民藝を巡る旅・熊本⑥熊本国際民藝館と外村吉之介と井上泰秋。

熊本国際民藝館

「工藝きくち」を後にした私が次に向かうのは九州唯一の民藝館「熊本国際民藝館」です。

「工藝きくち」がある熊本中心部からでも北に車で20分程度の場所にあります。

 

民藝館巡りが好きな私はここも必ず行きたいと思ってました。

日本民藝館や倉敷民藝館は行きましたが、京都や大阪などはまだなので、いつかは全国制覇をしたいものです。

私が実際に行った全国の民藝館はこちら

 

 

熊本国際民藝館

遂に来ました、熊本国際民藝館。

f:id:kaguisu:20191212074545j:plain

まず目に入ってきたのが、熊本国際民藝館の看板。フォントがかわいすぎます。

 

f:id:kaguisu:20191212074611j:plain

着いた時には閉館時間の16時を過ぎているので、建物を見て回りました。

 

f:id:kaguisu:20191212074615j:plain

いい雰囲気。

あー、せっかく来たんだから中も見たかったな…

 

f:id:kaguisu:20191212075009j:plain

中を見れない分、建物をしっかりと目に焼き付けてやろうと必死でした…

 

f:id:kaguisu:20191212075013j:plain

さらに奥に進むと…

あれっ、入口が開いている。

 

f:id:kaguisu:20191212075541j:plain

ホームページでは16時で閉館となっていました。

入口にも午前十時~午後四時とはっきりと書いてあります。

やっぱりなと思いながらも入口が開いているので、恐る恐る建物内に入ります。

すると、中から男性のスタッフが出てきて「17時までだったらいいですよ」とのこと…

 

えっ?いいんですか??

 

どうぞどうぞ。

 

なんということでしょう…

来てよかった…

まさかの展開に俄然テンションは上がります。

しかし、時計の針は既に16時30分を指してます。

30分しかない…

入館料の500円を支払い、足早に見て回ります。

 

展示品の数々

f:id:kaguisu:20191212080232j:plain

家具好きな私はまず置かれている椅子たちにすぐ目がいってしまいます…。

左の家具は松本民芸家具でしょう。

 

f:id:kaguisu:20191212080023j:plain

こちらは芹沢銈介も愛用したメキシコのエキパルチェア

豚革が良い感じに変化してます。

関連記事

16世紀のメキシコ。今から約500年前のメキシコ皇帝が使っていたとされるエキパル(エキパレス)チェア。ブタカチェアと呼ばれたりもします。写真は盛岡の光原社・可否館にて。この独特な形状と飴色に変化した革が渋すぎ[…]

エキパルチェア

 

f:id:kaguisu:20191212080034j:plain

竹を使用したスツール。

これもいいな。

 

f:id:kaguisu:20191212080039j:plain

初代館長は「外村吉之介」さんです。外村吉之介さんは滋賀県の出身で民芸運動家で染色家でもあります。

熊本国際民藝館の創設は1965年(昭和40年)

外村吉之介さんと言えばこちらが有名ですね。

 

ちなみに倉敷民藝館の初代館長も外村吉之介さんで、1948年(昭和23年)に創設されており、日本民藝館に次いで日本で2番目にできた民藝館です。

倉敷民藝館,公式ホームページ,日本で2番目の民藝館…

 

f:id:kaguisu:20191212080049j:plain

いい味出してます。

 

f:id:kaguisu:20191212080106j:plain

 

f:id:kaguisu:20191212080120j:plain

椅子ばっかりですみません…

 

f:id:kaguisu:20191212080110j:plain

このお相撲さん、シュールすぎる…

 

f:id:kaguisu:20191212080125j:plain

また椅子…

いや、スツール。

 

f:id:kaguisu:20191212080128j:plain

 

f:id:kaguisu:20191212080237j:plain

いい味出してますね。

 

f:id:kaguisu:20191212080134j:plain

ここにある椅子、写真じゃ分かりづらいんですけど、全部小さいんですよ。

子どもサイズです。

 

f:id:kaguisu:20191212080138j:plain

これも子ども用。

よく見るとロッキング!!

子ども用のエキパルチェアは見たことありますが、ロッキングタイプの子ども用は初めて見ました。

 

f:id:kaguisu:20191212080143j:plain

 

f:id:kaguisu:20191212080147j:plain

いろんなものが気になりすぎて、気づけばあと10分。

急げ!!

 

f:id:kaguisu:20191212080151j:plain

あ~ガラスもいいな~

 

f:id:kaguisu:20191212080247j:plain

歪みがある、気泡入りのガラス。

量産にはない、味わいがあって好きです…

 

f:id:kaguisu:20191212080155j:plain

出た!人吉のキジ馬!!

やっぱりかわいいな~

関連記事

2日目、行きたいところはだいたい10時ごろからのオープン予定でしたので、朝は熊本城を散策しました。1日目の「小代焼ふもと窯」、「木の葉猿窯元」についてはこちらをどうぞ。→民藝を巡る旅・熊本①「小代焼ふもと窯」で井上尚之さん降[…]

彦一こまとキジ馬

 

f:id:kaguisu:20191212080203j:plain

 

f:id:kaguisu:20191212080208j:plain

中にある器もそうですが、このキャビネットも素敵。

 

f:id:kaguisu:20191212080241j:plain

 

見学後…

一通り見終わって、心優しいスタッフの方と話していると、

スタッフさん「工藝きくちさんには行ってきましたか?」と。

 

私 「はい、さっき行ってきたんですけど、話が盛り上がってしまい、ついつい長居してしまいました。笑」

 

スタッフさん 「やっぱり…笑。すごく素敵な方だったでしょう。うちもだいぶお世話になってます。」

 

話を聞いていると、初日に行った熊本県工芸館会館で翌々週から注連縄の展示をされるとのこと。

毎年工藝きくちさんがやられていて、すごく人気があるようです。

f:id:kaguisu:20191213075749j:plain

うぅ~、行きたい…

けど、行けない…

我慢…

すごく素敵なスタッフの方に感謝。熊本国際民藝館でも大々満足な私。

こんなに充実した旅でいいのかとちょっと恐ろしくなります。笑

ちなみにここの館長は誰だと思いますか?

 

な、な、なんと「井上泰秋さん」です。

 

そう、初日に行った「小代焼ふもと窯」の井上尚之さんのお父さんです。

関連記事

今回は熊本へ民藝を巡る旅へ行ってきました。いつか行きたいなと思っていましたが、遂に... ちなみに前回の民藝の旅は島根でした。出雲民藝館や湯町窯、出西窯、objectsなどなど。最高の旅でした。[…]

小代焼ふもと窯

今回の旅、すべてが繋がってて面白すぎます。

 

おわりに

本当に最高の旅でした…

これはぜひ皆さんにも味わっていただきたい。

時間の関係で魚座民芸店など行けていないところもありますが、それはまた次回のお楽しみということで。

みなさんも民藝の旅をするのであれば、ぜひ熊本へ!!

 

今回の熊本旅はこちらからすべてご覧いただけます。

関連記事

九州の熊本に行くならぜひ行ってほしいおすすめの観光スポットをまとめました。器、竹細工、郷土玩具、雑貨などなど。特に民芸(民藝)好きなら間違いなく楽しんでもらえると思います。 熊本にあるアンティー[…]

小代焼ふもと窯

 

熊本にあるアンティークショップ・古道具屋はこちらで紹介してます。

関連記事

熊本にあるおすすめのアンティークショップ・古道具屋を紹介します。熊本には日本の古道具やイギリス・フランスなどのヨーロッパのアンティーク、北欧ヴィンテージなど素敵なモノを扱うショップがたくさんあります。エリア別に紹介してますの[…]

 

民藝館が好きな方はぜひこちらも。

私が実際に行った全国の民藝館はこちら

 

これまでに行った旅はこちらでも紹介してますので、ぜひあわせてどうぞ!

これまでの「旅」まとめ