香川県高松市に行ってきました。
高松といえば、「うどん!」と思ったら大間違いです。実は素敵な建物や美術館があるんですよ。
今回の旅ではその素敵な建築や美術館などを余すことなく、たっぷりとご紹介したいと思います。
こちらから今回の旅すべてをご覧いただけますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。。
→全8回「ぶらり香川・高松旅」丹下健三やらイサムノグチ、ジョージナカシマなどなど。
お得に旅行をしたいなら全国旅行割がお得!
お得に旅をするなら2023年1月10日~の「全国旅行支援割」は前回に比べると割引額が少なくなっていますが、それでも大変お得なので必ず活用しましょう。 特設ページ:楽天トラベル / じゃらん(宿泊) / じゃらん[…]

※詳細は各旅行会社のHPに記載されてます。各社お得なクーポンあるのでぜひチェックを!
特設ページ:楽天トラベル / じゃらん(宿泊) /
じゃらん(パック) / Yahoo!トラベル /
日本旅行(赤い風船) /
HIS /
るるぶ /
JTB
それでははじまりはじまり~。
高松駅に到着です。
SHIKOKU SMILE STATION って何でしょうか…
目指すは日本のモダニズム建築を代表する1つ、丹下健三設計の香川県庁舎・東館!
丹下健三は東京都庁や代々木第一体育館、東京カテドラルなど数々の建築を行い、「世界の丹下」として活躍しました。
高松駅から南へ1キロちょっと行ったところにあります。
香川県庁舎・東館
外観
見えてきました。
手前の低い建物が議会棟でその後ろにあるのが高層棟(東館)。
さらに後ろの右端にあるのが、香川県庁舎。
議会棟の1階部分はピロティになってます。
反対から。
高層棟。
遂に来ました…
素晴らしい…
凛とした佇まいにしびれました…
丹下健三は香川県庁舎を建てるにあたり、和風建築の要素を取り入れてます。
木造建築をイメージさせる柱と梁の組合せをコンクリートで再現するなんて普通じゃないですよね。
さすが「世界のタンゲ」
これを建てたのが1958年(昭和33年)というから驚きです。
和風建築×鉄筋コンクリートの組合せ、素敵すぎます…
神社仏閣のようにも見えます。
ピロティ
ピロティはあのル・コルビュジェがサヴォア邸で初めて採用し、その後広まっていきました。
こちらは議会棟のピロティ部分。
2層分の高さがあるためとても広々としたピロティ。
内部
建物内に入ると香川県出身の画家・猪熊弦一郎による陶板壁画「和敬清寂(わけいせいじゃく)」がありました。
壁画の大きさに圧倒されます。
受付部分。
丹下健三のインテリアと言えば、剣持勇の名前が良く出てきますが、この香川県庁舎が初めての協働となります。剣持勇は産業工芸試験所から前年に独立したばかりでした。
ただ、このスツールは実は剣持勇のデザインではないようです。
丹下健三研究室に所属していた神谷宏治氏によるデザインです。
こちらの剣持勇の1960年デザインの名作のスツールに似ていますが、香川県庁舎は1958年竣工ですからこちらが先ですね。
剣持勇は知事室、県議会議場、議長室、県庁ホール家具をデザインし、丹下自らも内装と家具を手がけています。
ヤクルトの容器のデザインで有名な剣持勇についてはこちらで詳しく紹介してますので、あわせてどうぞ!
ジャパニーズ・モダンの提唱者「剣持勇」あの有名なヤクルトの容器からニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選ばれる椅子のデザイン、数々のインテリアを担当するなど多くの功績を遺しました。ジャンヌレやイサム・ノグチなど[…]
天童木工の剣持勇のソファはサカナクションの山口一郎さんも愛用されています。
飛ぶ鳥を落とす勢いのサカナクション。そのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きで有名です。インスタにもよく家具や照明が登場しているので、そこから抜粋して紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎[…]
議会棟の会議室の入口。
扉とシェルフの何とも言えないカラーリングが素敵でした。
扉は香川漆芸の後藤塗です。
扉の取っ手部分もいい感じです。
議会棟は非常に綺麗な状態を保っていました。家具の製造は天童木工。
天童木工と言えば、このミニチュアがたまらなく可愛いです、値段も驚きの安さです。
皆さん、ミニチュアは好きですか?私はどうかって?はい、好きです。 家具は好きですか?私はどうかって?はい、好きです。 ということは、私がミニチュア家具に興味[…]
天童木工をお得に購入する方法はこちらで紹介してます。
長大作の低座椅子、剣持勇、水之江忠臣、丹下健三、磯崎新など、数々の日本を代表するデザイナーの家具を製造・販売する天童木工。柳宗理のバタフライスツールは知らない人はいないのではないでしょうか。(function(b,c,f,g[…]
圧巻です。
とてもキレイな状態を保たれてました。
シェルフはシャルロット・ぺリアンの影響を感じます。
ペリアンについてはこちらもどうぞ。
シャルロット・ぺリアンと日本。Charlotte Perriand et le Japonル・コルビュジエと柳宗悦・宗理、そして日本に愛された、伝説の女性建築家。 遅ればせながら読み[…]
この本、とてもいい本ですよ。ぜひ読みましょう。
和の雰囲気を感じます。
フォントも味があっていい感じ。
隣の香川県庁舎から。
竣工当時は瀬戸内海を一望できる展望台として開放されており、市民に大変人気があったようです。
広場・庭園
出てすぐのところには日本庭園のような広場。
太鼓橋もあります。
ガイドツアー
香川県庁舎・東館の会議室などは県庁職員によるガイドツアーでしか入れませんので、香川県庁舎に行かれる方はぜひ予約をしましょう。無料で1時間ほど案内してもらえます。
私は平日だったせいか1人でしたので、職員の方とマンツーマンでした。笑
無料でガイド付きで見学できるって、本当に贅沢です。
おすすめの動画
行けない方はこちらの動画で詳しく紹介されているので我慢しましょう。
この本もおすすめ。
おわりに
香川に行くならぜひ香川県庁舎・東館には行きましょう。
建物の迫力に圧倒されること間違いありません。
Casaのモダニズム建築55選にも選ばれてます。
国際組織「DOCOMOMO japan」の「文化遺産としてのモダニズム建築20選」にも選ばれています。
ぜひみなさんも行きましょう!
次は念願のイサムノグチ庭園美術館へ。
香川県庁舎・東館を堪能し、うどんも食べ、身も心も満足した私が次に目指すのは…そうです…今回の旅の一番の目的でもある… イサムノグチ庭園美術館に行くことです!! 香川[…]
香川・高松に行かれる方はぜひ参考にして下さい!
お得に旅行をしたいなら全国旅行割がお得!
お得に旅をするなら2023年1月10日~の「全国旅行支援割」は前回に比べると割引額が少なくなっていますが、それでも大変お得なので必ず活用しましょう。 特設ページ:楽天トラベル / じゃらん(宿泊) / じゃらん[…]

※詳細は各旅行会社のHPに記載されてます。各社お得なクーポンあるのでぜひチェックを!
特設ページ:楽天トラベル / じゃらん(宿泊) /
じゃらん(パック) / Yahoo!トラベル /
日本旅行(赤い風船) /
HIS /
るるぶ /
JTB
うどん さか枝/さかえだ (栗林公園北口/うどん)の店舗情報は食べログでチェック! 【禁煙】口コミや評価、写真など、ユー…