おしゃれな国として有名なイタリア。
イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。
今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。
デザイン大国だけあって、どれもおしゃれな椅子ばかり。ぜひ最後までチェックしてみて下さい。
おすすめのインテリアショップは都道府県別にまとめています。
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
ショップ紹介の前にキャンペーンと限定アイテム情報。
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
ルイスポールセンの2023年限定モデルが販売中!~2024年1月31日まで。
→【2023年限定】ルイスポールセンのPH 2/2 Luna(ルナ)テーブルランプが発売!
【イタリア】おすすめの名作椅子9選!
スーパーレジェーラ / ジオ・ポンティ(カッシーナ)
イタリアモダンの巨匠 Gio Poti(ジオ・ポンティ)がイタリアの伝統的なキャバリチェアをリデザインした「SUPERLEGGERA(スーパーレジェーラ)」
スーパーレジェーラは、Cassina(カッシーナ)として初の社外デザインとなる記念すべき1脚。
この投稿をInstagramで見る
細く非常に繊細なこの椅子は超軽量の椅子としても有名で、その重さはなんと約1.7kg。
脚の断面は軽量化のために三角形にするというこだわり。極限まで細くするために貫の部分は太くすることで強度を保ち、上下に向かって細くしスッキリとしたプロポーションに。

この投稿をInstagramで見る
子どもが小指一本でも持てますよ、と軽さを強調した広告が何ともわかりやすい。
キャブチェア / マリオ・ベリーニ(カッシーナ)
この投稿をInstagramで見る
Mario Bellini(マリオ・ベリーニ)によってデザインされた「CAB CHAIR(キャブチェア)」
1977年の発表以来、一度も途絶えることなく作り続けられている Cassina(カッシーナ)を代表する椅子。
この投稿をInstagramで見る
メタルフレームに最高級のサドルレザーを被せ、ファスナーで留めるという画期的なデザイン。
背もたれのトップ部分にはフレームがなく厚革のみなので、ほどよいテンションが生まれ抜群のフィット感。レザーの経年変化も楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
子ども用の CAB BABY(キャブ・ベビー)もあります。
これはただリサイズしたのではなく、座面と背もたれのサイズを微調整しているというこだわり。
この投稿をInstagramで見る
キャブチェアは、この動画のようにメンテナンスをすることで、長く使えるのも人気の理由の1つでしょう。
手入れをしながら親子代々使っていきたい名作椅子。
マリオリナ / エンツォ・マーリ(マジス)
イタリアの巨匠 Enzo Mari(エンツォ・マーリ)がデザインしたマリオリナチェア。
一切の無駄を排除したミニマムな椅子でありながらも、やわらかな曲線が温かみを感じる一脚。
主張が強くないシンプルな椅子をお探しの方にはおすすめ。
12脚までスタッキングもできます。
スチール部分も同色で仕上げられた「マリオリナ モノ」もあります。
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
プリアチェア / ジャンカルロ・ピレッティ(アノニマカステッリ)
1969年に発売されてから累計700万脚以上も販売された Anonima Castelli(アノニマカステッリ)の「Plia(プリアチェア)」
デザインしたのはイタリアのデザイナー「Giancarlo Piretti (ジャンカルロ・ピレッティ)」
現在の折りたたみ椅子の原型ともなったこの椅子は、折りたたむと5cm以内に収まり、折りたたまない状態でそのままスタッキングもできます。
背と座は一見すると強度が気になりますが、使用されているポリカーボネートは防弾ガラスやヘルメットのシールドにも使用されるほどの強度があるので、安心して使用できます。
無駄をそぎ落とした椅子とはまさにこのこと。
MoMAのパーマネントコレクションにも選ばれた名作、しかも折りためる椅子が5万円以下ならお得感はありますね。
籐張り仕様もあります。
折りたたみ椅子はこちらで紹介してます。
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
ルイーザ / フランコ・アルビニ(カッシーナ)
この投稿をInstagramで見る
Franco Albini(フランコ・アルビニ)が13年もの製作期間を費やし、1950年にカッシーナより発表した「LUISA(ルイーザ)」
一見するとよくある椅子のように見えなくもないですが、随所にこだわりが詰まっています。
この投稿をInstagramで見る
まずはアームの前面。組み手継ぎにより剛性を高めており、デザインのポイントにもなっています。
この投稿をInstagramで見る
さらにジョイント部分も太く、脚先も少し太くするなど、見れば見るほどアルビニのこだわりを感じることできます。
この投稿をInstagramで見る
ルイーザチェアはイタリアで最も歴史と権威のあるデザイン賞、コンパッソ・ドーロを1955年に受賞するなど、数多くの賞を受賞している名作。
ちなみにコンパッソドーロはジオ・ポンティが発案。アルビニはジオ・ポンティの事務所に勤務した経験もあります。
カッシーナの不定期で開催されるアウトレットは必見です。
カッシーナ(Cassina)で不定期で開催されるオンライン限定のアウトレットキャンペーン。ル・コルビュジェやマリオ・ベリーニ、ヴィコ・マジストレッティ、グンナー・アスプルンド、ピエロ・リッソーニ、シャルロット・ペリアン、ピエ[…]
名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してますので、時間がある方はぜひこちらも。
世界中で愛される人気のデザイナーズ・名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー、デザイナー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させてい[…]
メッザドロ / カスティリオーニ(ザノッタ)
Achille & Pier Giacomo Castiglioni(アキッレ & ピエル・ジャコモ・カスティリオーニ)がデザインしたzanotta(ザノッタ)の「MEZZADRO(メッザドロ スツール)」
このスツールは当時のトラクターに用いられたシートやレーシングバイクのピン、スチール製のクロスボウ、帆船の横木といった既製品の組み合わせで構成されています。
既製品でも組み合わせ方でこのように変貌を遂げるのは面白いですね。
見た目とは裏腹にカンティレバーによるしなりが心地よい座りを生み出しています。
カスティリオーニ兄弟らしいとても遊び心にあふれたスツール。
座る目的としてはもちろん、アート感覚で楽しめる作品。
名作スツールはこちらで紹介してます。
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
ジラフチェア / リナ・ボ・バルディ(バラウナ工房)
この投稿をInstagramで見る
Lina Bo Bardi(リナ・ボ・バルディ)と Marcelo Ferraz(マルセロ・フェハス)、Marcelo Suzuki(マルセロ・スズキ)の共作「Girafa chair(ジラフチェア)」
リナ・ボ・バルディと言えば、昨今人気のブラジルデザイン特集でよく目にしますが、実はイタリア・ローマ生まれ。ジオ・ポンティのもとでキャリアを積み、結婚後ブラジルに渡ります。
この投稿をInstagramで見る
キリンの形をしたこの椅子は、アフリカのベナン共和国出身者が多いサルバドールにある「ベナンの家」というレストランのためにデザインされました。
施設のデザインもリナ・ボ・バルディが行い、建物や家具もトータルでデザインしたいとの思いから、バラウナ工房(Marcenaria Baraúna)で家具を製造しました。
この投稿をInstagramで見る
そして最初に手掛けたのがこのジラフチェア。
素朴で愛らしいデザインが何とも言えませんね。

今、注目のリナ・ボ・バルディの椅子「Girafa chair(ジラフチェア)」はぜひチェックを!
リナ・ボ・バルディ、アイノ・アアルト、シャルロット・ペリアンのヴィンテージが勢揃いしたこの展示会は必見。
2023年4月1日(土) ~ 2023年4月24日(月)に伊勢丹新宿のイセタン ザ・スペースで開催されていた「WOMEN DESIGN IN MODERN」に行ってきました。 WOMEN DESIGN IN MODER[…]
ユニバーサルチェア / ジョエ・コロンボ(カルテル)
この投稿をInstagramで見る
1960年代のイタリアデザイン界を彗星のごとく駆け抜けていった Joe Colombo(ジョエ・コロンボ)がデザインした「Universal Chair(ユニバーサルチェア/クラシカル 4867 チェア)」
この投稿をInstagramで見る
1967年に発表されたこの椅子は、プラスチック(当時はABS樹脂)射出成型で実現された世界初の椅子。
この投稿をInstagramで見る
座の両端はスタッキングがしやすいように窪みがあり、座面後方にはアウトドアでの使用も考えて穴をあけたデザインに。
この投稿をInstagramで見る
スタッキングしたたたずまいもかわいいですね。
ただ、残念ながら、現在は廃番になってしまいました。ぜひ復刻してほしい。
ジョーコロンボといえば、ボビーワゴンが有名ですね。
ボビーワゴンなどの名作ワゴン・ティートロリーはこちらで紹介してます。
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
マウイチェア / ヴィコ・マジストレッティ(カルテル)
Vico Magistretti(ヴィコ・マジストレッティ)が1996年にデザインした Kartell(カルテル)の「MAUI Chair(マウイチェア)」
この投稿をInstagramで見る
ハワイのマウイ島火山をイメージしてデザインされたこの椅子は、一体成型のポリプロピレンを使用。
ヴィコ・マジストレッティといえば、カッシーナのマラルンガソファなど名作を数々デザインしていますが、こちらはその中でも非常にリーズナブルな1脚。
この投稿をInstagramで見る
アーム付きやキャスタータイプなど、バリエーションも豊富。
ポリプロピレンは強度と耐久性に優れているので、多少雑に扱っても平気なところもいいですね。
3万円台という安い価格設定も人気の理由。
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はカテゴリー別に詳しく紹介してます。~5万円で購入できる名作など必見です。
セール・アウトレット情報
家具や照明をお得に買いたいはぜひこちらも。セールやアウトレット情報をまとめてます。
現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]
デザイナーズ家具や照明をお得に買いたい方必見!
人気のインテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。
さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント!
さらに展示品のYチェアやルイスポールセンなどがアウトレット価格で販売中!他にもお得なアウトレットアイテムが多数あるのでぜひチェックを!
おすすめのショップまとめ
都道府県別におすすめのインテリアショップやアンティークショップをまとめていますので、ぜひこちらもあわせてチェックしてみてください。
【都道府県別】インテリアショップ・家具店まとめ
全国のインテリアショップ・家具屋を都道府県別にまとめました。北欧家具などの高級ブランドを扱うショップから、モダンなインテリアを得意とするところやリーズナブルな価格帯のアイテムを揃えるところまで様々。まだすべて制覇できていませ[…]
【都道府県別】アンティークショップ・古道具店まとめ
全国のアンティークショップ・ヴィンテージショップ・古道具屋を都道府県別にまとめました。近くのアンティークショップを調べたり、旅行の際などにぜひ活用いただければと思います。 インテリアショップも都道府県別にま[…]
まとめ
いかがでしたか。
イタリアの椅子は技術を要する木製の椅子からプラスチックを使ったポップなものまで、様々なテイストのものがありますね。
スーパーレジェーラはいつか必ず欲しいし、ユニバーサルチェアのような椅子もうまくアクセントに取り入れてみたいなと思う今日この頃。
あなたはどの椅子が好きですか?
デザイナーズ家具や照明が好きならぜひこちらも。
名作椅子特集
世の中には数多くのデザイナーズチェアと呼ばれる有名な名作椅子が存在します。ただ、いざ探すとなると、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんなあなたのために、おすすめの名作椅子を国ごとに各3~4点[…]
名作椅子特集(国・カテゴリー別)
今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]
名作椅子をデザインしたデザイナーといえば、イームズと答える方も少なくないのではないでしょうか。そのイームズを生んだアメリカにはミッドセンチュリーを中心にさまざまな名作椅子が存在します。今回はそのアメリカを代表する人気のデザイ[…]
名作家具や椅子を語るうえで欠かせないのが、1919年にドイツ・デッサウで開校した「Bauhausバウハウス)」その後のデザインに多大な影響を与え、今でも多くの人を魅了し続けています。今回はそのバウハウスに関連する代表的な人気[…]
おしゃれな国として有名なイタリア。イタリアでは昔から家具産業が発達しており、今でも数多くの企業・メーカーがあります。今回はそのイタリアを代表するデザイーナズチェアをダイニングチェアを中心に紹介します。デザイン大国だけ[…]
フランスといえば、近年フランスミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が人気ですね。とはいえ、ヴィンテージは高価なものが多いので、今回は現行で入手できるデザイーナズチェアを中心に紹介します。さすがフランス、どれもおしゃれな[…]
今回は日本を代表する人気の名作椅子を紹介します。戦後に活躍した世界的に有名なデザイナーから現在も活躍する人気のデザイナーまで。どれも素敵な椅子ばかりですので、ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 […]
折りたたみ椅子といえば、何を思い浮かべますか?もしかして青のスチールパイプではないでしょうね...折りたたみ椅子といっても簡易的なものから、ゆったりとくつろげるイージーチェアタイプまで種類はさまざま。今回はその中でも[…]
今回はおしゃれなアウトドアチェア特集。アウトドア用といっても、室内でダイニングチェアとして使えるものから折りたたみできるラウンジチェア、オブジェとしても美しいものまでさまざまな種類があります。どれも素敵な名作ばかり。アウトド[…]
名作家具特集
~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/ch07-[…]
人気のデザイナーズ・名作スツールをピックアップして紹介します。アメリカのミッドセンチュリーから北欧の名作、イタリア、日本などテイストや素材感も様々。ぜひスツール探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回は北欧を代表する名作スツールを紹介します。デンマーク近代家具の父と呼ばれるコーア・クリントの名作やヤコブセン、ウェグナー、モーエンセン、ケアホルムから、フィンランドはアアルトやタピオヴァーラなどなど。北欧を代表する人気ブ[…]
今回の名作家具はハイスツール・カウンターチェア特集。ハイスツールと言っても、自宅のキッチンカウンターで使用するハイスツールから、カフェやバーなどで使用するバースツール、背もたれがついた長時間座っても快適なハイチェアやカウンターチェア[…]
ベンチは使ってますか?もし、使っていない方は人生損をしてます。とはちょっと大げさですが、ベンチがある生活はいいですよ。一般的にはダイニングテーブルに合わせて使うと思いますが、個人的には窓際に置いたり、壁につけてちょっと座った[…]
人気のデザイナーズ・名作ダイニングテーブルをピックアップして紹介します。北欧からアメリカ、フランス、ドイツ、日本などどれもおしゃれなテーブルばかり。ダイニングテーブル探しの参考にしていただければと思います。 […]
今回はデザイン性高いおしゃれな名作ソファを紹介します。北欧の木質感あふれるソファからスタイリッシュでモダンなソファ、ゆったりとくつろげるソファなどどれも素敵なものばかり。リビングの主役となるソファはインテリアとしても非常に重[…]
人気のデザイナーズ・名作サイドテーブルをピックアップして紹介します。バウハウス、ミッドセンチュリー、北欧など、素材感やテイストも様々。どれもおすすめのテーブルばかりなので、サイドテーブル・エンドテーブル探しの参考にしていただ[…]
人気のデザイナーズ・名作コーヒーテーブル・リビングテーブルをピックアップして紹介します。バウハウスのモダンなテーブルから、アメリカのミッドセンチュリー、北欧、日本の籐のテーブルまで、テイストや素材感も様々。ぜひコーヒーテーブ[…]
今回の名作家具はネストテーブル・ネスティングテーブル特集。セットで使うのはもちろん、単体でも好きな使い方ができ、使わない時は省スペースに収めることができるので、模様替えが好きな方や限られた空間を有効に使いたい方におすすめのアイテム。[…]
今回の名作家具はTVボード特集。国産の家具メーカーでは、ダイニングセットやソファと同じようにテレビボードも数多くありますが、デザイナーズアイテムとなると数は少ないのが現状です。機能的な部分でいくと国産ブランドに軍配は上がりま[…]
今回の名作シリーズは収納特集。収納といっても、オープンタイプのシェルフから引き出しがあるキャビネット、サイドボード、壁掛けシェルフなど多くの種類があります。テイストも北欧の木質感あふれるおしゃれなものから、モダンでスタイリッ[…]
今回はデザイン性高いおしゃれなデスクを紹介したいと思います。自宅での使用に適した木質感豊かなデスクから、オフィス向けのモダンなものなどデザイン性は様々。リモートワークが一般化したことで自宅用のデスクにこだわる方も多いですね。[…]
今回はおしゃれなティートロリー・ワゴンを紹介します。キッチン・ダイニング・リビングなどでマルチに活躍するティートロリーやデスク用ワゴンなどおしゃれなアイテムを厳選しました。どれもおしゃれでデザイン性高いアイテムばかり。[…]
今回はコートハンガー・コートスタンド特集。お気に入りのコートハンガーを使っていますか。コートハンガーは洋服を掛けるだけではなく、帽子やバッグを掛けたりと様々な使い方ができますし、高さがあるのでインテリアとしても存在感がありま[…]
【~5万円】名作家具特集
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
今回は名作といわれる椅子の中でも5万円以内の価格帯に絞って紹介します。名作椅子で5万円以下となるとかなりお得感はありますね。ぜひ椅子探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリ[…]
みなさん、スツールは好きですか?座る以外にもサイドテーブルとして使えたり、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えており、まだまだ増えていきそうです...今回紹介するのは5[…]
人気の「~5万円で購入できる名作シリーズ」。今回は「サイドテーブル特集」です。サイドテーブル・コーヒーテーブルというとちょっと地味な存在ですが、1つあるととても便利ですし、インテリアとしても空間を埋めてくれる大事なアイテムです。[…]
今回は5万円以内で購入できるおしゃれな収納特集。5万円と言っても決して安い金額ではありませんが、有名デザイナーがデザインしたものや北欧の人気ブランドなどが購入できると考えるとお買い得感があります。どれも素敵なアイテムばかりで[…]
【~1万円】名作特集
今回はスツール特集。おしゃれなスツールを手に入れたいと思っても、デザイナーズなどの有名なものになるとそれなりの金額がしますよね。しかし、今回紹介するスツールは全て1万円以下で手に入るものばかりなので、予算が限られている方には[…]
以前紹介した「5万円以下で購入できる名作照明シリーズ」が人気なので、さらに価格を抑えた1万円以下で購入できる人気の照明をピックアップしました。1万円以下でもおしゃれな照明はたくさんありますので、ぜひ照明探しの参考にしていただければと[…]
名作照明特集
名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]
お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]
他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!
北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]
コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]
今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。 名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]
現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。 格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]
今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。 10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけでなく、機能性にも優れています。 座るだけでなく、様々なシーンで活用でき、さらに頑丈なのでとても重宝しています。 また、デザイナーズ家具としてはリーズナブルな点も魅力の […]
つづきはこちら。