今回は無印良品とartek(アルテック)について。
無印良品は現在、ソファやダイニングテーブル、チェア、テレビボード、ユニットシェルフ、サイドテーブル、デスク、ベッド、照明(ランプ)、じゅうたん(ラグ)、カーテンなど様々なインテリア用品を扱われてます。
木を多用した無印の家具は近年の北欧スタイルの人気もあり、非常に注目されていますね。今日はその数ある無印のインテリア用品・家具の中からスツールをピックアップして紹介したいと思います。
ちなみに無印良品の商品は無印のオンラインだけでなく、最近は様々なところで購入できるようになってます。
楽天市場
ムジラーの方に朗報です。先日発表された無印良品のAmazon(アマゾン)への出店に続き、[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/muji_amazon2005[…]
ムジラーの方に朗報です。Amazon(アマゾン)で 無印良品 が購入できるようになりました。本家のネットストアは5000円以上購入しないと送料無料にならないので、Amazonは2000円以上で送料無料、プライム会員であれば金[…]
あとはLOHACO(ロハコ)でも購入できますよ。
スツール(STOOL)
スツールと言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
バタフライスツール(柳宗理)
エレファントスツール(柳宗理)
ウルムスツール(マックス・ビル)
今日はウルムスツールについて。有名な作品ではありますが、アルヴァ・アアルトのスツール60や柳宗理のバタフライスツールなどと比較するとまだまだ知名度は劣りますね。前々から欲しいなと思っていましたが、2年ほど前にやっと手[…]
ピルッカ(イルマリ・タピオヴァーラ)などなど、他にもいろいろ名作がありますね。
その中でも断トツの人気はアルヴァ・アアルトのスツール60ではないでしょうか。
無駄をそぎ落とした究極のデザイン、「King of stool」の称号を与えてもいいでしょう。
アアルトについてはこちらでも詳しく紹介してます。
「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その自然豊かな国のフィンランドを代表する建築家である「Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)」は建築だけでなく、多くの家具や照明なども手掛けています。今回はそのアルヴァ・アアルトが[…]
アアルトだけでなく、インテリアを深く知りたい人には「Kindle Unlimited」もおすすめ。
Casa BRUTUSやエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約12万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは言[…]
※完売 無印良品×アルテック・アアルトスツールE60
数あるスツールの中で圧倒的な人気を誇るアアルトのスツール60が、無印良品で買えるのを知っていますか?
無印良品ではこれまでにもiittala(イッタラ)のkartio(カルティオ)やTEEMA(ティーマ)などの限定を出したりしてます。
この前、このブログでも紹介しました「Found MUJI Suomi Finland」に行ってきました。東京ではないですけど。。 「Found MUJI Suomi Finland」iitt[…]
※完売しました。
2016年よりアルヴァ・アアルトのスツール60も無印良品限定として販売してます。
バーチ材スツール(E60) 幅42.5×奥行42.5×高さ44cm 通販 | 無印良品
3本脚ではなく、4本脚です。
無印良品が発売する「バーチ材スツール(E60)」では、素材の使い方を見直すことで、お求めやすさを探求しました。
価格は税込24,900円。通常のスツールE60(4本脚)は30,800円ですので、約6,000円も安いです。無印良品週間(セール)で購入すればさらに安くなります。
なんと現在は税込24,900円が¥17,430円と大変お買い得になってます。
通常は座面の裏に使用される材料を表面に使用したり、色むらや節があるものも使用することで価格を抑えてます。
木は限りある資源ですし、良い部分ばかり使用するよりは、普通は使用されない部分に着目し、そこに価値を生み出す無印良品の取り組みは素晴らしいですね。
スコープ(scope)別注のアアルトスツール
無印良品限定のスツールは完売してしまいましたが、アアルトのスツールの別注でしたら、スコープ(scope)もやってます。
いつ見ても面白いサイト。北欧雑貨好きなら知らない人はいないのではないでしょうか。そう、みんな大好き「スコープ(scope)」です。 2020年の人気商品、こちらもあわせてどうぞ。→これは持っ[…]
もちろん無印良品とモノは違いますよ。リノリウムを別注されてます。これまた大人気で、間違いなく無印良品より売れており、数も10色以上あります。
こちらで詳しく紹介してます。
シャチョウ率いるscope(スコープ)で一番人気の家具は何だと思いますか?そう、Alva Aalto(アルヴァ・アアルト) がデザインしたスツール60です。正解したあなたはスコープ通ですね。[sitecard subtitl[…]
無印が好きな人なら間違いなくスコープは好きだと思うので、人気商品だけでも一度チェックしてみて下さい。
毎回、ぶっ飛んだ内容盛りだくさんのscope(スコープ)いつ見ても楽しいですよね。スコープは楽天のショップオブザイヤーを2018,2019年の2年連続受賞という快挙。2020年度ももうすぐ発表されますがおそらく受賞するでしょ[…]
日本を代表する広島の家具メーカー・マルニ木工では、マルニ60シリーズで「キノママ」というシリーズがあり、無印良品と同じような取り組みをされてます。
ミナペルホネンとのコラボレーションなどで女性にも大人気ですね。
今回は前回ちょっと触れたマルニ木工について. マルニ木工マルニ木工が設立された当時の会社名は昭和曲木木工です。会社名にもあるように元々は曲木をメインとした家具づくりをしていました。始まりは1928年、広島に[…]
お得情報
あまり知られていませんが、実は無印良品の商品が「LOHACO(ロハコ)」で購入できるって知ってましたか?
Tポイントが付きますし、paypayボーナスライトも貰えるのでお得ですよ。
しかも無印良品の通販サイトは5,000円以上で配送料が無料になりますが、LOHACOは3,300円以上購入すると配送料が無料になります。
店舗まで行く必要がなく、ネット上で済ませられるのでいいですよね。
あと、Amazon(アマゾン)でも購入できるようになりました。Amazonは2000円以上で送料無料、プライム会員であれば、金額に関係なく無料なので大変お得です。
ムジラーの方に朗報です。Amazon(アマゾン)で 無印良品 が購入できるようになりました。本家のネットストアは5000円以上購入しないと送料無料にならないので、Amazonは2000円以上で送料無料、プライム会員であれば金[…]
そしてそして、楽天市場でも購入できるようになりました。楽天市場では3980円以上で送料無料ですが、何と言っても楽天ポイントが貯まるのが嬉しいですね。
ムジラーの方に朗報です。Amazon(アマゾン)で 無印良品 が購入できるようになりました。本家のネットストアは5000円以上購入しないと送料無料にならないので、Amazonは2000円以上で送料無料、プライム会員であれば金[…]
福缶は大変お得で、毎年即完売なのでお忘れなく。実質タダで無印の缶と縁起物がもらえます。
毎年大人気の無印良品の「福缶2021」を買いました。 福缶とは福缶の登場は2012年。東北の震災の復興の願いを込めて、東北4県の縁起物を缶に詰めて販売したのが始まりです。毎年発売されており、2017年からは[…]
ちなみに家具が好きなムジラー必見のおすすめのオンラインショップは「LOWYA(ロウヤ)」です。ナチュラル・シンプル・北欧スタイルなど、お洒落な家具がとても安いですよ。
ぜひ一度のぞいてみて下さい!
家具を買うなら日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】 もおすすめです。国内外のブランド500以上もの取り扱いがあります。会員限定のアウトレットセールは必見ですよ!
おわりに
個人的には天然の木を使っている以上は、色むら・節は当たり前だとは思いますし、むしろ1つ1つ表情が違って面白いと思います。普通は悪いものと見なされがちなものにあえてスポットを当てて価値を生み出す。
ふむふむ。
世の中にはまだまだインテリアにおいてもビジネスチャンスがごろごろと転がっていそうですね。
そうそう、この前こんな言葉を耳にしました。
「努力したからといって夢を掴めるとは限らない。ただし、努力したものしか夢は掴めない。」
すごく心に響きました。努力し続けたいと思います。。
無印良品についてはこちらもどうぞ。