今回は東京にある北欧ヴィンテージ家具を扱っているお店を紹介したいと思います。
さすが首都・東京だけあって、名店揃い。
北欧ヴィンテージ家具といっても様々で、もちろん一流デザイナーのものになると値段は高くなりますが、比較的安い価格帯の手に入れやすいモノなどもあります。
20店以上紹介してますので、ぜひ北欧ヴィンテージ家具探しの参考にしてください!
北欧ビンテージ家具を解体・修理するというマニアックな本が発売されてます。ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えな[…]
- 1 HIKE(ハイク)
- 2 Bellbet(ベルベット)
- 3 Lewis(ルイス)
- 4 transista(トランジスタ)
- 5 please (プリーズ)
- 6 Fusion Interios(フュージョンインテリアズ)
- 7 greeniche(グリニッチ)
- 8 Dawner(ダーナー)
- 9 NO NAME PARISH(ノー ネーム パリッシュ)
- 10 Luca Scandinavia(ルカスカンジナビア)
- 11 KAMADA(カマダ)
- 12 ちょっと休憩
- 13 MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE(ミチオ オカモト ウェアハウス)
- 14 Mid-Century MODERN(ミッドセンチュリーモダン)
- 15 BUILDING(ビルディング)
- 16 北欧家具 haluta(ハルタ)
- 17 KONTRAST(コントラスト)
- 18 Graphio/büro-stil(グラフィオ/ビューロスタイル)
- 19 nonsense(ナンセンス)
- 20 Lloyd’s Antiques(ロイズ・アンティークス)
- 21 ACTUS(アクタス)
- 22 QUICO(キコ)
- 23 NICK WHITE(ニックホワイト)
- 24 CONTOUR(コントワ)
- 25 番外編① おすすめの北欧ヴィンテージショップ
- 26 番外編② 楽天でお得に買える北欧ビンテージ家具
- 27 番外編③ 東京・北欧家具(新品)
- 28 番外編④ 東京・おすすめの北欧ヴィンテージ雑貨店
- 29 番外編⑤ 北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたん
- 30 番外編⑥ 北欧家具関連のおすすめ本
- 31 番外編⑦ 北欧以外のおすすめのヴィンテージショップ
- 32 おわりに
HIKE(ハイク)
中目黒にある名店。
ここのセンスの良さには脱帽です。
この写真からもセンスの良さがダダ漏れしてます…
この投稿をInstagramで見る
こんなに素敵なハンス・J・ウェグナーのハートチェアを見たのは初めてです。
ここに行くために中目黒に行くと言っても過言ではない。
一見の価値あり。
HIKE(ハイク)
Bellbet(ベルベット)
埼玉の東松山に倉庫兼店舗があり、
この投稿をInstagramで見る
吉祥寺にも店舗があります。
この投稿をInstagramで見る
デザイナーのモノから安い価格帯の無名のビンテージまで。
宝探しをしたい方は埼玉の倉庫もおすすめですよ。
Bellbet
Lewis(ルイス)
目黒通りと吉祥寺の井の頭通りに店舗があります。
北欧ヴィンテージ家具だけでなく、G-Planなどのイギリスのヴィンテージもあります。
この投稿をInstagramで見る
Lewis
transista(トランジスタ)
イギリスヴィンテージ、Ercol(アーコール)のものや北欧ヴィンテージ家具を扱われてます。
この投稿をInstagramで見る
場所は吉祥寺で井の頭通り沿いです。
transista
please (プリーズ)
Lewis吉祥寺店、transistaと同じく井の頭通りにあります。
井の頭通りは北欧ヴィンテージ家具を見るにはいいですね。北欧インテリア好きには吉祥寺散策はおすすめです。
please
Fusion Interios(フュージョンインテリアズ)
あまり広いお店ではないですが。
目黒通りにあます。
2020年12月20日に惜しくも閉館するCLASKAの近くです。
→Hotel CLASKA 2020年12月20日(日) 閉館と 今後の活動・展開についてのお知らせ
この投稿をInstagramで見る
Fusion Interios
greeniche(グリニッチ)
代官山にある北欧ビンテージ家具のお店。
この投稿をInstagramで見る
本店は鳥取県の米子にあり、北欧ビンテージ家具以外にもオリジナルの商品があったり、
FDBモブラーの日本代理店でもあります。
FDBといえば、そうBorge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)ですね。
これ、ぜひ見てほしいです。
北欧家具を語るうえで欠かせないのが、ボーエ・モーエンセン。そのドキュメンタリー映画があるのをご存知ですか?日本語字幕付きのDVDとして発売されてます。 Borge Mogensen 「DESIGN FO[…]
greeniche(グリニッチ)
Dawner(ダーナー)
2018年5月にオープンした新しいショップ。
この投稿をInstagramで見る
西荻窪駅から歩いて約10分ほどのところに。デザイナーズものは少なめ。
まだまだ新しいので、今後が楽しみなショップ。
Dawner(ダーナー)
NO NAME PARISH(ノー ネーム パリッシュ)
目黒区柿の木坂にあるショップ。
デンマークだけでなくイギリスやドイツなどからも買い付け。
この投稿をInstagramで見る
デザイナーズもあれば、アノニマスのものまで。
NO NAME PARISH(ノー ネーム パリッシュ)
Luca Scandinavia(ルカスカンジナビア)
昔は南青山の骨董通りで営業されてましたが、今は銀座で営業されてます。
ここで扱われているのは北欧ビンテージの中でも逸品ばかり。
この投稿をInstagramで見る
一生ものを探している方は是非。
デンマークのFinn Juhl(フィン・ユール)やOle Wanscher(オーレ・ヴァンシャー)、Poul Kjærholm(ポール・ケアホルム)、Kai Lyngfeldt-Larsen(カイ・リンフェルド・ラーセン)、Mogens Koch(モーエンス・コッホ)などなど。
Luca Scandinavia(ルカスカンジナビア)
KAMADA(カマダ)
ここもLuca Scandinaviaと同じく逸品揃い。
この投稿をInstagramで見る
現地のオークションから買い付けてもらったりもできるので、欲しいビンテージ家具がなかなか見つからないという方にはおすすめ。
決して安くはないですが、一生モノを探している人にはおすすめです。
「OFFICE & WAREHOUSE」足立区綾瀬に、「SHOWROOM」 港区六本木にあります。
KAMADA(カマダ)
ちょっと休憩
まだまだビンテージショップの紹介は続きますが、ちょっと休憩しましょう。
ビンテージ商品をいくつか紹介。
|
|
|
実は楽天市場にも多くの北欧ビンテージショップ家具が出品されてます。
家具を買うなら日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】 もおすすめです。国内外のブランド500以上もの取り扱いがあります。
北欧ビンテージ家具好き必見!名作椅子を解体・修理するというマニアックな本が発売されてます。ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
ヴィンテージ好きならこれはぜひ読んで欲しい。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えな[…]
MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE(ミチオ オカモト ウェアハウス)
デザイナーズからアノニマスのものまで。
倉庫兼店舗なので、多くの商品を見ることができます。
この投稿をInstagramで見る
倉庫兼店舗は八王子にあります。
MICHIO OKAMOTO WAREHOUSE
https://furniture.michiookamoto.com/
Mid-Century MODERN(ミッドセンチュリーモダン)
イームズなどのアメリカのミッドセンチュリーのものが多いですが、デンマークビンテージもたまに見かけます。
この投稿をInstagramで見る
2017年2月から品川の港南地区で営業されてますが、それまでは南青山の骨董通りで営業されてました。
骨董通りにあった時のあの2階の狭くてごちゃっとした感じが懐かしいな。
Mid-Century MODERN
https://mid-centurymodern.com/
BUILDING(ビルディング)
白金にある面白いショップ。
ヴィンテージばかりというよりは比較的新しいものも多く、他とは違う品揃えが個人的には好きです。
この投稿をInstagramで見る
北欧以外のものが多いですね。
ジャンルが幅広く、予想だにしない商品が度々登場するので、定期的にのぞいては興奮してます。
BUILDING(ビルディング)
北欧家具 haluta(ハルタ)
長野県上田市に本店があります。
この投稿をInstagramで見る
アルヴァ・アアルトやイルマリ・タピオヴァーラなどフィンランドのものが多いのも特徴です。
神田の店舗は家具自体はそんなに多くはないですが。
みなさん、アルヴァ・アアルトは好きですか?私はもちろん大好きですよ。葉山の「アアルト展」にも行ってきましたしね。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry[…]
北欧家具 haluta
KONTRAST(コントラスト)
以前は中目黒にあったので、HIKEとKONTRAST、Graphio/büro-stil グラフィオ/ビューロスタイルの3店は一緒に回ってました。
緑ヶ丘に移転され、その後2017年5月に閉店されてます。下北沢にも店舗があり、そちらは営業されてますね。
北欧ビンテージだけでなく、オリジナル商品も手掛けられてます。
KONTRAST(コントラスト)
Graphio/büro-stil(グラフィオ/ビューロスタイル)
先ほどちょっと紹介しましたが、今は中目黒に店舗はなく、日本民藝館の近くに移転されてます。
住所でいうと渋谷区上原。
北欧ビンテージは多くないですが、ありとあらゆる古いモノを扱われており、ここのセレクトは面白いです。
いい意味でごちゃっとした感じが好きです。
この投稿をInstagramで見る
Graphio/büro-stil
nonsense(ナンセンス)
下北沢と三軒茶屋の間あたりにあります。
ここも北欧ビンテージは少ないです(ないときもあります)が、様々な古いものを扱われており、毎回行くたびに楽しませてくれる面白いお店です。
この投稿をInstagramで見る
たまーに北欧ビンテージがありますよ。たまーに。
nonsense
Lloyd’s Antiques(ロイズ・アンティークス)
イギリスなどのヨーロッパのアンティークやビンテージが多いですが、実は北欧ビンテージも少しあるんですよ。
この投稿をInstagramで見る
Haslev(ハスレヴ)×Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)のTenera(テネラ)を使用したタイルトップテーブル。
Lloyd’s Antiques
ACTUS(アクタス)
新宿に本店があり、東京だけでも他に青山、豊洲、二子玉川、立川と合わせて5店舗あります。
基本は新品ですが、ヴィンテージを販売もしたりしてますね。
~1月31日まで延長となりました。
2021年1月11日 31日まで「年末年始の大イエカツ市」を開催してます。とてもお得になってますので見逃さないように!
アクタスで大変お得な「セール」が始まってます! 器、ベース、クッションなどなど総勢400点以上もの商品がセールになってます。期間は1/11(月・祝)まで!1/31(日)ま[…]
ACTUS
https://www.actus-interior.com/
ヴィンテージはないですが、オンラインショップはこちら。
QUICO(キコ)
表参道からちょっと中に入ったところにあるここは、言わずと知れた名店。
以前と比べるとだいぶビンテージ家具が少なくなっていますが、ここのセンスは抜群ですので、一見の価値ありです。
この投稿をInstagramで見る
年に1回ぐらいですかね。蚤の市・アウトレットセールを開催されてます。
QUICO(キコ)
NICK WHITE(ニックホワイト)
ハーマン・ミラーやVitra、ピエール・ガーリッシュ、現代の作家さんのものなど。
この投稿をInstagramで見る
北欧ビンテージもわずかにあったり、なかったり。
NICK WHITE(ニックホワイト)
CONTOUR(コントワ)
フランスのミッドセンチュリーのヴィンテージ家具や照明が中心ですが、北欧のものも少しあったりなかったり。
この投稿をInstagramで見る
CONTOUR(コントワ)
番外編① おすすめの北欧ヴィンテージショップ
北欧ビンテージショップの名店をピックアップしました。必見です!一部被っていますが。。
年々人気が高まる北欧ビンテージ家具。扱っているところもすごく増えていますが、その中でも逸品ぞろいの名店を7店紹介したいと思います。こだわりの逸品を探している方はまずこの7店を押さえておけば間違いないでしょう。&nbs[…]
関東
今回は首都東京のおとなり、神奈川にある北欧ビンテージショップを紹介したいと思います。まずはここ。 北欧家具taloデンマークのビンテージはもちろん、アアルトやタピオヴァーラなどフィンランドのビンテージが多く[…]
今回は埼玉にある北欧ビンテージショップを紹介したます。埼玉は2強です!!まずはこちら。 tanuki(タヌキ)デンマーク、フィンランドなどのビンテージ家具が豊富にあります。 […]
今回は千葉県にある北欧ビンテージショップを紹介します。 インテリアカーサ北欧ビンテージやイギリスのアーコール・G‐プラン、フランスなどのインダストリアルなものまで。 […]
今回は栃木の北欧ビンテージショップを紹介したいと思います。 荒川家具北欧ビンテージ家具以外にもマスターウォールや宮崎椅子製作所、天童木工なども。 […]
今回は群馬にある北欧ビンテージショップを紹介します。 The Nordisk Cirkus(ノルディスク サーカス)フィン・ユールやハンス・J・ウェグナーなどのデンマークものだけでなく、スウェーデンのカール・マルム[…]
今回は茨城の北欧・デンマークビンテージショップを紹介したいと思います。 GUILD Vintage Furniture(ギルド ヴィンテージファニチャー)ハンス・J・ウェグナーをメインにカイ・クリスチャンセンやフィ[…]
大阪
今回は大阪にある北欧ビンテージ家具を扱っているインテリアショップを紹介したいと思います。 Swanky Systems関西・大阪で北欧ビンテージ家具といえば、まず真っ先に挙がるのがSwanky Systems(スワ[…]
名古屋
今回は東海地方の中心、愛知・名古屋周辺にある北欧ビンテージ家具を扱っているお店を紹介したいと思います。 Favor(フェイバー)お洒落な外観が目を惹くFavor(フェイバー)は名東区にある北欧ヴィンテージショップ。[…]
福岡
今回は福岡にある北欧ビンテージショップを紹介します。九州の中心だけあって、たくさんのショップがありますよ。 ハミングジョー北欧ビンテージ家具だけでなく、アーコールなどのイギリスのビンテージや北欧ビンテージ雑貨もあり[…]
全国の北欧ビンテージショップ一覧はこちら。
→北欧ビンテージショップ一覧
北欧ヴィンテージの情報ならこちらも。
最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。他にもゲタマのソファはいく[…]
今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。ウェグナー等の有名なデザイナーの[…]
番外編③ 東京・北欧家具(新品)
ヴィンテージではなく、新しい北欧ブランドの家具をお探しのかたはこちらも。
今回は東京で北欧家具が買えるインテリアショップを紹介したいと思います。北欧家具を探しているけど、お店が多すぎてわからないという人は多いと思います。北欧家具が好きで好きでたまらない私が自身をもって紹介します。 […]
家具を買うなら日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】 がおすすめ!国内外のブランド500以上もの取り扱いがあります。
番外編④ 東京・おすすめの北欧ヴィンテージ雑貨店
家具ではなく雑貨ですが、北欧ヴィンテージつながりということで。
今回は東京にあるおすすめの北欧ヴィンテージ雑貨を扱っているお店・インテリアショップをご紹介したいと思います。最近はネットショップ・通販のみのところが多いですが、ヴィンテージは1つ1つ風合いが違いますし、現物を見て購入できるのありがた[…]
番外編⑤ 北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたん
北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたんと言えばベニワレン。
アルヴァ・アアルトやアルネ・ヤコブセン、フランク・ロイド・ライトにも愛されたモロッコのラグです。
みなさん、ベニワレンを知ってますか?インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。 ベニワレンを販売しているショップはこちらからど[…]
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
アクセントが欲しい方にはトライバルラグもおすすめ。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
ラグについてはこちらにまとめてます。
番外編⑥ 北欧家具関連のおすすめ本
北欧ビンテージ家具を解体、修理する工程をまとめた本。ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えな[…]
北欧ビンテージ家具や北欧インテリアが好きな方はこの本を読まないと。
ヴィンテージの情報が日本語でここまで詳しく載っている本は他にはないでしょう。
この本読まずして 、北欧ビンテージ家具を語るべからず…
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。素晴らしい本が発売されましたよ!!これまでにも島崎信さんの美しい椅子や[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entr[…]
いかがでしたか。
ちなみにビンテージとアンティークの違いを知ってますか?アンティークは100年以上前のもので、ビンテージは100年未満のものです。
こちらも一緒にどうぞ。
皆さん、椅子は好きですか?はい、私は椅子が好きです。好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したい[…]
みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]
名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全 […]
Kindle UnlimitedはCasa BRUTUSやエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約12万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは言[…]
おすすめの本はこちらでも紹介してます。
番外編⑦ 北欧以外のおすすめのヴィンテージショップ
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップも多々ありますので、併せてどうぞ!
ピエール・ジャンヌレがインド・チャンディーガルのためにデザインした家具は必見ですよ!
今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。[…]
ル・コルビュジエやピエール・ジャンヌレと共に活躍したシャルロット・ペリアンもお忘れなく。
今回は昨今人気の Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)の家具を購入できるショップ・店舗を紹介したいと思います。シャルロット・ペリアンの家具はピエール・ジャンヌレやジャン・プルーヴェなどと共にヴィンテージでも[…]
おわりに
近年の北欧ヴィンテージ家具の人気は凄まじいですね。
楽天などの通販サイトにまで進出しているところもありますし。
人気の理由は北欧デザインが素晴らしいのはもちろんですが、日本人は昔から木と密接に暮らしてきたからでしょう。
ただ、椅子が一般家庭で普及するようになったのは戦後ですので、日本はまだまだ世界的に見ても椅子の歴史に関しては浅いですが、今後は家具の先進国になるだけの力はあると思ってます。
「ものづくり大国・日本」ですので、日本の家具が世界を席巻する日もそう遠い未来ではないと思うのは私だけでしょうか。
むしろそうなることを願いたいと思います!
今回は東京にあるおすすめの北欧ヴィンテージ家具店をまとめてみました。
北欧ヴィンテージ家具を探している方の参考になれば幸いです。