今回は東海地方の中心、愛知・名古屋周辺にある北欧ビンテージ家具を扱っているお店を紹介したいと思います。
愛知以外も都道府県別にまとめてますので、あわせてどうぞ!
安くておしゃれなインテリアショップはこちら。
Favor(フェイバー)
お洒落な外観が目を惹くFavor(フェイバー)は名東区にある北欧ヴィンテージショップ。
この投稿をInstagramで見る
ハンス・J・ウェグナー、ボーエ・モーエンセン、カイ・クリスチャンセンなどの有名な作品を多く扱われてます。
この投稿をInstagramで見る
1Fはショールームとリペア工房があり、2Fは家具の倉庫になっています。
お洒落できれいな空間をぜひ一度堪能してみてはいかがですか。
Favor
Instagram:@favor_web
住所:愛知県名古屋市名東区上菅1丁目913
Espace KM(エスパス・ケーエム)
2017年2月にオープンした「Espace KM(エスパス・ケーエム)」
ここもウェグナー、モーエンセンなどのデザイナーズ関連を中心に扱われてます。
この投稿をInstagramで見る
こちらはウェグナーのゲタマのソファ。
→GETAMA(ゲタマ)とは。GE290とかデイベッドとか。
HPがとにかくお洒落で、商品の写真が素敵です。ぜひ一度HPやInstagramをチェックしてみてください。
Espace KM
Instagram:@espace_km
住所:愛知県名古屋市千種区千種区 四谷通1−22 ディオネ四ツ谷ビル
re-kagu(リカグ)
無名からデザイナーズまで、取り扱いはかなり多いですが、店頭で見られる商品は一部のようですのでご注意を。
この投稿をInstagramで見る
re-kagu
Instagram:@re_kagu_store
住所:愛知県名古屋市東区葵1丁目6−2 山田ビル 1F
NO AGE(ノーエイジ)
2019年6月オープンしたショップ。
ドイツ・オランダ・フランス・デンマークなどのヨーロッパヴィンテージを中心に、バウハウス関連の雑貨など。
この投稿をInstagramで見る
独特なセレクトのセンスがたまりません。
この投稿をInstagramで見る
一見の価値あり!
NO AGE
Instagram:@noage_jp
住所:名古屋市中区錦1-2-16 スタービル2C
CONNAUGHT(コノート)
常時開放している店舗はなく、基本はウェブ販売ですが、事前に連絡すれば現物を見ることも可能のようです。
とりあえずHPの写真が美しい。
CONNAUGHT
Palm Springs(パームスプリングス)
北欧ビンテージ家具よりは、アメリカやイギリスはG-PLAN、NATHAN、McINTOSHのものが中心です。
この投稿をInstagramで見る
Palm Springs
HP:https://www.palm-springs.jp/
Instagram:@palmsprings.vintagefurniture
住所:愛知県名古屋市中区大須1丁目4−7
WIND AND SEA
北欧ビンテージ雑貨がメインですけど、アルヴァ・アアルトやイルマリ・タピオヴァーラ等のフィンランドのビンテージ家具もあります。
この投稿をInstagramで見る
WIND AND SEA
HP:https://windandsea.shop-pro.jp/
Instagram:@windandsea_nagoya
住所:名古屋市南区荒浜町5-7
アンティークマーケット吹上
ここはビル1棟がビンテージやアンティークで埋め尽くされています。
北欧は少ないですが、イギリスやフランスなどのヨーロッパのモノやアメリカ、日本の古いモノまで。
この投稿をInstagramで見る
家具だけでなく、雑貨も豊富です。
宝物探し感覚で楽しめるお店です。
アンティークマーケット吹上
HP:http://www.antiquemarket.co.jp/
Instagram:@antiquemarket_fukiage
住所:愛知県名古屋市千種区千種通7−24 吹上ヒストリービルディング
今回紹介した北欧ヴィンテージショップの一覧です。
愛知・名古屋にあるおすすめショップまとめ
オンラインショップ「scope(スコープ)」
愛知が本社ですが、実店舗はなく、オンラインショップのみでの販売です。
北欧ビンテージ家具もありません。。
ただ、ここはイッタラやアルテックに自分たちで別注をかけたりしている、すごく面白い会社です。
この投稿をInstagramで見る
人気なのが、アルヴァ・アアルトのスツール60。リノリウムで大量に別注してます。私も買いました。
→買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)
遂に買いましたよ…大人気でたびたび売り切れているアアルトスツールのscope(スコープ)別注バージョン を手に入れました。 スコープとアルヴァ・アアルトの最強タッグ。sc[…]
強烈なキャラの「シャチョウ」が毎回面白いので、チェックしてみてください。お得な商品も多数あり、こちらでも詳しく紹介してます。
→北欧家具・雑貨好き必見!スコープ(scope)別注は宝の山!
いつ見ても面白いサイト。北欧雑貨好きなら知らない人はいないのではないでしょうか。そう、みんな大好き「スコープ(scope)」です。 2020年の人気商品、こちらもあわせてどうぞ。→これは持っておきた[…]
おすすめの北欧ビンテージショップ
愛知以外も都道府県別におすすめの北欧ヴィンテージショップまとめてますので、あわせてどうぞ!
北欧ビンテージショップの名店をピックアップしました。
年々人気が高まる北欧ビンテージ家具。扱っているところもすごく増えていますが、その中でも逸品ぞろいの名店を7店紹介したいと思います。こだわりの逸品を探している方はまずこの7店を押さえておけば間違いないでしょう。&nbs[…]
北欧ヴィンテージの情報ならこちらも。
最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。他にもゲタマのソファはいく[…]
今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。ウェグナー等の有名なデザイナーの[…]
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップ
北欧以外のおすすめのヴィンテージショップも多々ありますので、併せてどうぞ!北欧ビンテージ家具が好きなら、このあたりも必ず好きなはず!
ピエール・ジャンヌレがインド・チャンディーガルのためにデザインした家具は必見ですよ!
今回は Pierre Jeanneret(ピエール・ジャンヌレ)を販売しているショップを紹介します。オンライン・通販で安いものを買うのもいいですが、やはり良いものは自分の眼で見て買いたいですね。参考にしていただければと思います。[…]
ル・コルビュジエやピエール・ジャンヌレと共に活躍したシャルロット・ペリアンもお忘れなく。
今回は昨今人気の Charlotte Perriand(シャルロット・ペリアン)の家具を購入できるショップ・店舗を紹介したいと思います。シャルロット・ペリアンの家具はピエール・ジャンヌレやジャン・プルーヴェなどと共にヴィンテージでも[…]
ヴィンテージショップ14選!
皆さん、ヴィンテージは好きですか?はい、私はもちろん好きですよ。ヴィンテージは新品では味わえない温かみがありますし、独特な存在感があるので好きです。つい、古いモノばかりを手にしてしまう私がおすすめのヴィンテージショップを紹介[…]
楽天でお得に買える北欧ビンテージ家具
楽天にも多くの北欧ビンテージ家具が出品されています。
北欧ヴィンテージと相性がいいラグ・じゅうたん
北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたんと言えばベニワレン。
アルヴァ・アアルトやアルネ・ヤコブセン、フランク・ロイド・ライトにも愛されたモロッコのラグです。
みなさん、ベニワレンを知ってますか?インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。 ベニワレンを販売しているショップはこちらからど[…]
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
アクセントが欲しい方にはトライバルラグもおすすめ。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
北欧家具関連のおすすめ本
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。素晴らしい本が発売されましたよ!!これまでにも島崎信さんの美しい椅子や[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entr[…]
皆さん、椅子は好きですか?はい、私は椅子が好きです。好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したい[…]
みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]
名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全 […]
おすすめの本はこちらでも紹介してます。
おわりに
いかがでしたか。
参考になりましたでしょうか。素敵なビンテージ家具と出会えるといいですね。