今回は愛媛にある北欧ヴィンテージショップを紹介したいと思います。
全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、こちらもあわせてどうぞ!
Tsukuroi(ツクロイ)
2018年8月に松山にオープンしたショップ。
この投稿をInstagramで見る
チークを使用したアノニマスデザインのものを中心にハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセン、カイ・クリスチャンセンのヴィンテージなどもあります。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
2020年5月からは香川にあるCONNECT(コネクト)のサテライトショップになり、現行品のカール・ハンセン&サンの商品なども扱いがあります。
香川はこちらで紹介してます。
Tsukuroi(ツクロイ)
Förmaaki(フォルマーキ)
フィンランドで買い付けたヴィンテージ食器や雑貨、北欧のくらしの道具、日本国内の作家の作品、洋服などなど。
この投稿をInstagramで見る
7坪のこじんまりとした店内はオーダーのこだわりが詰まった素敵な空間となってます。
Förmaaki(フォルマーキ)
MUSTAKIVI(ムスタキビ)
北欧ヴィンテージではありませんが、北欧繋がりということで。
フィンランドのマリメッコで活躍した愛媛出身のテキスタイルデザイナ-、アラビアのアート部門で陶芸家としても活躍している石本藤雄さんがプロデュースしたショップ。
この投稿をInstagramで見る
茶房が併設されており、愛媛の砥部焼の器で甘味やお茶を楽しむことができます。地下にはギャラリ-もあります。
石本藤雄さんファン必見のショップ。
MUSTAKIVI(ムスタキビ)
Bolt(ボルト)
ここからは北欧ヴィンテージではありませんが、古いモノ繋がりということで紹介したいと思います。
年に数回フランスと中心にヨーロッパに買い付けに行かれており、そこで出会った家具やドアなどの建具などを販売しているショップ。
この投稿をInstagramで見る
アンティーク・ブロカント好きにはたまりません。
Bolt(ボルト)
ArlingtonRow(アーリントンロウ)
日本の古道具やフランスのアンティークなどを扱うショップ。
ヴィンテージドレスのレンタルも行われてます。
この投稿をInstagramで見る
ArlingtonRow(アーリントンロウ)
http://arlingtonrow-antique.com/
①おすすめの北欧ビンテージショップ
四国のビンテージショップもあわせてどうぞ!
香川県にある北欧ビンテージショップをご紹介。とは言いましても1軒しかありませんので、イギリスアンティークのショップもあわせて紹介します。 香川にあるアンティークショップ・古道具店はこちらで紹介してますのであ[…]
香川ならこちらもおすすめです。イサムノグチ庭園美術館やジョージナカシマ記念館、丹下健三の旧香川県庁舎などなど。
→香川・高松で見ないと損するおすすめのデザイン・建築スポット8選。
うどん県として有名な香川県。他にも瀬戸内国際芸術祭で直島や小豆島、豊島などが有名ですが、実は高松市には巨匠の建築やデザイン、美術館などが多く存在していることは意外と知られていません。皆さんにもぜひ一度行っていただきたいおすす[…]
今回は高知にある北欧ヴィンテージショップを紹介したいと思います。 全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、こちらもあわせてどうぞ!北欧ビンテージショップ(都道府県別) […]
今回は徳島にある北欧ヴィンテージショップを紹介したいと思います。 全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、こちらもあわせてどうぞ!北欧ビンテージショップ(都道府県別) […]
全国の北欧ビンテージショップの名店をピックアップしました。
年々人気が高まる北欧ビンテージ家具。扱っているところもすごく増えていますが、その中でも逸品ぞろいの名店を7店紹介したいと思います。こだわりの逸品を探している方はまずこの7店を押さえておけば間違いないでしょう。&nbs[…]
さすが東京!店舗数が圧倒的に多い。
今回は東京にある北欧ヴィンテージ家具を扱っているお店を紹介したいと思います。さすが首都・東京だけあって、名店揃い。北欧ヴィンテージ家具といっても様々で、もちろん一流デザイナーのものになると値段は高くなりますが、比較的安い価格[…]
全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、あわせてどうぞ!
北欧ヴィンテージの情報ならこちらも。
最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。他にもゲタマのソファはいく[…]
今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。ウェグナー等の有名なデザイナーの[…]
②北欧以外のおすすめのヴィンテージショップ
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップも多々ありますので、併せてどうぞ!北欧ビンテージ家具が好きなら、このあたりも必ず好きなはず!
ピエール・ジャンヌレがインド・チャンディーガルのためにデザインした家具は必見ですよ!
今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。[…]
ル・コルビュジエやピエール・ジャンヌレと共に活躍したシャルロット・ペリアンもお忘れなく。
今回は昨今人気の Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)の家具を購入できるショップ・店舗を紹介したいと思います。シャルロット・ペリアンの家具はピエール・ジャンヌレやジャン・プルーヴェなどと共にヴィンテージでも[…]
ヴィンテージショップ14選!
皆さん、ヴィンテージは好きですか?はい、私はもちろん好きですよ。ヴィンテージは新品では味わえない温かみがありますし、独特な存在感があるので好きです。つい、古いモノばかりを手にしてしまう私がおすすめのヴィンテージショップを紹介[…]
③楽天でお得に買える北欧ビンテージ家具
楽天にも多くの北欧ビンテージ家具が出品されています。
④北欧ヴィンテージと相性がいいラグ・じゅうたん
北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたんと言えばベニワレン。
アルヴァ・アアルトやアルネ・ヤコブセン、フランク・ロイド・ライトにも愛されたモロッコのラグです。
みなさん、ベニワレンを知ってますか?インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。 ベニワレンを販売しているショップはこちらからど[…]
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
アクセントが欲しい方にはトライバルラグもおすすめ。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
⑤北欧家具関連のおすすめ本
北欧ビンテージ家具を解体、修理する工程をまとめた本。ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えな[…]
北欧ビンテージ家具や北欧インテリアが好きな方はこの本を読まないと。
ヴィンテージの情報が日本語でここまで詳しく載っている本は他にはないでしょう。この本読まずして 、北欧ビンテージ家具を語るべからず…
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。素晴らしい本が発売されましたよ!!これまでにも島崎信さんの美しい椅子や[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entr[…]
こちらも一緒にどうぞ。
皆さん、椅子は好きですか?はい、私は椅子が好きです。好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したい[…]
みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]
名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全 […]
Kindle UnlimitedはCasa BRUTUSやエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約12万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは言[…]
おすすめの本はこちらでも紹介してます。
おわりに
いかがでしたか。
北欧ヴィンテージやアンティークなど、お気に入りが見つかるといいですね。
幸運を祈ります!