北欧家具や椅子の勉強を始める人へのおすすめ本・7選

皆さん、椅子は好きですか?

はい、私は椅子が好きです。

好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したいと思います。

これまで家具・インテリア関連の本を100冊以上読んできた中から選んでますので、今回紹介するのはどれも読んで損はないです。むしろ椅子好きなら読んでおいたほういいですよ。

 

名作家具・照明が好きならぜひこちらも。~5万円で購入できる名作も必見です。

関連記事

世界中で愛される人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれ国やカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期[…]

名作家具・照明特集

 

北欧家具や椅子の勉強を始める人へのおすすめ本・7選

美しい椅子

これは椅子を勉強する方はぜひとも読んでほしいです。

美しい椅子の本

北欧家具の第一人者、島崎信さんの本です。

私はこの本から多くを学びました。全部で5冊ありますが、写真が豊富なので、眺めているだけでも楽しいです。

Yチェア(ハンス・J・ウェグナー)、セブンチェア(アルネ・ヤコブセン)、No.45(フィン・ユール)、J39(ボーエ・モーエンセン)PK22(ポール・ケアホルム)パントンチェア(ヴァーナー・パントン)バルセロナチェア(ミース・ファン・デル・ローエ)、バタフライチェア(柳宗理)などなど。

名作椅子は一通り網羅してますので、まずこれを読めば間違いないです。

こちらで詳しく紹介してますのでどうぞ。

椅子好き・北欧家具マニア必読!島崎信さんの「美しい椅子」!!

関連記事

みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]

美しい椅子

 

北欧の名作椅子はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

今回は北欧を代表する人気の名作椅子を紹介したいと思います。正直、名作椅子が多すぎて選ぶのに困りましたが、・ダイニングやデスクなど普段使いしやすい椅子・名作椅子の中では比較的手を出しやすい価格帯の椅子を[…]

北欧のおすすめのデザイーナズチェア・名作椅子まとめ

 

一脚の椅子・その背景

こちらも椅子の本です。

この本も島崎信さんの本ですが、元々は「室内」に掲載されていたものをまとめたものですので内容はかなり深いです。

椅子1脚1脚を深く知り尽くしたいマニア気質な方におすすめです。

 

 

柳宗理のバタフライスツールなども登場します。

柳宗理についてはこちらで詳しく紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。

柳宗理の代表作は?名作椅子や家具について

関連記事

日本が誇る世界的に有名なインダストリアルデザイナー「柳宗理」今回は柳宗理の代表作(家具)を紹介したいと思います。 柳宗理とは1915年 東京都生まれ父は日本民藝館の創設者・柳宗悦です[…]

柳宗理 バタフライスツール

 

バタフライスツールなどのおすすめのスツールはこちらで紹介してます。

関連記事

みなさん、スツールは好きですか?座るのはもちろん、サイドテーブルとしても使用できますし、ちょっとモノを飾ったりもできるのでとても便利ですよね。我が家では気付けば少しずつ増えていっており、今後も間違いなく増えていくことでしょう[…]

5万円以下で購入できるおすすめの名作スツールまとめ

 

デンマーク  デザインの国

またまた島崎信さんの本です。

こちらは北欧家具・インテリアに興味がある方には必ず読んでほしい本です。北欧家具のことだけでなく、デンマークの歴史や風土などにも触れられています。

ここで紹介されているグルンドヴィ教会(Grundtvigs Kirke)が素敵すぎて、実際にデンマークにも行ってきました。

関連記事

みなさん、Kaare Klint(コーア・クリント)を知ってますか?最近ではハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンばかりが脚光を浴びてますが、彼を語らずしてデンマーク家具は語れませんからね。要チェックですよ。デンマーク家[…]

 

デザインされた当時のことや国のことを知ることで、より椅子が好きになること間違いないでしょう。

 

 

北欧インテリア・デザイン

この本を書いたのは、、もうお分かりですね。笑

はい、島崎信さんです。

島崎信さん意外にも、織田憲嗣さんや柏木博さん、川上玲子さんなどなど。この本は家具のこともですが、建築やインテリア、照明、テキスタイルなど幅広く紹介されてます。

北欧インテリアの基礎・歴史から知りたい方はぜひ読みましょう。

 

 

流れがわかる!デンマーク家具のデザイン

この本は騙されたと思って読んでみて下さい。

デンマーク家具のデザイン史

一見すると初心者向けのようにも見えますが、結構深い内容が多いので、初心者だけでなくデンマーク家具を深く知りたい方にもおすすめ。

関連記事

北欧・デンマーク家具好きのみなさん、この本は読みましたか? これまでにも島崎信さんの「美しい椅子」[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/u[…]

デンマーク家具のデザイン史

 

ウェグナーやヤコブセンについては、こちらで詳しく紹介してますので、ぜひチェックしてみてください。

関連記事

今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]

ハンス・J・ウェグナー
関連記事

デンマークを代表する建築家 Arne Jaconsen(アルネ・ヤコブセン)ヤコブセンはセブンチェアやエッグチェア、スワンチェア以外にも多くの家具や照明をデザインしているのを知っていますか。SASロイヤルホテルや市庁舎、学校[…]

ドロップチェア・エッグチェア・スワンチェア

 

名作椅子の解体新書

こちらは椅子の奥深さを改めて実感できる素晴らしい本です。

名作椅子の解体新書

ウェグナーのYチェア・ザチェア、アルネヤコブセンのエッグチェア、フィンユールのNo.45などが解体され修復される工程が載ってます。

かなりマニアックですが、他では見ることができない貴重な写真が豊富です。

関連記事

こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファン、名作椅子好きなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。(function(b,c,f,g,a,d,e){b[…]

 

名作椅子大全

織田憲嗣さんが「室内」に連載されていた椅子のイラストを1冊にまとめた本です。

これはマニアック度が高すぎて、勉強し始めにはおすすめしませんが、いつかは読破してほしいです。

本というより辞書です。。8000円ほどします。。

関連記事

名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド  名作椅子大全椅子が好きな私は、今でもそ[…]

イラストレーテッド  名作椅子大全

 

 

Kindle Unlimited

家具好きには「Kindle Unlimited」もおすすめ。Casa BRUTUSやエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。

家具好きならKindle Unlimitedは活用しないと損!

関連記事

みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約100万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは[…]

 

Amazon Audible(オーディオブック)

Amazonの「聴く」読書「 Audible(オーディブル)」はプロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。

いつでもどこでも聴くだけで読書ができるオーディオブックは移動中や作業中、運動時間などが読書の時間に。

~10/3(水)まで、通常月額1500円ですが、2ヶ月無料 キャンペーンを開催してます。無料期間内に解約すれば一切費用はかかりません。

ながら聴き、癖になりますよ。

「オーディブル」詳細はこちら

 

ゆる~く椅子を知りたい方におすすめ

フルーツポンチの村上さんの「誕生椅子」を知ってますか。

誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほどかけて描き上げた超大作。

ゆるいイラストと絶妙な「椅子言葉」にはまる人が続出してます。

椅子好き必見!フルーツポンチ・村上さんの誕生椅子!

関連記事

椅子好きの方にぜひ見てほしいモノを発見しました。フルーツポンチ・村上健志さんが描く、「誕生椅子」を今回は紹介したいと思います。 誕生椅子誕生椅子はコロナによる自粛中にフルーツポンチの村上さんが半年ほどかけて[…]

 

【保存版】名作家具・照明特集

名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。~5万円で購入できる名作は必見です。

名作家具・照明特集

【保存版】世界の名作椅子・家具・照明まとめ

 

おわりに

いかがでしたか?

とりあえず今回紹介した本を読めば、自信をもって椅子のことを話せるレベルになりますよ。あと、大事なのは実際に見ることと、使ってみることです。

アアルトスツールは3万円程度なので、初めての1脚にもいいかもしれませんね。

関連記事

7/1~販売開始!スツール60の90周年限定モデル「ロイム」![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/stool60-90th-2303 target=][…]

スコープ別注・アアルトスツール60(リノリウム)

使ってはじめてわかることもあるので、お気に入りの椅子はぜひ買いましょう!