片時も頭の中からイスが離れない方に朗報です。
いつでも椅子を眺められる面白いアプリがあるんです。
iPhoneしか対応していませんが。。
「近代椅子コレクション ムサビのイス3D」
武蔵野美術大学美術館・図書館は1967年の開館以来、ポスターやイス、玩具、版画、陶磁器など多くの作品を収集し収蔵してます。
これはもう7年ぐらい前だったかと。椅子のコレクションの一部です。
ここに所蔵されている350もの名作椅子をiPhoneのアプリでいつでも見ることができます。
もちろん無料です。
ハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルム、アルヴァ・アアルトなど北欧のものから、ジョージ・ナカシマやチャールズ・レイ・イームズやジョージ・ネルソンなどアメリカのものや、マックス・ビル、剣持勇、長大作、フィリップ・スタルク、トーネットなどなど。
眺めているだけでも楽しいです。
しかも3Dで360°どの角度からでも見ることができるってのがいいです。
個人的には裏側も見ることができるのがたまりません。
つい、椅子を見ていると裏側ってどうなっているんだろうと気になるんです。
自分だけですかね?
いやいや、他にも同じような人はいるはず。
極々少数だとは思いますが。。
あと照明の角度や背景の色を変えたり、カメラを使って好きな椅子を部屋に落とし込むこともできますよ。
実際に椅子を部屋に置いてイメージできるのがいいですよね。
ということで、ちょっと撮影してみました。
イルマリ・タピオヴァーラのドムスチェア!
この使い方は間違ってますね。。
失礼しました。
みなさんも良かったら、試してみて下さい。