【2/13~】フロス(FLOS)が価格改定します…

FLOS(フロス)は1962年にカスティリオーニ兄弟によってイタリアで設立された世界を代表する人気の照明ブランド。

そのFLOS(フロス)が2023年2月13日(月)~価格改定します。

一部価格改定商品を紹介しますので、購入を検討している方はこの機会をお見逃しなく。

 

ベルホップ / エドワード・バーバー&ジェイ・オズガビー(フロス)

シンプルながらもどこか愛らしい雰囲気が漂う「BELLHOP TABLE(ベルホップ テーブルライト)」

税込¥42,900円 → 税込46,200円

BELLHOP(ベルホップ)詳細はこちら

 

ボンジュール / フィリップ・スタルク(フロス)



 Philippe Starck(フィリップ・スタルク)がデザインしたボンジュールシリーズで一番小型のテーブルランプ、「BON JOUR UNPLUGGED OPTIC(ボンジュール アンプラグド オプティック)」

税込¥59,400円 → 税込63,800円

BON JOUR UNPLUGGED OPTIC 詳細はこちら

 

メイデイ / コンスタンチン・グルチッチ

メイデイ外観

2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した「MAY DAY(メイデイ)」

税込¥20,900円 → 税込25,300円

MAYDAY(メイデイ)詳細はこちら

 

私も実際に使用してますが、これ最高ですよ。

関連記事

「Mayday(メイデイ/ メーデー)」は、2000年に「Konstantin Grcic(コンスタンチン・グルチッチ)」が「FLOS(フロス)」から発表した照明。FLOS(フロス)といえば、高級照明のイメージが強いですが、[…]

メイデイ外観

 

ゴールドマン / ロン・ジラッド(フロス)


映画などでもよく目にするアメリカの銀行で使用されていたバンカーズランプを Ron Gilad(ロン・ジラッド)がリデザインした「GOLDMAN(ゴールドマン)」。

税込¥103,400円 → 税込129,800円

「ゴールドマン」詳細はこちら

 

ROSY ANGELIS(ロジーアンジェリス)


 Philippe Starck(フィリップ・スタルク)がデザインした布製シェードから透けた光の表情が美しいフロアスタンド。
風に揺れるシェードが光に表情を与えるのも魅力。
税込¥106,700円 → 税込124,300円

 

他にも多数商品が値上げになりますが、「IC Lights」と「Glo Ball」シリーズは据え置きです。

人気の MAYDAY は20%以上の値上げと商品によっては大幅に値上げとなります。

価格改定は2023年2月13日(月)~ですので、購入を検討している方はぜひこの機会に。

FLOS(フロス)商品一覧

 


「住まいの照明ラ・ヴィータ」では、現在FLOSの10%OFFのセール開催中!

多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証

FLOS(フロス)セール会場はこちら

タイミングが良ければお得なアウトレットがあるかもしれませんので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

アウトレット商品一覧


 

名作照明はこちらで紹介してますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

関連記事

お気に入りの照明は使っていますか?今回は名作といわれる照明名の中でも5万円以内の照明に絞って紹介します。5万円と言っても決して安いわけではありませんが、デザイーナズ・名作と言われる照明としてはまだ手を出しやすい価格帯ではない[…]

~5万円以下で購入できるおすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はペンダントライト特集。照明の中でも特に重要なのが、このペンダントライト。ペンダント1つで空間の印象が大きく変わるので、ここは惜しまずにお気に入りの照明を必ず見つけましょう。北欧からバウハウス、イタリア、アメリカ[…]

【ペンダントランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

テーブルランプは使っていますか?テーブルランプは間接照明として購入する方も多く、点灯している時はもちろん、点灯していない時もオブジェとして空間を彩る重要なアイテム。ただ、いざ探そうと思ってもたくさんありすぎて、どれがいいかわ[…]

【テーブルランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデスクランプ特集。デスク周りや書斎のランプは機能性だけで選んでいませんか。機能性はもちろん大事ですが、さらにデザイン性がいいものであれば、気分が高まり意欲も湧いてくるでしょう。おしゃれなデスクランプを集めました[…]

【デスクランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はフロアランプ・スタンドライト特集。フロアランプは照明の中でもサイズが大きく、明るさはもちろんインテリアとしても非常に重要なアイテム。オブジェとして美しいかどうかも大きな決め手になります。今回紹介する照明は点灯し[…]

【フロアランプ編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ
関連記事

今回はデザイン性が高いおすすめのポータブルライトを紹介します。ポータブルライトの良さはなんといっても充電式でコードレスなので、好きな場所に持って行って使えるところですね。とはいっても、通常は持ち運ばずに間接照明としても使えるのも人気[…]

 

北欧の名作照明特集はこちら。

関連記事

今回は数ある名作照明の中でも、日本で人気が高い「北欧」のおすすめの名作照明を紹介します。どれも甲乙つけがたい素敵な照明ばかり。照明探しの参考にしていただければと思います。 おすすめの名作照明はこちらでも紹介[…]

関連記事

今回は北欧のおしゃれなシーリングライトを紹介します。名作照明と言われるシーリングライトはそもそも少なく、あったとして電気工事が必要な場合が多々あります。今回紹介するのは特に工事の必要がなく、今の住宅ではほとんど付いている「引[…]

【北欧・シーリングライト編】おすすめのデザイナーズ・名作照明まとめ

 

お得なセールやアウトレット情報はこちら。

関連記事

現在、インテリアショップや家具屋の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひ定期的にチェックしていただければと思います。 X 旧Twitte[…]

 

他にもこのブログでは家具・インテリアを多数紹介してますので、ぜひこちらもどうぞ!

北欧・デンマークを代表する家具デザイナー Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン) モーエンセンはハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンと比較するとやや地味な存在で、玄人向けな作品が多いのも彼の特徴。 そんなモーエンセンですが、実はハンス・J・ウェグナーとは親友でもあり、良きライバルでもありました。同じ時期にこの2人が活躍し、しかも親友というのは驚きですね… それではボ […]

コストコに「Yチェア」が売っているって噂を聞いたことがありますか? Hans J Wegner(ハンス・J・ウェグナー)がデザインした Carl Hansen & Son(カール・ハンセン&サン)のCH24、通称「Yチェア」は北欧家具を代表する椅子として大人気ですね。 COSTCO(コストコ)とは無縁な感じがしなくもないですが、ちょっと気になりましたので調べてみました。   […]

名作特集・ミラー・鏡

今回は鏡・ミラー特集。 ミラーと言っても全身が映る姿見から壁掛けタイプのウォールミラーやシェルフの上に置いて使うタイプなど種類は様々。 鏡は空間を広く見せ、部屋を明るくする効果があったり、デザイン性高いミラーはオブジェとしての役目も果たすので、リビングなどでもぜひ活用してほしいアイテム。 鏡・ミラー探しの参考にしていただければと思います。   名作家具・照明はこちらでカテゴリー別に紹介し […]

現在、アーロンチェアなどのハーマンミラー製品が20%OFFになる「BLACK FRIDAY SALE」が開催中! 期間は~12月11日(月)まで。   格安で中古オフィス家具が手に入ることで有名な「オフィスバスターズ」 安いに越したことはないですが、安いと状態が悪いのでは?対応がイマイチなのでは?とちょっと心配になりますよね。 特にオフィスチェアは長時間座ることが前提のため、疲れないため […]

柳宗理がデザインしたエレファントスツール

今回は日本を代表するインダストリアルデザイナー柳宗理がデザインした Vitra(ヴィトラ)のエレファントスツールを紹介します。 10年以上前に購入し、我が家になくてはならない存在となったエレファントスツールは、洗練されたデザインだけでなく、機能性にも優れています。 座るだけでなく、様々なシーンで活用でき、さらに頑丈なのでとても重宝しています。 また、デザイナーズ家具としてはリーズナブルな点も魅力の […]

つづきはこちら。

【家具・インテリア】カテゴリー