でも唯一高さ調整機能が付いている非常に使い勝手がいいハイスツール。

トム(ハイタイプ)詳細はこちら

ジェリー(ロータイプ)詳細はこちら

 

コンスタンチン・グルチッチは無印良品でも過去にデザインを手がけています。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

無印良品には世界で活躍するデザイナーのアイテムがあるのを知っていますか?表立って名前は出てきませんが、ジャスパー・モリソンや深澤直人、柴田文江、コンスタンチン・グルチッチ、エンツォ・マーリなどがデザインしたものがあります。今[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインした無印良品のマガジンラック

 

AAスツール / トラフ建築設計事務所(石巻工房 by Karimoku)

トラフ建築設計事務所がデザインした「石巻工房 by Karimoku」の「AAスツール」は、横から見ると「A」の形をしていることから命名されました。

 

石巻工房 by Karimoku は、東日本大震災で被害を受けた宮城県・石巻市の家具ブランド「石巻工房」と「カリモク」のコラボレーション。

26mm厚、幅90cmの規格外寸法材を直線でカットしたパーツのみで構成。

 


2つセットでの販売ですが、1つだけで使用することもできます。

並べてベンチのようにしてもいいですし、アクセントに色を入れて楽しむのも素敵ですね。

高さは56cmなので、通常のハイスツールと比較するとやや低め。

「AAスツール」詳細はこちら

 

CH56 58 / ハンス・J・ウェグナー(カール・ハンセン&サン)


Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)が1985年にデザインした Carl Hansen & Son(カールハンセン&サン)の「Bar Stool(バースツール)」

ウェグナーは1914年生まれなので、デザインしたのは71歳と晩年の作品。

 

脚置きにキズや汚れにも強いステンレスを採用しているあたりは、デザインだけでなく使い勝手にこだわるウェグナーらしさが出てます。

 

脚部はフットレストとの接合部は強度を高めるために太くし、脚先にいくにつれ細くすることで軽やかなデザインに仕上げています。

高さはロータイプのCH58(座面高68cm)とハイタイプのCH56(座面高76cm)があります。

CH58(68cm)詳細はこちら

CH56(76cm)詳細はこちら

 

ハンス・J・ウェグナーについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]

ハンス・J・ウェグナー

 

背もたれあり

K65ハイチェア / アルヴァ・アアルト(アルテック)

フィンランドを代表する建築家 Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)がデザインした「K65ハイチェア」

 

小さな背もたれが特徴的なこのハイチェア。小さいからと侮るなかれ。

このちょっとした背が付くことで、座ったときに腰をしっかりとサポートしてくれ安定感が増します。

 

Lレッグは強度があるのはもちろん、構造美も楽しむことができます。

 

座面の高さは59.5cmとハイスツールにしてはやや低めの設計。

「K65ハイチェア」詳細はこちら

 

アアルトやウェグナー、ヤコブセンなどの名作が好きならぜひこちらも。

関連記事

世界中で愛される人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期[…]

名作家具・照明特集

 

T&O バースツール / ジャスパー・モリソン(マルニ木工)

世界を股にかけて活躍する人気のデザイナー Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)がデザインしたマルニ木工の「T&O」シリーズのバースツール。

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作

 

背と座の無垢材の削り出しはマルニ木工の真骨頂。

背を支えるS字のスチールは弾力性があり、座りを良くするだけでなく、背の浮遊感も演出。

 

木材とスチールの異素材の組み合わせが美しいですね。

シートハイ64cmの「T2」と78cmの「T3」の2種類。

T2(64cm)詳細はこちら

T3(78cm)詳細はこちら

 

ジャスパー・モリソンがデザインした名作家具・照明・雑貨はこちらにまとめてます。

関連記事

現在、最も勢いがあるデザイナーの1人と言っても過言ではないデザイナー「Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)」無印良品やマルニ木工などでデザインしていることもあり、日本とも深い関わりがあります。今回はそのジャ[…]

ジャスパー・モリソン代表作

 

ジャスパー・モリソンは無印良品でもデザインしています。

関連記事

無印良品といえば、シンプルで洗練されたデザインのアイテムが人気ですね。無印良品はデザイナーの名前を出さないので、知らないうちに有名デザイナーのアイテムを使っていることが多々あります。そこで今回は有名デザイナーが手掛ける無印良[…]

関連記事

以前紹介して人気だった無印良品のデザイナーズアイテム。前回はコンスタンチン・グルチッチを紹介しましたが、今回は Jasper Morrison(ジャスパー・モリソン)を紹介したいと思います。 有名デザイナー[…]

ジャスパーモリソンが無印良品でデザインしたアイテム一覧

 

セブンチェア カウンター・バースツール / アルネ・ヤコブセン(フリッツハンセン)


北欧の椅子の中でもとりわけ人気が高いセブンチェアにもハイタイプがあります。

セブンチェアは薄い板を重ねて曲げる成形合板の背もたれが程よい弾力を生み、快適な座り心地を実現。

 

座と背の形状はそのままで脚のみが変わり、座面高76cmのバースツール(左)と座面高64cmのカウンタースツール(左から2番目)があります。

それにしてもセブンチェアのバリエーションは豊富ですね。

 

カウンター用とはいえ、長時間座る方やしっかりとした座り心地のものを探している方におすすめ。

カウンタースツール(SH64cm)詳細はこちら

バースツール(SH76cm)詳細はこちら

 

セブンチェアなどの名作椅子はこちらで紹介してます。

関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 

キャストール バースツール / ビッグゲーム(カリモク ニュースタンダード)

スイス・ベルギー・フランス生まれ3人のデザインスタジオ・BIG-GAME(ビッグゲーム)がデザインした「CASTOR BARSTOOL with backrest (キャストールバースツール ウィズ バックレスト)」

手がけるのは日本の老舗家具メーカー「カリモク」が2009年に設立した「Karimoku New Standard(カリモク ニュースタンダード)」

 

カリモクニュースタンダードは国産の広葉樹を積極的に利用しており、このハイスツールにも国産のナラ材を使用しています。ブラックだとちょっとわかりにくですが…

背もたれはそのナラ材を曲げた曲線が特徴的。

 

外見からはわかりませんが、脚置きの内部にスチールを入れることで、細く見せつつ強度を高める工夫がされています。

高さはロータイプ67cmとハイタイプ76cmの2種類。写真はハイタイプ。

キャストール(67cm)詳細はこちら

キャストール(76cm)詳細はこちら

 

背もたれなしのタイプもあります。

 

イームズ プラスチックシェル スツール / チャールズ・レイ・イームズ(ハーマンミラー)

icon

ミッドセンチュリーを代表する椅子として真っ先に挙がるのは Charles & Ray Eames(チャールズ & レイ・イームズ)がデザインした Herman Miller(ハーマンミラー)の「Shell Chair(シェルチェア)」ではないでしょうか。

icon

 

icon

この名作シェルチェアにもカウンターチェアが存在しており、カウンターハイト(座面高63.5cm)とバーハイト(座面高75cm)、2種類のハイタイプが存在します。

 

icon

シェルチェアは座面が緩やかに傾斜しており、背もたれが適度にしなることで、長時間の使用にも適しています。

イームズ プラスチックシェル スツール詳細はこちら

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

セール・アウトレット情報

家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。Twitter(@kagu_is[…]

 


デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!

展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!

「CONNECT」アウトレットはこちら

 

現在、Yチェアが 最大30%OFF + ポイント10倍 になるキャンペーン開催中!

関連記事

Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)からビッグニュース!!カール・ハンセンを代表するアイテムと言えば、ハンス・J・ウェグナーの「CH24」通称Yチェアが有名ですね。そのYチェアがなんと[…]

Yチェア・セール

 

 

おすすめのショップまとめ

都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。

 

【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ

関連記事

全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]

 

【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ

関連記事

全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]

 

まとめ

いかがでしたか。

どれも素敵なハイスツールばかりですね。

スッキリと見せたいなら背もたれなしがいいですし、掛け心地を重視するなら背付きのタイプがおすすめです。

省スペースに収めたい方は、リボルバースツールのような椅子を引く必要がない回転式もいいですね。

お気に入りのハイスツールは見つかりましたでしょうか。ハイスツール探しの参考になると嬉しいです。

 

デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。

名作椅子特集

関連記事

世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]

名作椅子・デザイナーズチェア

 

名作椅子特集(国・カテゴリー別)

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ
関連記事

名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]

関連記事

名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]

【バウハウス】おしゃれなデザイナーズ・名作椅子まとめ
関連記事

おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]

関連記事

フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]

LC7
関連記事

今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]

【日本】おすすめの名作椅子・デザイーナズチェアまとめ
関連記事

折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]

関連記事

今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]

outdoor

 

名作家具特集

関連記事

今回の名作家具はラウンジチェア・イージーチェア特集。ダイニングタイプと比べるとサイズ感も大きくなり、様々な制約もなくなることで、各デザイナーの特長がより発揮されます。国別に紹介してますので、ぜひラウンジチェア探しの参考にして[…]

関連記事

人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなスツールまとめ
関連記事

今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]

北欧の名作スツールまとめ
関連記事

今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]

関連記事

ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]

ピエール・ジャンヌレのベンチPH33
関連記事

人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]

【名作特集】おしゃれなダイニングテーブルまとめ
関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]

チャールズ・レイ・イームズがデザインしたハーマンミラーのイームズソファコンパクト
関連記事

人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]

【名作特集】おしゃれなサイドテーブルまとめ
関連記事

人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブル・リビングテーブ[…]

【名作特集】おしゃれなコーヒーテーブルまとめ
関連記事

今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]

ケアホルムのネストテーブルPK71
関連記事

今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]

関連記事

今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]

関連記事

今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]

バウハウスに置かれていたマルセル・ブロイヤーがデザインしたトーネットのデスク
関連記事

今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]

 

【~5万円】名作家具特集

関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

おしゃれで安い!5万円で購入できる名作家具・照明まとめ
関連記事

今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ
関連記事

人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]

関連記事

今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]

コンスタンチン・グルチッチがデザインしたヴィトラのドロップボックス

 

【~1万円】名作特集

関連記事

今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]

関連記事

以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]

1万円で購入できるおしゃれで安い人気の照明まとめ

 

名作照明特集

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

家具好きならお得に名作家具を手にしたいと思いますよね。 しかし、デザイナーズは安くても数万円するため、簡単に手に入れることはできません。 ただ、今回紹介するのは1万円はおろか、5千円以内で購入できるデザイナーズスツール。 しかもデザインしたのは日本を代表するデザイナー。 ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。   目次 1 Riki Stool(リキスツール)1.1 シンプルなパッケ […]

名作特集(ゴミ箱・ダストボックス)

みなさんはどんなゴミ箱・ダストボックスを使っていますか? 1人暮らしであれば、1~2個あれば十分ですが、ファミリーなどの広い家ではいくつも必要になるゴミ箱。 1万円を切る安い価格帯のものから、数万円する高価なものなど様々なタイプのゴミ箱がありますが、今回紹介するのは自動で開くような機能性重視のものではなく、デザイン性が高い普遍的なデザインのゴミ箱を中心にピックアップしました。 どれも人気のアイテム […]

北欧の名作スツールまとめ

今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。 デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。 北欧を代表する人気ブランドばかりで、どれも甲乙つけがたい名作スツールばかり。 ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。     おすすめのインテリアショップは都 […]

お気に入りの壁掛け時計・ウォールクロックを使っていますか? 壁掛け時計は時間を確認するだけでなく、アート同様、壁面を装飾するインテリアとして非常に重要なアイテム。 アート性が高い時計から空間に溶け込むシンプルなもの、価格も1万円以下の安いものから10万円を超える高級時計まで様々。 家具・インテリアを愛してやまない私がデザイン性が高い時計をピックアップしましたので、ぜひウォールクロック・壁掛け時計探 […]

全国展開する人気のインテリアショップ ACTUS(アクタス)からデンマークの照明ブランド Louis Poulsen(ルイスポールセン)の限定アイテムが発売中!   1966年の発売当時、ヨーロッパでしか販売されなかった「PH 4/3 オレンジ」が限定100台で販売されています。   PH5は直径が50cmですが、「PH 4/3」は直径が40cmと一回りコンパクトなサイズ感。 […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー