椅子好き・北欧家具マニア必読!島崎信さんの「美しい椅子」!!


Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売!

関連記事

毎年恒例となったハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)の4月2日の誕生日を祝したバースデーエディション。今年も内容が発表されましたので、紹介したいと思います。 ちなみに歴代の限定モデルはこちら[…]

Yチェア2023年バースデー限定エディション

 

みなさん椅子は好きですか?

これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。

私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。

 

私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが書いた

 

「美しい椅子」

 

が大きく影響していることは間違いありません。椅子の奥深さを教えてくれた私が一番好きな本です。

今日はその「美しい椅子」をご紹介したいと思います。

 

 「美しい椅子」との出会い

出会いは10年以上も前のことで、たまたま行った青山ブックセンターでのことです。

 

何か面白い本はないかなと物色していた時に「美しい椅子」と出会いました。

f:id:kaguisu:20190412073424j:plain

面白そうだなと思い手に取った「美しい椅子」は、開くと数々の椅子の写真が載っていました。

 

f:id:kaguisu:20190412073444j:plain

見開きの2ページで1つの椅子が紹介されるという構成になっており、当時活字を読む習慣がなかった私でもスラスラと読めてしまうほど、読みやすい内容になってました。

 

まず、「1.北欧4人の名匠のデザイン」の1冊を買って帰りましたが、あまりにも楽しかったので、すぐに残りの4冊も買い、読み漁りました。

 

f:id:kaguisu:20190412073509j:plain

美しい椅子は全部で5冊ありますので、順に紹介しますね。

 

1.北欧4人の名匠のデザイン

北欧家具、デンマーク家具を語るうえで外せない巨匠、ハンス・J・ウェグナー、アルネ・ヤコブセン、ボーエ・モーエンセン、フィン・ユールの特集です。

まずはこれで北欧家具、デンマーク家具の基礎を学びましょう。

北欧家具を好きになるきっかけとなった1冊です。

 

 

北欧の名作椅子はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

椅子

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

セブンチェア(Seven Chair)

 

ハンス・J・ウェグナーについてはこちらで詳しく紹介してます。

関連記事

今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]

ハンス・J・ウェグナー

 

2.にっぽんオリジナルのデザイン力

北欧に続き、今回は日本人の特集です。

柳宗理渡辺力、長大作、豊口克平、剣持勇、松村勝男、水之江忠臣 。

海外の家具ももちろんいいですが、日本にも多くの名作家具がありますので、こちらもぜひ読んでほしいです。

バタフライスツールやトリイスツール、柏戸椅子などなど。

 

柳宗理や剣持勇についてはこちらで詳しく紹介してます。

柳宗理の代表作は?名作椅子や家具について

関連記事

日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」今回は柳宗理の代表作(家具)を紹介したいと思います。 柳宗理とは1915年 東京都生まれ父は日本民藝館の創設者・柳宗悦です[…]

柳宗理 バタフライスツール

 

剣持勇の代表作は?名作椅子などについてまとめました!

関連記事

ジャパニーズ・モダンの提唱者「剣持勇」あの有名なヤクルトの容器からニューヨーク近代美術館のパーマネントコレクションに選ばれる椅子のデザイン、数々のインテリアを担当するなど多くの功績を遺しました。ジャンヌレやイサム・ノグチなど[…]

剣持勇スツール

 

【レビュー】渡辺力のソリッドスツールを買いました!

関連記事

渡辺力といえば、みなさんは何を思い浮かべますか?恐らく一番多いのはリキクロックではないでしょうか。壁掛けや置時計、腕時計など様々な種類があり、とても人気がありますが、数々の名作家具もデザインしてます。今回はそ[…]

ソリッドスツール・スツール60・ウルムスツール

 

日本の名作椅子・スツール特集はこちら。

関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

柳宗理 バタフライスツール
関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

アアルト スツール60 オイルフィニッシュ後 Lレッグ(aalto stool60)

 

 

3.世界の木製名作椅子

ここからは地域ではなく、素材別にまとめられてます。

木製の椅子特集。

表紙はカッシーナで販売されているスーパーレジェーラ、いつかは手に入れたい1脚です。

ジョージナカシマのコノイドチェアやマックス・ビルのウルムスツールなども掲載されています。

ジョージナカシマについてはこちらで詳しく紹介してます。

ジョージ・ナカシマの代表作は?名作椅子や家具について

関連記事

今回は世界中に多くのファンがいるジョージ・ナカシマを紹介します。 この投稿をInstagramで見る[…]

コノイドチェア

 

ウルムスツールの人気の理由を徹底解説!

関連記事

今回はウルムスツール(Ulm Stool)について。有名で人気がある作品ではありますが、アルヴァ・アアルトのスツール60や柳宗理のバタフライスツールなどと比較するとまだまだ知名度は劣りますね。好きな方は自作(DIY)[…]

ウルムスツール(ulm stool)

 

 

4.世界の金属製名作椅子

金属製の椅子特集。

バウハウス関連のマルセル・ブロイヤーやマスト・スタム、ミース・ファン・デル・ローエ、イームズ、ハリー・ベルトイア、ポール・ケアホルムなど。

 

 

バウハウスは泊まれるって知ってましたか?実際に泊まったときの様子はこちらにまとめてます。

Bauhaus(バウハウス)に泊まるには。行き方・宿泊・予約方法など。

関連記事

今回はドイツに行った時の話です。2011年頃の話なのでだいぶ前の話ですが...ドイツと言えば、目的はただ1つ。サッカーでもなく、ビールでもなく、ソーセージでもなく、そう、Bauhaus(バウハウス)です。しかも、今回[…]

バウハウス

 

5.世界の合成素材製名作椅子

ポリプロピレンやFRPなどの合成素材を使用した椅子の特集。

ヴァーナー・パントンのパントンチェアは有名ですね。

他にもイームズ、エーロ・サーリネンやエーロ・アールニオ、ジョー・コロンボ・ユーロ・クッカプロなど。

 

 

以上の5冊です。

今でもたまに読み返すんですが、毎回新たな発見があって楽しいんですよ。

以前であれば軽く読み流していたところが、気になったり。。

徐々に知識が増えているんでしょうね。

 

番外編・とことんイームズ

美しい椅子シリーズではないですが、イームズの特集本も同じ枻出版から出てます。

好き嫌いとかではなく、イームズはおさえておかないといけません。

 

 

イームズのことならぜひこの本を。オリジナル図面が満載です。

イームズ好き必見!「イームズを読み解く」は永久保存版に認定!

関連記事

イームズはもちろん、家具やデザイン好きな人にぜひ読んでいただきたい素晴らしい本が出版されました。その名も…「イームズを読み解く」~図面からわかった、その発想とデザイン~著者 寺原 芳彦出版 誠[…]

イームズ・本

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。~5万円で購入できる名作は必見です。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

ちょっと変わった椅子好きの方に

フルーツポンチの村上さんの「誕生椅子」を知っていますか。

誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほどかけて描き上げた超大作です。

ゆるいイラストと絶妙な「椅子言葉」にはまる人が続出してます。

椅子好き必見!フルーツポンチ・村上さんの誕生椅子!

関連記事

椅子好きの方にはぜひ見てほしいモノを発見しました。フルーツポンチ・村上健志さんが描く、「誕生椅子」について今回は紹介したいと思います。 誕生椅子誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほ[…]

 

おわりに

「美しい椅子」に出会ってなかったら、椅子をここまで好きになることはなかっただろうなと思います。

「美しい椅子」シリーズはすべてのジャンルを網羅しているので、椅子を勉強するには最適です。

みなさんもぜひ読んでみて下さい。

必ず楽しめると思います。私が保証します。

島崎信先生に感謝。

この本に出会えたことに感謝。

青山ブックセンターに感謝。

 

椅子好きならこちもあわせてどうぞ!

関連記事

Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthday-2023 ta[…]

デンマーク家具のデザイン史
関連記事

 Yチェアの2023年限定モデルが3/30~4/2の4日間、数量限定販売![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/wegner-birthd[…]

北欧家具の本
関連記事

名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド  名作椅子大全 […]

名作椅子大全
関連記事

こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファン、名作椅子好きなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解[…]

 

おすすめの本はこちらでも紹介してます。

「おすすめの本」記事まとめ

 

本繋がりということで…

Amazonの「聴く」読書もおすすめ。「Amazon Audible」はプロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。

いつでもどこでも聴くだけで読書ができるオーディオブックは移動中や作業中、運動時間などが読書の時間に。

今なら月額1500円のところ30日間無料。無料体験後は月額1,500円ですが、無料期間内に解約すれば一切費用はかかりません。

ながら聴き、癖になりますよ。

Amazonオーディブルを無料で試す