伊東豊雄氏のMAYUHANA(マユハナ)にうっとり。 特徴・掃除方法など

ヤマギワから発表されている伊東豊雄さんの「MAYUHANA(マユハナ)」をご存知でしょうか。

ヤマギワといえば、フランク・ロイド・ライトのタリアセンやヤコブソンランプなどを製造・販売している有名な照明メーカー。

関連記事

 「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、ヤコブソンランプ10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!他にもルイス・ポールセンのPH5は購入特典として3年保証や返品交換7日間無料、コードリールプレゼン[…]

ヤコブソンランプ

そのヤマギワで近年急速に人気が高まっている照明が今回紹介する「MAYUHANA(マユハナ)」です。

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、MAYUHANA(マユハナ)全商品10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

大変お得なこの機会をお見逃しなく!

住まいの照明ラ・ヴィータ・セール会場はこちら


 

開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]

 

5万円以内で購入できる照明や名作照明はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ

MAYUHANA(マユハナ)とは

どことなく日本的な雰囲気を醸し出しているMAYUHANA(マユハナ)は、個人的には2000年以降の日本人による照明の中では一番ではと勝手に思ってます。

ぼんやりと光る感じがたまらなくキレイです。

 

日本人の照明なら吉岡徳仁さんのToFUも素敵ですよね。

2000年に発表されたときは灯具部分をすべてアクリルの中に入れることができませんでしたが、LEDの登場により可能となりました。

素敵すぎますよね…

関連記事

京都で大人気だった吉岡徳仁さんの「ガラスの茶室 - 光庵」を見に行ってきました。場所は京都ではないんですけどね。。 吉岡徳仁  「ガラスの茶室 - 光庵」  […]

ガラスの茶室

 

すみません、早速、脱線しましたね。

伊東豊雄氏と言えば、建築界のノーベル賞とも言われている「プリツカー賞」を受賞している日本を代表する建築家の1人です。

建築界のノーベル賞というだけあって、過去の受賞者は大物揃いです。

丹下健三、槇文彦、安藤忠雄、SANAA(妹島和世・西沢立衛)坂茂も受賞しており、現在日本が受賞人数では7人と世界で最多となってます。

その伊東豊雄さんが2007年に発表したMAYUHANA(マユハナ)は近年の日本人デザインの照明でヒットした数少ない照明です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ウッドワンプラザ金沢(@woodone_kanazawa)がシェアした投稿

MAYUHANA Ⅰ(マユハナ)は2007年にデザインされ、2009年にMAYUHANA Ⅱ(マユハナ)が追加されてます。

 

特徴

MAYUHANA(マユハナ)は、繭から糸を紡ぐように型に糸を巻きながら作られています。

この照明に使用されているパーツの1つ1つまでMAYUHANA(マユハナ)専用にデザインしており、伊東豊雄氏のこだわりを感じます。

素材はグラスファイバーと樹脂ですが、触ると弾力があり、その糸の隙間からこぼれる光は幻想的な空間を演出します。

 

シェードが2層もしくは3層になってますので、光源のまぶしさを感じず、やわらかな光を生み出しますが、決して暗いわけではなく、照明としての機能も十分です。

 

デザイン自体は球体なのでシンプルではありますが、存在感があり、特に夜暗い中で点灯したときの美しさは何とも言えません。

リビング照明にもいいですし、ダイニングテーブルの上に吊るしてもいいですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hibino.green(@hibino.green)がシェアした投稿

個人的には、和室なんかにもいいんじゃないかと思ってます。

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、MAYUHANA(マユハナ)全商品10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

大変お得なこの機会をお見逃しなく!

住まいの照明ラ・ヴィータ・セール会場はこちら



 

商品バリエーション

ペンダントランプ

まずはオーソドックスなペンダントランプを。

Φ360㎜

 

Φ430㎜

ダイニングで1つ吊るすならこのサイズぐらいがちょうど良さそう。

 

Φ500㎜

上2つは2層ですが、こちらは3層になってます。

サイズは大きいですが、その分迫力はあります。

 

Φ200㎜も追加になりました。

2~3個並べて吊るすといいですね。カウンターなどにもいいですね。

 

黒もありますが、私は断然白が好きです。

 

黒はちょっとアジアンテイストっぽい感じがするのは私だけでしょうか。。

 

楕円形もあります。

フリッツハンセンのBテーブルとあわせてどうでしょうか。

ピート・ハインが提唱するスーパー楕円にMAYUHANAの楕円。考えただけでもくどいですね。やめましょう。

 

名作ペンダントランプはこちらにまとめてますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

今回はペンダントランプ特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントランプ。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]

【ペンダントランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

テーブルランプ

球体もあれば…

 

花びらをイメージしたものも。

 

使いやすいのはこのタイプでしょうね。

 

おすすめのテーブルランプ・デスクランプはこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入される方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいか[…]

【テーブルランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]

【デスクランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

フロアランプ

存在感抜群。

 

これ、かなり迫力あります。

 

この形状のものでいくと、Achille Castiglioni(アキッレ・カスティリオーニ)が1960年代にデザインし、FLOS(フロス)から出ているARCO(アルコ)が断トツで有名ですよね。

 

ただ、MAYUHANA(マユハナ)も負けていないのではないかと。数十年後にはアルコを凌ぐ照明になる可能性も。。期待を込めて。。

 

MAYUHANAはちょっと近未来的な感じに合わせる場合も良いんじゃないですかね。

 

スタンリー・キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」に出てきても違和感ないかと。

 

オリビエ・ムルグの椅子やアルネ・ヤコブセンのカトラリーも出てきてましたね。

まだ観てない方はぜひ。たまりませんあの世界観。

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、MAYUHANA(マユハナ)全商品10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

大変お得なこの機会をお見逃しなく!

住まいの照明ラ・ヴィータ・セール会場はこちら



お手入れ

気になるお手入れですが、シェード部分は水洗いができるので、もし汚れてしまっても安心です。

また、素材がグラスファイバーと樹脂のため、静電気も起こりにくく埃が付きにくいです。

よく考えられてますよね。

さすが伊東豊雄大先生。

 

おわりに

照明って奥が深くて面白いですよね。

サイズや形状、光り方もそれぞれ異なりますしね。

照明1つで空間がガラッと変わるので、可能であれば月一ぐらいで照明を変えてみたいものです。

まぁ、無理ですが。。では、今日はこのあたりで。

 

「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、MAYUHANA(マユハナ)全商品10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!

大変お得なこの機会をお見逃しなく!

住まいの照明ラ・ヴィータ・セール会場はこちら


 

開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]

 

5万円以内で購入できるヤコブソンランプなどの照明や北欧の名作照明はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。

関連記事

名作照明は世界中に存在しますが、多すぎてどれがいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、おしゃれで人気の名作照明をペンダント・テーブル・フロアランプなどタイプ別に各2~3点ピックアップしました。こ[…]

おしゃれなデザイナーズ照明・名作照明まとめ
関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はペンダントランプ特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントランプ。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]

【ペンダントランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入される方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいか[…]

【テーブルランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]

【デスクランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]

関連記事

今回は数ある名作照明の中でも、日本で人気が高い「北欧」の名作照明を紹介します。どれも甲乙つけがたい素敵な照明ばかり。照明探しの参考にしていただければと思います。 ※【7/1~価格改定】ルイス・ポールセン[…]

関連記事

今回は北欧のシーリングライトを紹介します。名作照明と言われるシーリングライトはそもそも少なく、あったとして電気工事が必要な場合が多々あります。今回紹介するのは特に工事の必要がなく、今の住宅ではほとんど付いている「引っ掛け埋込[…]

【北欧・シーリングライト編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

名作家具が好きならぜひこちらも。~5万円で購入できる名作も必見です。

関連記事

人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]

名作家具照明特集
関連記事

今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]

おしゃれで安い!5万円で購入できる名作家具・照明まとめ

 

MAYUHANA(マユハナ)が好きならぜひこちらも。

丸い照明と言えば、近年ではLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)のPatera(パテラ)も人気がありますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Louis Poulsen(@louispoulsen)がシェアした投稿

よく店舗の照明として使用されているのを見ますね。

 

ルイスポールセンにしては珍しくちょっとモダンなデザインですよね。

世の流れということなんでしょうか。

 

 

あとは、フロスから出ているジャスパーモリソンのGlo‐Ball(グローボール)なんかもいいですね。

何だろうこのシンプルなデザイン。さずがスーパーノーマルの提唱者。

 

 

あとは、デンマークのレ・クリントもおすすめ。

関連記事

今回はレ・クリントについて。北欧の照明と言えば、真っ先にLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の名前が挙がると思いますが、その次に有名なのがLE KLINT(レ・クリント)ではないでしょうか。「クリント」と言えば、[…]

レ・クリント(LE KLINT)

 

ほっこりとした照明ならスウェーデンのヤコブソンランプも雰囲気あっていいですよ。

関連記事

 「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、ヤコブソンランプ10%OFFのセール開催中!さらに通常より長い3年保証!他にもルイス・ポールセンのPH5は購入特典として3年保証や返品交換7日間無料、コードリールプレゼン[…]

ヤコブソンランプ