今回の北欧ヴィンテージショップ特集は関西・京都編です。
旅館など日本古来の建物とも相性がいい北欧ビンテージ家具。歴史ある京都なので、どのようなお店があるか期待が膨らみます!
全国の北欧ヴィンテージショップを都道府県別にまとめてますので、こちらもあわせてどうぞ。
京都にある北欧ヴィンテージ雑貨店もまとめてます。
京都にあるアンティークショップ・古道具屋はエリア別に人気のショップをピックアップしてますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
京都にあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。高くて手が出ない骨董品というよりは、普段使いできるようなアンティークや古道具、古家具を扱われているショップをメインに紹介してます。エリアごと[…]
名作家具・照明特集はこちら。~5万円で購入できる名作も必見です。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!
即完売すると思いますので、気になっていた方はお早めに!
Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]
毎年人気のルイスポールセンの限定仕様。2023年1月31日までの販売でしたが、まだ購入できます。
インテリアショップ「CONNECT(コネクト)」では、どちらも在庫があり、即納可能です!
モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。
二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いのでぜひチェックを!
北欧ヴィンテージ家具店8選
興石
京都にある名店。
数寄屋建築で有名な中村外二工務店の設計、建築施工会社として設立。
この投稿をInstagramで見る
数寄屋建築と北欧家具って相性が非常にいいですよね。
この投稿をInstagramで見る
ここで扱う北欧ビンテージは逸品揃いです。本物の北欧ヴィンテージ家具を探しているならぜひ行きましょう。
ただ、こちらは前日までの予約制となってますのでご注意を。
興石
HP:https://kohseki.com/furniture_gate/
Instagram:@kohseki_official
住所:京都府京都市北区紫野西御所田町15
Nordique(ノルディック)
フィン・ユールやオーレ・ヴァンシャー、ハンス・J・ウェグナーなどデンマークの比較的高価なものを中心に扱われてます。
この投稿をInstagramで見る
さすが京都ですね、逸品揃いです。
この投稿をInstagramで見る
フィン・ユールについてはぜひこちらも。この展示会は最高でした。多くの写真とともに振り返ります。
東京都美術館で開催されている「フィン・ユールとデンマークの椅子」を観てきました。ハンス・J・ウェグナーやボーエ・モーエンセンなどとは一線を画した独特な造形美が特長の「フィン・ユール(Finn Juhl)」元々、美術史[…]
Nordique(ノルディック)
HP:https://nordique-design.com/
Instagram:@nordique.kyoto
住所:京都府京都市東山区中之町240-1
北欧ヴィンテージ家具をお探しなら…
北欧ヴィンテージから現行品の北欧家具や照明まで幅広い商品を扱う「CONNECT(コネクト)」もおすすめ。
現行品ですが、お得なアウトレットもあるので、こちらもぜひチェックを。
B-GnereRATED(ビージェネレイテッド)
京都市内に寺町店と宇多野福王子店の2店舗がある「B-GnereRATED(ビージェネレイテッド)」
この投稿をInstagramで見る
こちらではハンス・J・ウェグナーやモーエンセン、JLモラー、カイ・クリスチャンセンなどのデザイナーズのものから、比較的手を出しやすいアノニマスのものまで多く揃っています。
ハンス・J・ウェグナーについてはこちらで詳しく紹介してます。
今回はデンマークの巨匠「ハンス・J・ウェグナー(Hans J Wegner)」を紹介します。ウェグナーは生涯に500脚以上もの椅子をデザインしたデンマーク黄金期を代表する家具デザイナーの1人。まずは彼の生い立ちを紹介[…]
この投稿をInstagramで見る
家具だけでなく、北欧ヴィンテージ雑貨もたくさんあります。
京都にある北欧ヴィンテージ雑貨店はこちらにまとめてますのであわせてどうぞ。
この投稿をInstagramで見る
ルイスポールセンなど、ヴィンテージのランプなども。
北欧のペンダントライトで圧倒的人気を誇るLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の「PH5 Classic White(クラシックホワイト)」が我が家に届きました。期待通り、いや期待以上のすばらしい照明でしたので、早速レビュ[…]
※【7/1~価格改定】ルイス・ポールセン
※200台限定!ルイスポールセンのPHクエスチョンマークが再販![sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/question-mark-resale-2306 t[…]
B-GnereRATED(ビージェネレイテッド)
HP:http://www.b-generated.com/shop/
Instagram:@bgenerated , @bgenerated.utano
寺町店
住所:京都府京都市中京区永楽町西側 234skビル 2階
宇多野福王子店
住所: 京都府京都市右京区宇多野福王子町31
ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。
多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。
さらにPH5は返品交換7日間無料、電球プレゼント、送料無料など「10」のお得なサービスがあります。
少しでもお得に購入したいという方は、アウトレットもあるので、ぜひチェックしてみてください。
現在、箱にダメージがあるだけで、中身は新品のPH5が155,100円 → 147,345円で販売中!
2021年に限定販売されて大人気だった「 PH2/2 クエスチョンマーク」が200台限定で復刻!
即完売すると思いますので、気になっていた方はお早めに!
Louis Poulsen(ルイスポールセン)からビッグニュース!2021年に限定販売され大好評だった「PH2/2 The Question mark(クエスチョンマーク)」が200台限定で再販売されることになりました。[…]
ACTUS(アクタス)
アクタスといえば、北欧からバウハウス、イタリアンモダン、国産のものなど様々なテイストがありますが、実は北欧ビンテージ家具もあります。
この投稿をInstagramで見る
北欧ヴィンテージではないですが、
アクタスにはオンラインショップの会員限定アウトレットセールがあるって知ってましたか?
知らないと損ですよ。毎日開催してます。
ACTUS(アクタス)
Online Shop:https://online.actus-interior.com
HP:https://www.actus-interior.com
住所:京都府京都市下京区水銀屋町620 COCON烏丸 1F・2F
開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してますので、ぜひあわせてチェックしてみて下さい。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。~5万円で購入できる名作も必見です。
人気の名作家具や照明をまとめました。それぞれカテゴリー別に紹介してますが、合計すると300点以上になります。まだすべて完成しているわけではありませんが、これからさらに充実させていきますので、よかったら定期的にチェックしてもら[…]
今回は5万円で購入できる名作家具や照明を集めました。デザイナーズものとなると数十万円するものが多い中、5万円で購入できるとなるとお得感はありますね。どれも魅力的なアイテムばかりですので、1つ名作を手にしてみてはいかがですか。[…]
70B
70Bはイギリスを中心に、フランスやベルギー、オランダ、アメリカの計5か国から、直接買い付けを行っているアンティークショップ。
北欧ヴィンテージではないですが、北欧ヴィンテージ好きにも人気があるG-Planなどは大量にありますよ。
ここは何といっても扱う商品数の多さに驚愕です。西日本最大級とのことですがそれも納得。
この投稿をInstagramで見る
40フィートコンテナで年間30本以上です…、ちょっと考えられないような物量ですね。インスタにコンテナが入荷した時はアップされていますが、次々とやってきます…
商品は1880年代〜1960年代のアイテムを中心に様々なヴィンテージやアンティークがあり、照明や小物ももちろんあります。
こちらは店舗が2つありますのでそれぞれ紹介。
70B ANTIQUES
ヨーロッパの倉庫街をイメージした150㎡の広々とした地下の店内には、所狭しとアンティークやヴィンテージが並んでいます。
この投稿をInstagramで見る
70B ANTIQUES
HP:https://seventy-b-antiques.com
Instagram:@70b_inc
住所:京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53-1-B1F
70B SHOWROOM
古いビル1棟をすべてリノベーション。そこの2階にあるのが「70B SHOWROOM」です。
400㎡以上ある広い店内には多くの商品で溢れかえっています。
この投稿をInstagramで見る
宝探し好き必見のショップですよ。
70B SHOWROOM
HP:https://seventy-b-antiques.com
Instagram:@70b_inc
住所:京都府京都市南区上鳥羽北戒光町11
京都にあるアンティークショップ・古道具屋はエリア別に人気のショップをピックアップしてます。
京都にあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。高くて手が出ない骨董品というよりは、普段使いできるようなアンティークや古道具、古家具を扱われているショップをメインに紹介してます。エリアごと[…]
SOWGEN(ソウゲン)
「SOWGEN(ソウゲン)」は倉庫をリノベーションしたおしゃれなショップ。阪急烏丸駅から徒歩5分、地下鉄四条駅から徒歩10分ほどのところにあります。
この投稿をInstagramで見る
落ち着きある空間には日本の古家具や北欧・デンマークやフランスなどから買い付けた家具や雑貨が揃っています。
この投稿をInstagramで見る
この古い家具や雑貨とアルネ・ヤコブセンのAJロイヤルの組み合わせ。一見アンバランスのように思えますが、これはこれでアリですね。
この投稿をInstagramで見る
奥にはコーヒーやスイーツを味わえるカフェスペースもあります。とりあえずここの雰囲気は素敵すぎるので、ぜひ一度行ってみましょう。
SOWGEN(ソウゲン)
Online Shop:https://sowgen-shop.net
Instagram:@sowgen_shijo
住所:京都府京都市中京区高宮町573
sowgen brocante(ソウゲン ブロカンテ)
先ほど紹介した「sowgen」の姉妹店。京都芸術大学の目の前にあります。
この投稿をInstagramで見る
こちらも日本の古道具がると思えば、北欧のヴィンテージ、ジャンク、インダストリアルなどなど、様々なテイストのモノがあります。
この投稿をInstagramで見る
古伊万里?にデンマーク・Holmegaard(ホルムガード)の Canada(カナダ)シリーズ。まったくテイストは違いますが、違和感を感じませんね。
この投稿をInstagramで見る
カフェスペースもありますので、ゆっくりとくつろぐこともできます。
sowgen brocante(ソウゲン ブロカンテ)
Instagram:@sowgen_kitashirakawa
住所:京都府京都市左京区北白川上終町10−2
mumokuteki(ムモクテキ)
イギリスのアンティークやヴィンテージ家具が揃うショップ「mumokuteki(ムモクテキ)」
この投稿をInstagramで見る
アーコールやG-PLANなどイギリスが中心ですが、デンマークのヴィンテージ家具もあったりします。
この投稿をInstagramで見る
ところ狭しと商品が並んだ店内。 宝探し感覚で楽しみましょう。
mumokuteki(ムモクテキ)
HP:https://mumokuteki-antique.com
Instagram:@mumokuteki_antique
住所:京都府京都市中京区伊勢屋町351 B1F
京都にあるアンティークショップ・古道具屋はエリア別に人気のショップをピックアップしてます。
京都にあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。高くて手が出ない骨董品というよりは、普段使いできるようなアンティークや古道具、古家具を扱われているショップをメインに紹介してます。エリアごと[…]
番外編 COLOR AND FORM(カラー アンド フォーム)
北欧ビンテージではないですが…
オランダのビンテージと言えばここ。京都にあるオンライン限定のショップ。
フリソ・クラマー(Friso Kramer)やウィム・リートフェルト(Wim Rietveld)のリザルトチェア(Result Chair)、インスケ・クゥイストラ(Ynske Kooistra)マルコチェア(Marko Chair)、ガルファニタス(Galvanitas)のチェアなどなど。
目がくらむようなチェアの数に圧倒されます。。
この投稿をInstagramで見る
COLOR AND FORM(カラー アンド フォーム)
HP:https://www.colorandform.jp/
【保存版】名作家具・照明特集
名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介してます。~5万円で購入できる名作は必見です。
【京都】おすすめのショップまとめ
京都・アンティークショップ特集
京都にあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。高くて手が出ない骨董品というよりは、普段使いできるようなアンティークや古道具、古家具を扱われているショップをメインに紹介してます。エリアごと[…]
都道府県別にもまとめてます。
北欧ヴィンテージ雑貨特集
今回は京都にあるおすすめの北欧ヴィンテージ雑貨を扱っているお店を紹介したいと思います。 京都の北欧ヴィンテージ家具を扱うショップはこちらで紹介してます。→関西・京都 おすすめの北欧ヴィンテージ家具店まとめ[…]
インテリアショップ特集
京都でおしゃれな家具やインテリア雑貨、小物などをお探しの方のためにおすすめのインテリアショップをまとめました。全国に店舗がある有名店から海外ブランドを取り揃えたショップ、おしゃれなヴィンテージを扱うショップなど、どこも素敵なショップ[…]
おしゃれでリーズナブルな家具をお探しの方のために、京都にあるインテリアショップをまとめました。インテリアショップ巡りの参考にしていただければと思います。 予算は関係なく、とりあえずおしゃれな家具をお探しなら[…]
照明・ラグ特集
京都にあるおしゃれな照明・ランプを販売しているインテリアショップ・アンティークショップ・家具屋・照明専門店を紹介します。照明と一括りに言っても、ペンダントライトからシャンデリア、フロアスタンド、テーブルスタンド、デスクランプ、ブラケ[…]
京都にあるおすすめのラグ・カーペット・絨毯(じゅうたん)を販売しているショップを紹介します。ラグといっても、シンプルなモノからモダン、北欧テイスト、クラシックなどたくさんの種類があります。今回はあえてテイストを絞らずに様々な[…]
北欧ヴィンテージの情報ならこちらも。
最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。他にもゲタマのソファはいく[…]
今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。ウェグナー等の有名なデザイナーの[…]
セール・アウトレット情報
家具や照明をお得に買いたい方必見!
開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。
→【開催中】インテリアショップ・家具・雑貨店のセール・アウトレット情報
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
北欧家具関連のおすすめ本
北欧ビンテージ家具を解体、修理する工程をまとめた本。ウェグナーのザチェアやYチェア、ベアチェア、フィン・ユールやアルネ・ヤコブセンなどの名作椅子がバラバラに。
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファン、名作椅子好きなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解[…]
北欧ビンテージ家具や北欧インテリアが好きな方はこの本を読まないと。
ヴィンテージの情報が日本語でここまで詳しく載っている本は他にはないでしょう。この本読まずして 、北欧ビンテージ家具を語るべからず…
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。素晴らしい本が発売されましたよ!! これまでにも島崎信さんの「美しい椅子」[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu[…]
こちらも一緒にどうぞ。
皆さん、椅子は好きですか?はい、私は椅子が好きです。好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したい[…]
みなさん椅子は好きですか?これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが[…]
名作椅子大全は永久に不滅です。これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全椅子が好きな私は、今でもそ[…]
家具好きには「Kindle Unlimited」もおすすめ。Casa BRUTUSやエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約100万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは[…]
おすすめの本はこちらでも紹介してます。
北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたん
北欧家具と相性がいいラグ・じゅうたんと言えばベニワレン。
アルヴァ・アアルトやアルネ・ヤコブセン、フランク・ロイド・ライトにも愛されたモロッコのラグです。
みなさん、ベニワレンを知ってますか?インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。 ベニワレンを販売しているショップはこちらからど[…]
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
アクセントが欲しい方にはトライバルラグもおすすめ。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
北欧ヴィンテージ家具にはヴィンテージラグを。
この本では240枚以上のヴィンテージやオールドと呼ばれるキリムやトライバルラグなどが紹介されているので必見ですよ。
→ヴィンテージラグ好き必見!「遊牧民と村々のラグ」は読むべし!!
オールドやヴィンテージのラグ・絨毯好き必見の素晴らしい本が発売されました。 その名も… 「Aged Rugs of Nomads &[…]
ラグについてはこちらにまとめてます。
おわりに
いかがでしたか。 店舗数は多くないのですが、京都だけあって逸品揃いです。
ちょっと足をのばして、大阪や神戸あたりもチェックしてはどうですか。
素敵なビンテージ家具に出会えるといいですね。
京都にあるアンティークショップ・古道具屋はエリア別に人気のショップをピックアップしてますので、こちらもぜひチェックしてみてください。
京都にあるアンティーク・ヴィンテージショップ、古道具・雑貨屋をエリア別に紹介します。高くて手が出ない骨董品というよりは、普段使いできるようなアンティークや古道具、古家具を扱われているショップをメインに紹介してます。エリアごと[…]