今回は首都東京のおとなり、神奈川にある北欧ビンテージショップを紹介したいと思います。
神奈川にあるアンティークショップや古道具店は、こちらでエリア別に80店以上紹介してます。
全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、あわせてどうぞ!
北欧家具talo
デンマークのビンテージはもちろん、アアルトやタピオヴァーラなどフィンランドのビンテージが多くあります。
平塚のお隣り伊勢原市に店舗兼倉庫があり、倉庫特有の商品の多さは見ているだけでも楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
定期的にコンテナが入荷してきており、良心的な価格帯も◎です。
たまに店舗で面白いイベントが開催されており、破格で購入できたりもしますので、こまめにHPをチェックしましょう。
アアルト好き必見のショップです。
アアルト好きならこちらも。
→買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)
北欧家具talo
Instagram:@talo_scandinavia_furniture
住所:神奈川県伊勢原市小稲葉2136−1
北欧家具talo近辺のショップをまとめてますので、あわせてどうぞ!
→【茅ヶ崎・平塚・伊勢原】おすすめのアンティークショップ、古道具屋6選
北欧家具talo tool&tool
こちらは先ほど紹介した北欧家具taloの系列店。
家具ではなく、北欧ビンテージ雑貨のお店です。
この投稿をInstagramで見る
ここも価格が良心的です。店舗は厚木にあります。
北欧家具talo tool&tool
Instagram:@talo_toolandtool
住所:神奈川県秦野市富士見町2−19
TEAK(チーク)
デザイナーズものは少なめで、手が出しやすいチークのビンテージの商品がメインです。
この投稿をInstagramで見る
伸長式のダイニングテーブルやチェア、チェスト、キャビネットなど。
店舗は藤沢にあります。
TEAK
Instagram:@suf_teak
住所:神奈川県藤沢市辻堂新町3丁目2−39 コーポイシイ 102
TEAKがある藤沢のアンティークショップ・古道具屋はこちらで紹介してます。
DECO BOCO(デコボコ)
ハンス・J・ウェグナーのGETAMA(ゲタマ)の取り扱いが豊富です。
→GETAMA(ゲタマ)とは。GE290とかデイベッドとか。
この投稿をInstagramで見る
他にもカイ・クリスチャンセンなど。
横浜の馬車道駅から歩いてすぐのところに店舗があります。
DECO BOCO
Instagram:@deco_boco_com
住所:神奈川県横浜市中区元浜町4-39 元浜町三橋ビル1F
横浜にあるアンティークショップ・古道具屋はこちらで紹介してます。
MOTO FURNITURE(モトファニチャー)
神奈川の相模原に倉庫兼店舗があります。
とりあえず騙されたと思ってここのHPを見てみてください。
この投稿をInstagramで見る
圧倒的な商品量に驚くはずです。
この投稿をInstagramで見る
ウェグナーやフィン・ユールなどの逸品以外にも昨今人気のピエール・ジャンヌレなども豊富です。
ジャンヌレについてはこちらでもまとめてます。
今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。[…]
ジャンヌレと言えば、この方も愛用してます。
お店は完全予約制ですので、ご注意を。
MOTO FURNITURE
HP:https://moto-furniture.com/
Instagram:@moto_furniture
times(タイムズ)
茅ヶ崎にある北欧ヴィンテージと日本の作家さんのモノを扱うショップ。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
井藤さんのシェーカーボックスなどもあります。
times(タイムズ)
HP:https://times-shop.jimdofree.com
Online Shop:https://www.times-net.jp
Instagram:@times_note
住所:神奈川県茅ヶ崎市東海岸北4丁目5−51
「times(タイムズ)」がある茅ヶ崎周辺のアンティークショップ・古道具屋はこちらで紹介してます。
→【茅ヶ崎・平塚】おすすめのアンティークショップ、古道具屋6選
Gallery Minne(ギャラリー ミンネ)
鎌倉駅から徒歩約7~8分のところにある「Gallery Minne(ギャラリー ミンネ)」
この投稿をInstagramで見る
素敵な北欧ヴィンテージ雑貨があります。作家さんの個展を開催されたりもしてます。
鎌倉エリアにあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具屋はこちらにまとめてますのであわせてどうぞ。
→【鎌倉・江ノ電エリア】おすすめのアンティークショップ、古道具屋15選
神奈川のアンティークショップ・古道具屋まとめ
神奈川にあるアンティークショップや古道具店は、こちらでエリア別に80店以上紹介してます。
北欧ヴィンテージ以外にもイギリスやフランスのアンティーク家具やアメリカ、日本の古家具を扱うショップなどが多数あります。
おすすめの北欧ヴィンテージショップ
全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、あわせてどうぞ!
北欧ヴィンテージの情報ならこちらも。
最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。他にもゲタマのソファはいく[…]
今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。ウェグナー等の有名なデザイナーの[…]
東京にあるおすすめのショップまとめ
東京にある北欧ヴィンテージショップをまとめてます。
東京には多くのアンティークやビンテージショップ、古道具屋があります。エリア別に100店以上紹介してますのでぜひチェックしてみてください。
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップ
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップも多々ありますので、併せてどうぞ!北欧ビンテージ家具が好きなら、このあたりも必ず好きなはず!
ピエール・ジャンヌレがインド・チャンディーガルのためにデザインした家具は必見ですよ!
今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。[…]
ル・コルビュジエやピエール・ジャンヌレと共に活躍したシャルロット・ペリアンもお忘れなく。
今回は昨今人気の Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)の家具を購入できるショップ・店舗を紹介したいと思います。シャルロット・ペリアンの家具はピエール・ジャンヌレやジャン・プルーヴェなどと共にヴィンテージでも[…]
ヴィンテージショップ14選!
皆さん、ヴィンテージは好きですか?はい、私はもちろん好きですよ。ヴィンテージは新品では味わえない温かみがありますし、独特な存在感があるので好きです。つい、古いモノばかりを手にしてしまう私がおすすめのヴィンテージショップを紹介[…]
家具や雑貨をお得に買うには…
家具や照明をお得に買いたい方必見!開催中のセールやアウトレット情報をこちらで紹介してます!
楽天市場にも多くの北欧ビンテージ家具が出品されています。
神奈川・北欧家具(新品)
ヴィンテージではなく、新しい北欧ブランドの家具をお探しのかたはこちらも。
今回は神奈川県にある北欧インテリアショップを紹介します。ACTUS(アクタス)家具を探すなら、見ておいて損はないです。扱っているのはデンマークのeilersen(アイラーセン)、Carl Hansen & Son(カール・ハ[…]
東京はこちら。
今回は東京で北欧家具が買えるインテリアショップを紹介したいと思います。北欧家具を探しているけど、お店が多すぎてわからないという人は多いと思います。北欧家具が好きで好きでたまらない私が東京にあるインテリアショップを紹介します。[…]
家具を買うなら日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】 がおすすめ!国内外のブランド500以上もの取り扱いがあります。
北欧家具関連のおすすめ本
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えな[…]
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。素晴らしい本が発売されましたよ!!これまでにも島崎信さんの美しい椅子や[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entr[…]
皆さん、椅子は好きですか?はい、私は椅子が好きです。好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したい[…]
みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]
名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全 […]
おすすめの本はこちらでも紹介してます。
おわりに
いかがでしたか。
どの店舗も個性があり、一度行っていただきたいショップばかりです。
ぜひ参考にしていただければと思います。