【5分でわかる】ジョージ・ナカシマとは。家具や椅子のデザイン・価格について

今回は世界中に多くのファンがいるジョージ・ナカシマを紹介します。

すべてがシステマティックで機能性を求める今の時代に、木を愛し、木に愛されたジョージ・ナカシマの家具が再び愛されるのは必然のように思います。

自らを「ウッドワーカー」と名乗り、自然と共に生きたジョージ・ナカシマ。

彼の生い立ちを知ることで、彼がデザインした家具の本質が見えてきます。

 

他にもジャンヌレ・ぺリアン・ウェグナー・ヤコブセン・アアルト・剣持勇などもまとめていますので、ぜひ併せてチェックしてみてください。

「5分でわかるシリーズ」

 

ジョージ・ナカシマとは

1905年生まれ。

士族出身でジャーナリストの父・中島勝治、明治天皇の皇室毒見薬堀川武子に仕えた母・当間寿々の長男・ジョージ(勝寿)としてアメリカ・ワシントンで誕生しました。

意外と知られていないのが両親が日本人ということ。

 

1923年にワシントン大学入学。

林学を専攻しますが、途中から建築学に転向。マサチューセッツ工科大学大学院で建築学を学んでいます。

その後、ニューヨークで数年働いた後、1933年に7年以上にも及ぶ世界放浪の旅に出ます。

まずはパリに1年滞在。

 

1934年に日本へ。

日本では、フランク・ロイド・ライトが帝国ホテル建設の際に一緒に来日したアントニン・レーモンド事務所で働いてます。

関連記事

フランク・ロイド・ライトの建築と言えば、落水荘、タリアセン、グッゲンハイム美術館、ロビー邸など、多くの名作がありますね。数ある中でも日本人にとってなじみ深いのは「旧帝国ホテル」ではないでしょうか。1923年に完成し、関東大震[…]

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

av_km(@av_km)がシェアした投稿

上段左から3番目がジョージ・ナカシマで、5番目がレーモンド。

なんと驚きなのがレーモンド事務所での同僚が吉村順三と前川國男です。特に吉村順三とは京都に寺社仏閣を見に行くなど親しくなり、多くを彼から学びました。

 

1935年、軽井沢聖パウロカトリック教会の設計と家具のデザインを行う。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomomi(@tomomi_ima)がシェアした投稿

 

1937年、レーモンド設計事務所が手掛けている建築の現場監督としてインドに2年間赴任。

インドでの争いもなく簡素な暮らしに魅了され、大きな影響を受けます。

 

1939年、日本へ。

前川國男の事務所に半年ほど勤務。在籍中に丹下健三と出会います。ここで「世界のタンゲ」とも繋がります。この巡り会わせがすごいですよね。

関連記事

香川県高松市に行ってきました。高松といえば、「うどん!」と思ったら大間違いです。実は素敵な建物や美術館があるんですよ。今回の旅ではその素敵な建築や美術館などを余すことなく、たっぷりと紹介したいと思います。こちらから今[…]

香川県庁舎

 

1940年にアメリカに帰国。

1941年に東京で出会った岡島マリオン(すみれ)と結婚。子どもにも恵まれます。

 

1941年、フランク・ロイド・ライトの建築現場を見て失望。デザインは良かったが、構造や作り手などの技術が未熟で、自分がやるなら自らすべてを管理できるものがいいと思い木工の道へ。

 

1942年、第二次世界大戦が始まり、日系人ということでアイダホ州の収容所に入れられます。

ただ、そのままで終わらないのがジョージナカシマ。そこで出会った日本人大工から木工技術の基礎から高度な知識まで得ます。

 

1943年、帰国していたアントニン・レーモンドがペンシルベニア州ニューホープで農場を経営しており、そこで働くことに。

1944年、ペンシルベニア州バックスの自邸ガレージで家具づくりを始める。

1946年、ニューホープに3エーカーの土地を取得。数々の名作を生み出していきます。

1957年、ニューホープに「コノイドスタジオ」が完成。

 

1964年、流政之のすすめで高松を訪問し、「讃岐民具連」に共感し、自らもメンバーとなります。

桜製作所

そこで桜製作所と出会い、今に繋がってます。

桜製作所がある高松はデザインの宝庫です。

関連記事

うどん県として有名な香川県。他にも瀬戸内国際芸術祭で直島や小豆島、豊島などが有名ですが、実は高松市には巨匠の建築やデザイン、美術館などが多く存在していることは意外と知られていません。皆さんにもぜひ一度行っていただきたいおすす[…]

香川県庁舎

 

1968年に小田急ハルクで第1回「ジョージ・ナカシマ展」を開催。

ジョージ・ナカシマ 小田急ハルク ポスター

オープニングには、渡辺力剣持勇、長大作、前川國男、吉村順三など錚々たるメンバーが駆け付けました。その注目度からも期待の高さが伺えます。

この「ジョージ・ナカシマ展」は没後の1991年にも開催されており、合計すると8回も開催されてます。

 

1969年、ミングレンミュージアムがコノイドスタジオ敷地内に完成。

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@unagilife)がシェアした投稿

 

1973年、吉村順三設計のロックフェラー邸のために220点もの家具を製作。

ロックフェラーは当時、MoMaの会長を務めており、その彼が自邸にジョージ・ナカシマを選んだというのは、ジョージ・ナカシマの地位を確固たるものにしたと言えるでしょう。

 

1990年、ニューホープで永眠。85歳でした。

 

代表作

チェア

グラスシートチェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Lou’s Upholstery(@loulourich)がシェアした投稿

1944年頃、ジョージ・ナカシマが初期にデザインした「Grass Seated Chair(グラスシートチェア)」。

四角い座面と背もたれの曲木の対比が美しい。座面にはい草を使用しており、椅子の重さはわずか4キロと軽量。

スツールもあり、2つの高さがある。

 

Grass Seated Chair(グラスシートチェア)

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT の「The Original」展でも展示されていました。

関連記事

東京・六本木にある 21_21 DESIGN SIGHT で開催されている「The Original」展に行ってきました。展覧会のディレクター土田貴宏さん、企画原案の深澤直人さんと企画協力の田代かおるさんによって選定された椅子や照明[…]

プラットナーとナナ・ディッツェルの家具とウルキオラの照明

 

価格

チェア  275,000円(税込)

スツール H430mm  165,000円(税込)

スツール H330mm  143,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ストレートバックチェア

1944年頃にデザインしたウインザーチェアの影響を受けた作品の1つ。

アメリカの「Knoll」がライセンス生産をしていたタイプもあり、現在も販売されています。

【Knoll】 ストレートバックチェア

 

価格  324,500円(税込)

※ Knoll  2023年5月時点

 

キャプテンチェア

1945年にデザインし、1954年のベルギー万国博覧会で入賞した椅子。

 

フォーレッグチェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Robby Comer(@_r.a.comer_)がシェアした投稿

 

価格  275,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ミラチェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

GALERIE CO(@co_galerie)がシェアした投稿

1950年に娘・ミラのためにデザイン。

ちなみにミラは早稲田大学で建築を学んでいます。

 

ミラチェア

高さは3段階。

 

価格

ミラチェア L  198,000円(税込)

ミラチェア M  214,500円(税込)

ミラチェア H  231,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ニューチェア

ニューチェア

ストレートバックチェアの後継モデルとして1955年にデザイン。

 

ニューチェア背もたれ

背もたれは両端のスポークを貫通させて、楔(くさび)で固定。

 

コノイドチェア座面

座面の削り出しも美しい…

 

ニューチェアアーム

アームタイプもあります。

 

価格

ニューチェア  253,000円(税込)

ニューチェア アーム  363,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ラウンジチェア(アームレス)

ジョージ・ナカシマ ラウンジチェア

ニューチェアのラウンジタイプ。

座が広く低くなっており、安定感があります。

豊口克平のスポークチェアとも通ずるものがありますね。

 

価格  333,300円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ラウンジチェア(アーム)

1972年にデザイン。

ジョージ・ナカシマの家具を代表する作品の1つ。

通常のアームと比較するとかなり大きいですが、何の違和感もないのがこの椅子のすごいところ。

 

価格

ラウンジチェア 片肘  399,300円~(税込)

ラウンジチェア 両肘  421,300円~(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

このラウンジチェアなど、名作と呼ばれるラウンジチェアはこちらで多数紹介してます。

関連記事

今回の名作家具はラウンジチェア・イージーチェア特集。ダイニングタイプと比べるとサイズ感も大きくなり、様々な制約もなくなることで、各デザイナーの特徴がより発揮されます。国別に紹介してますので、ぜひラウンジチェア探しの参考にして[…]

名作特集ラウンジチェア編

 

コノイドチェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nobu(@nobusweden)がシェアした投稿

1960年にデザインしたコノイドチェア。

ジョージ・ナカシマといえば、この椅子を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

 

コノイドチェア

コノイドとは、シェル構造のことで、コンクリート製のシェルのような屋根を持つコノイドスタジオで考案されたことからこの名前に。

 

コノイドチェア

2本の脚だけで支える片持ち式の独特な構造には、日本の伝統的な木組みが採用されています。

材はアメリカンウォールナットで背もたれには弾力性があるヒッコリー材を使用。

 

価格  297,000円(税込)

座面一枚板、要問い合わせ

※桜製作所  2023年5月時点

 

コノイドラウンジ

 

この投稿をInstagramで見る

 

@mymodernloftがシェアした投稿

1985年に建築家齋藤裕の日本人顧客のためにデザイン。

コノイドチェアに比べ、座が低く、やや広いつくりになっている。

 

こちらはサカナクションの山口一郎さんも愛用されています。こちらで紹介してますのであわせてどうぞ。

関連記事

サカナクションのボーカル・山口一郎さんはかなりの家具好きで有名ですね。インスタにもよく家具や照明が登場しているので、そこから抜粋して紹介したいと思います。 サカナクション・山口一郎さんが愛する家具たち剣持勇[…]

 

価格  385,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

コノイド クッションチェア

コノイドクッション

コノイドシリーズと調和がとれるようにデザインされたソファシリーズ。

座面が大きいため、コノイドシリーズにはない座を支える部材が入ります。

アーム付きや2Pもあります。

 

写真は香川県高松市にある栗林公園の商工奨励館ですが、ジョージ・ナカシマの家具が多数あり、実際に座ることもできるのでおすすめです。

関連記事

香川旅の2日目は早朝から栗林公園に来ました。栗林公園は月によって変わりますが、遅くても7時には開園してますので、早朝から行動したい方にはおすすめです。 栗林公園栗林公園は高松藩主松平家の別邸[…]

栗林公園掬月亭

 

価格

コノイドクッション 1P  567,000円(税込)

コノイドクッション 2P  問い合わせ

コノイドクッション 1Pアーム  688,600円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

オダキュウクッション

オダキュウクッション

桜製作所に「畳で使える座椅子を」と依頼されジョージ・ナカシマがデザインしたロータイプのソファ。

 

価格  473,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

クッションチェア

 

この投稿をInstagramで見る

 

Art & furniture(@shimsang_)がシェアした投稿

直線的なデザインが特徴的。

 

ソファタイプやアームレスもあります。

 

価格  489,500円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

コノイドベンチ

コノイドベンチ

引用:https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/my-dream-wish-list-part2

1972年にデザインされたジョージ・ナカシマの代名詞の1つとも言える作品。

天板としても使える材を贅沢に座面に使用。木材が生み出す自然の姿が魅力的。

 

価格  1,595,000円~(税込) 参考価格

※桜製作所  2023年5月時点

 

ロングチェア

1950年代に一度廃番になったロングチェア。

大きく長い肘が圧倒的な存在感。背もたれは角度の調整ができます。

 

価格  1,320,000円(税込)

※桜製作所  2023年5月時点

 

ブログレンスツール

ジョージ・ナカシマ初期(1945年頃)のデザインでありながら、復刻されることがなかったブログレンスツール。

2022年に限定で復刻生産。

 

テーブル

コノイドダイニングテーブル

コノイドダイニングテーブル

引用:https://tokyo-recycle.net/?pid=167682076

コノイドシリーズのダイニングテーブル。

天板の迫力はジョージ・ナカシマの真骨頂。斜めになっている脚のデザインが特徴的。

 

フレンチマンズ コブ ダイニングテーブル

1959年、ジャマイカのリゾートホテル「フレンチマンズ コブ」のためにデザイン。

直線的な脚のデザインが全体をスタイリッシュに見せます。

 

ミングレンⅡダイニングテーブル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nobu(@nobusweden)がシェアした投稿

香川県高松の民具連のメンバーになりデザインしたシリーズの1つ。

天板だけでなく、脚にも贅沢に大判の無垢材を使用。

 

ミングレンⅣテーブル

コノイドチェア

これは1968年に小田急ハルクで開催された「ジョージ・ナカシマ展」に出品されたものを香川県が当時の金額120万円で購入。

長さ3.8mもある巨大なテーブル。

 

ホルツ ダイニングテーブル

 

ローテーブル

コノイドコーヒーテーブル

コノイドシリーズのコーヒーテーブル。

細い丸脚が重厚感を和らげる効果があり、全体のバランスを保っています。

 

ミルクハウステーブル

1944年にレーモンド農場のミルクハウスのためにデザインしたジョージ・ナカシマ初期の作品の1つ。

床の間にある違い棚の筆返しのようなデザインに日本の雰囲気を感じる。

 

ミングレンⅠコーヒーテーブル

ミングレンⅠコーヒーテーブル

幅広の1本脚が浮遊感を演出。

 

ミングレンⅡコーヒーテーブル

天板はボリュームがあるが、斜めに入る脚が全体にシャープさを演出。

 

オダキュウエンドテーブル

オダキュウエンドテーブル

天板は樹皮を剝いだままの ODAKYU END TABLE(オダキュウ エンドテーブル)

 

オダキュウエンドテーブル

ジョージ・ナカシマ監修のもと、デザインはジョージナカシマの娘・ミラと孫娘のマリア。

 

コノイド クロスレッグドテーブル

 

この投稿をInstagramで見る

 

SLOW ARTICLE(@slow_article)がシェアした投稿

一見不安定そうにも見える脚が軽やかさを際立たせています。

 

グリーンロック コーヒーテーブル

 

この投稿をInstagramで見る

 

Rago Auctions(@ragoauctions)がシェアした投稿

1975年に吉村順三が設計したロックフェラー邸のためにデザイン。

 

SlabⅠコーヒーテーブル

1940年代にデザインしたジョージ・ナカシマ初期のデザインの1つ。

 

デスク

コノイドデスク

コノイドデスク

引用:https://tokyo-recycle.net/?pid=159818964

重厚と軽快、相反する2つの要素を兼ね備えた唯一無二のデスク。

クロスレッグがこのデスクの大きなポイント。

 

AMOEBA SET

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tim Andreadis(@timandreadis)がシェアした投稿

前面のみ木の表情のそのまま使用したネストテーブル。

 

キャビネット

コノイド ルームディバイダー

元々は広いコノイドスタジオで間仕切りとしても使用できるようにデザイン。

格子のデザインが日本の影響を感じさせます。

 

ハンギングウォールケース

 

この投稿をInstagramで見る

 

clifford berman(@cjb_curated)がシェアした投稿

壁掛けタイプのウォールキャビネット。天板の張り出しがさらに浮遊感を与えます。

 

ウォールケース

1978年頃にデザイン。

壁に取り付けるよう棚として考案された「ハンギングウォールケース」に脚をつけて床起きタイプに。

 

コレクションケース

 

この投稿をInstagramで見る

 

IN’EI(@inei.official)がシェアした投稿

シンプルながらも細部のつくりまでこだわったコレクションケース。

 

照明

ミングレン アンドン

ミングレンアンドン

1968年にデザインしたヒノキに和紙を張った照明。

 

ミングレンアンドン

名前の通り、行燈(アンドン)を讃岐民具連の建具職人の組子の技を活かしてジョージ・ナカシマがデザイン。

 

ミングレンアンドン

一見不安定のようにも見える台座の浮遊感が美しい。

 

麻の葉ランプ

1970年に小田急ハルクの個展のためにデザイン。障子や欄間などに使われる組子の技を活用。

 

ケントホールランプ

コロンビア大学のためにデザインされた無垢の台座が特徴的なランプ。

 

デスクランプ

ナカシマランプ

 

桜製作所・ジョージナカシマ記念館

ジョージ・ナカシマの家具はアメリカのニューホープと香川県高松市にある桜製作所のみで作られています。

桜製作所・ジョージナカシマ記念館

桜製作所には併設してジョージ・ナカシマ記念館もありますので、ぜひ一度行くことをおすすめします。

 

ジョージナカシマ記念館チケット

関連記事

香川県庁舎・東館、イサムノグチ庭園美術館と興奮しっぱなしの私が次に目指すのは…ジョージ・ナカシマ記念館です。 前回の様子はこちら。→香川・高松旅①旧香川県庁舎は丹下健三の最高傑作?!→香川・[…]

 

ジョージナカシマ記念館に行くなら、車で10分ほどのところにあるイサムノグチ庭園美術館もぜひ一緒に回りましょう。

ここは最高でしたよ。

関連記事

イサムノグチ庭園美術館が日本にあるのを知ってますか?意外と知られていないんですよね。日本にあるんです、日本に。。これを見ずして、何を見る!一見の価値ありです! イサム・ノグチ庭園美術館がある香川・高[…]

イサムノグチ庭園美術館

 

展示会

ジョージ・ナカシマ 木のこころ展

東京・下北沢の 「(tefu) lounge」(テフラウンジ)で開催された「木のこころ」展。

関連記事

東京・下北沢の 「(tefu) lounge」(テフラウンジ)で開催されていた George Nakashima(ジョージ・ナカシマ)の企画展「木のこころ」に行ってきました。「(tefu) lounge」は、カフェやミニシアター、シ[…]

ジョージ・ナカシマ 木のこころ展

 

日本で購入できるところ

ジョージナカシマの家具は桜製作所と高松市内にある桜ショップ、東京・銀座にある桜ショップの3か所です。

 

桜製作所

住所:香川県高松市牟礼町大町1132-1

定休日:日曜、祝日、第2土曜、お盆、年末年始

Google Map

 

桜ショップ 高松店

住所:香川県高松市天神前4番32号

定休日:日曜、祝日、お盆、年末年始

Google Map

 

桜ショップ 銀座店

住所:東京都中央区銀座3-10-7ヒューリック銀座三丁目ビル1F

定休日:お盆、年末年始

Google Map

 

各店舗の詳細はこちら

 

ジョージ・ナカシマをさらに知るには

ジョージ・ナカシマをさらに詳しく知りたい方は、ジョージ・ナカシマ著の「木のこころ 木匠回想記」がおすすめ。

「木のこころ 木匠回想記」

生い立ちはもちろん、彼の思想や想いが詰まったこの本はジョージ・ナカシマを知るうえで欠かせない一冊です。

 

おわりに

いかがでしたか。

木を愛し、木に愛されたジョージ・ナカシマの家具はやはり唯一無二ですね。

特に日本は森林大国でもあるので、世の中がいくら便利になっても、いや便利になればなるほど、ジョージ・ナカシマの温かみのある家具は愛されることでしょう。

決して安い価格帯ではないですが、一生モノと考えると安い買い物かもしれません。

それにしてもジョージ・ナカシマとイサム・ノグチの美術館や記念館が祖国アメリカより遠く離れた日本の地・高松市牟礼町にあるってすごいですよね。

一度体感するとさらに見え方が変わってきますので、まずはぜひ一度高松へ。

実際に行った私が保証しますので、行って損はないですよ!

 

だいぶ長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

香川県高松にあるおすすめスポットはこちらで紹介してます。実際に自分で行ったところばかりでどこもおすすめばかり。

イサムノグチ庭園美術館・ジョージナカシマ記念館、丹下健三が設計した旧香川県庁舎、旧香川県立体育館などなど。

関連記事

うどん県として有名な香川県。他にも瀬戸内国際芸術祭で直島や小豆島、豊島などが有名ですが、実は高松市には巨匠の建築やデザイン、美術館などが多く存在していることは意外と知られていません。皆さんにもぜひ一度行っていただきたいおすす[…]

香川県庁舎