CATEGORY

北欧

必見!ボーエ・モーエンセンのドキュメンタリー映画DVD!

北欧家具を語るうえで欠かせないのが、「Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)」 そのドキュメンタリー映画があるのをご存知ですか?日本語字幕付きのDVDとして発売されています。   Borge Mogensen 「DESIGN FOR LIFE」 約58分のドキュメンタリー映画。 息子のトーマス・モーエンセンが語る父ボーエ・モーエンセンは、これまであまり語られることがなかった […]

後世に残る名作となるか。ルイスポールセンの「PH5 copper(カッパー・銅)」

  ルイス・ポールセンを購入するなら「住まいの照明ラ・ヴィータ」がおすすめ。 多くの在庫があり、メーカー保証1年+ラ・ヴィータ保証2年の計3年保証、コードリールプレゼントなどのお得な特典があります。 PH5はさらに返品交換7日間無料、電球プレゼント、送料無料など「10」のお得なサービスがあります。 →住まいの照明ラ・ヴィータ公式サイトはこちら 少しでも安く買いたいという方は、お得なアウト […]

買いました?ルイスポールセンの「PH3/2 table アンバー」

まずはこれを見てください。 かっこいいですよね。   通常はこちらです。 こちらでも十分素敵です。   今回は限定ということで、真鍮とアンバーガラスバージョンで限定300台です。   ルイス・ポールセンのHPに詳しく掲載されてます。 Limited Edition PH 3/2   そろそろ売り切れるんじゃないかな。 ちなみに私は真鍮とアンバーガラスは大好物 […]

イケア(IKEA)×インゲヤード・ローマンが再び!GLITTRIGシリーズを発表!!

以前、こちらでもIKEA×インゲヤード・ローマンについてちょっと触れましたが、 →スウェーデンの巨匠「インゲヤード・ローマン展」が東京国立近代美術館・工芸館で開催。   今回、またもやスウェーデンの巨匠、インゲヤード・ローマン(Ingegerd Råman)がイケア(IKEA)から新商品を発表してます。 これまでにもDYRGRIPシリーズや www.ikea.com   TID […]

これは期待大!!ルート・ブリュック(Rut Bryk)展が日本で開催!!

まさか日本で彼女の展示会が開催される日が来るとは。。 満を持して登場です。   Rut Bryk(ルート・ブリュック)とは Rut Bryk(ルート・ブリュック)? 誰? と思った人も少なくないと思います。 それでは、タピオ・ヴィルカラ(Tapio Wirkkala)はどうですか?タピオ・ヴィルカラであれば、知っている人も少なくはないのでしょうか。 フィンランドを代表するデザイナーの1人 […]

行ってきました!「インゲヤード・ローマン展」!!

葉山の神奈川県立美術館で開催中の「アルヴァ・アアルト ―もうひとつの自然」に続いて、東京国立近代美術館・工芸館で開催中の「インゲヤード・ローマン展」にも行ってきました。 アアルト展についてはこちらをどうぞ。    インゲヤード・ローマン展 会場は東京国立近代美術館・工芸館ですが、会場デザインはスウェーデンを代表する建築家ユニットのクラーソン・コイヴィスト・ルーネ(Claesson Ko […]

大興奮!葉山で開催中の「アアルト展」に行ってきました!

遂に待ちに待ったこの日が。。 神奈川県立美術館、葉山館で開催中の「アルヴァ・アアルト展」に行ってきました。 逗子駅に到着。   逗子駅前からバスで15~20分。   海沿いを走るので、景色も楽しめますよ。   遂に到着。     アルヴァ・アアルト ―もうひとつの自然 日本では約20年ぶりとなるアアルトの大きな展覧会です。 アアルト展についてはこち […]

めでたい!IKEA創業75周年!記念限定コレクション発売!

このところIKEAネタが続いてます。 IKEAの創業は1943年ですので、今年で75周年です。 それを記念して、昔人気だった商品を75周年記念限定コレクションということで復刻してるんです。 IKEAと言えば、次々と新しいものを生み出してますので、今回のような昔の商品を復刻することは非常に稀なことではないでしょうか。 今回は50~60年代の復刻ですが、北欧家具が一番勢いがあったのが、50~60年代で […]

ピート・ヘイン・イーク(Piet Hein Eak)もイケア(IKEA)とコラボしてました。

先日、ショルテン&バーイングスとIKEAのコラボ商品について書きましたが、他も見てると気になるものを発見しました。   これまでIKEAの商品をあまりしっかりと見てなかったんですが、今後はちゃんとチェックしてないとダメだなと思いました。 ピート・ヘイン・イークとコラボしてたりするんですからね。 知ってました? ピート・ヘイン・イークですよ。   恥ずかしながら知りません […]

IKEAにショルテン&バーイングス(Scholten & Baijings)降臨!

IKEAより面白いものが限定発売されてます。 現在、世界的に大注目されているショルテン&バーイングス(Scholten & Baijings)がIKEAの人気商品とのコラボレーション商品を発表してます。   家をリメイク 人々の創造力と巷にあふれるDIYトレンドにヒントを得て、 イケアではオランダ人デザイナーデュオ、Scholten & Baijingsとタッグを組み、イ […]

無印良品でアルテック(artek)のスツールが買えるんです。

今回は無印良品とartek(アルテック)について。 無印良品には、ソファやダイニングテーブル、チェア、テレビボード、ユニットシェルフ、サイドテーブル、デスク、ベッド、照明(ランプ)、じゅうたん(ラグ)、カーテンなど様々なインテリア用品があります。   この投稿をInstagramで見る   MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 近年の北欧スタイルの人気も […]

Preben Fabricius & Jorgen Kastholm (プレバン・ファブリシャス&ヨルゲン・カストホルム) はもっと評価されるべき。

Jorgen Kastholm & Preben Fabricius(ヨルゲン・カストホルム&プレバン・ファブリシャス)について。   Preben Fabricius & Jorgen Kastholm (プレバン・ファブリシャス&ヨルゲン・カストホルム) 彼らがデザインした家具は、ステンレスやレザーを使用したものがほとんどです。 特に有名なのはこちらの […]

【5分でわかる】ヤコブソンランプとは。アルネ・ヤコブセンの照明ではありません。

北欧好きの方なら、どこかで見たことがあるのではないでしょうか。 今回はJakobsson Lamp(ヤコブソンランプ)特集です。 ヤコブセンではありません、ヤコブソン。 Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)ではなく、Hans Agne Jakobsson(ハンス・アウネ・ヤコブソン)です。 アルネ・ヤコブセンはデンマークですが、ハンス・アウネ・ヤコブソンはスウェーデン。   […]

カール・ハンセン が国内2店舗目となる直営店を大阪にオープン

昨今、飛ぶ鳥を落とす勢いのカール・ハンセン。 遂に東京に次ぐ国内2店舗目の直営店を2018年6月6日にオープンしました。   カール・ハンセン&サン  フラッグシップ・ストア大阪 国内2店舗目として選ばれたのは、大阪の南堀江です。 さすが大阪ということで、安藤忠雄さんがデザインした TA001 – DREAM CHAIR(ドリームチェア)が入口でお出迎えしてくれます。 […]

【5分でわかる】LE KLINT(レ・クリント)とは

今回はレ・クリントについて。 北欧の照明と言えば、真っ先にLouis Poulsen(ルイス・ポールセン)の名前が挙がると思いますが、その次に有名なのがLE KLINT(レ・クリント)ではないでしょうか。 「クリント」と言えば、そうです、あの人が関係してるんですよ。 レ・クリントを知れば、北欧の照明がもっと楽しくなるはず!人気の照明をデザイナー別に紹介していきたいと思います。   北欧の […]

サレスコ(SALESCO)を知らずしてウェグナーを語るべからず。

インテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。 さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント! →「Yチェア」アイテム一覧   ~12/31まで、CH07(シェルチェア)の誕生60周年を記念してローズウッドを使用した限定モデルが販売中!   カール・ハンセンやハンス・J・ウェグナーのことは知って […]

「世界現代工芸展・スカンディナビアの工芸」が開催されたのは1978年。

前回に引き続き、今回も図録繋がりということで。。   「世界現代工芸展・スカンディナビアの工芸」 1978年に東京国立近代美術館で「世界現代工芸展・スカンディナビアの工芸」が開催されています。 そのあと、京都国立近代美術館に巡回してます。 フィンユール追悼展が1990年なので、こちらの方が12年も古いですね。40年も前です。 その時の図録がこちら。   スカンジナビアではなく、 […]

Finn Juhl(フィン・ユール)追悼展

突然ですが、この本は何の本でしょう? Danish Chairs?? いいえ、違います。   これでわかりますか?   はい、正解はFinn Juhl(フィン・ユール)追悼展の図録です。 そもそもタイトルでバレてましたね。       Finn Juhl(フィン・ユール)追悼展 皆さん、ご存知でしたか? 日本でフィン・ユールの追悼展が行われたのを。 […]

アルネ・ヤコブセンとハンス・J・ウェグナーは師弟関係!?

アルネ・ヤコブセンとハンス・J・ウェグナーには繋がりがあるんですが知ってますか? 実は、上司と部下の関係でした。知っていましたか?意外ですよね?   アルネ・ヤコブセン事務所にて 実はウェグナーは1940~43年ごろまで、アルネ・ヤコブセンの建築事務所で勤務していたんですよ。 2人とも非常に有名ではあるんですけど、意外とこの事実を知らない人が多いんですよね。   この投稿をIn […]

Verner Panton(ヴェルナー・パントン)について

昔の資料を整理してたら2009年に東京オペラシティアートギャラリーで開催されたヴェルナー・パントン展の時の資料が出てきました。 パントン、カッコよすぎ!ダンディすぎる!   4,5年ぐらい前だったかなと思ったら、だいぶ前だったので驚きました。。 時が経つのは早いですね。。 その間に自分自身で変わったことと言えば、より家具が好きになったってことでしょうか。 相変わらずです。。   […]

これを読めばすべてわかる!北欧ビンテージ家具とは。

今回は1950~60,70年代ごろに作られた北欧ビンテージ家具について。 よく巷で、北欧ビンテージ家具と呼ばれますが、その中でも圧倒的に種類が多く、人気が高いのがデンマークのビンテージ家具です。 ウェグナー等の有名なデザイナーのものも多数ありますが、今回はアノニマス(無名)デザインのものについて。   この投稿をInstagramで見る   北欧家具talo(@talo_sca […]

GETAMA(ゲタマ)とは。ウェグナーのGE290やデイベッドについて

最近、北欧ビンテージがかなり一般的にも浸透してきましたよね。 その中でもソファで断トツの人気を誇るのがハンス・J・ウェグナーがデザインしたGETAMA(ゲタマ)のソファ、GE290ではないでしょうか。 他にもゲタマのソファはいくつかありますし、デイベッドなども有名です。 そこで今回は「GETAMA(ゲタマ)」について詳しく紹介したいと思います。   ハンス・J・ウェグナーについてはこちら […]

北欧家具好きなら織田憲嗣さんの「名作椅子大全」を読むべし!

名作椅子大全は永久に不滅です。 これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。   イラストレーテッド  名作椅子大全 椅子が好きな私は、今でもそうですが家具や椅子の本をよく読みます。 読み漁ります。 その中でもいろんな意味で印象深いのは、椅子好きには有名な織田憲嗣大大大先生の「名作椅子大全」です。 これはもうなくなって […]

ピーターズチェア&テーブル(Peter’s Chair & Table)誕生秘話

今回紹介するのは、ボーエ・モーエンセンに子どもが生まれた時のエピソードです。 まぁ、私はこの話が大好きで大好きで…   モーエンセンの子どもの名前を付けたのは誰か知っていますか?   な・な・なんとハンス・J・ウェグナーなんです。   知ってましたか? その名前は、な・な・なんと   ピーター・モーエンセン!!   えっ?それがどうした […]

フィン・ユール(Finn Juhl)とは

今回はFinn Juhl(フィン・ユール)の紹介をしたいと思います。 多くのデンマークのデザイナーの中でも異彩を放ったフィン・ユールは多くの名作家具を残しています。   フィン・ユールについてはぜひこちらも。この展示会は最高でした。多くの写真とともに振り返ります。   Finn Juhl(フィン・ユール) フィン・ユールは1912年生まれ。 Hans J Wegner(ハンス・ […]

Kaare Klint(コーア・クリント)はデンマーク家具の父です。

みなさん、Kaare Klint(コーア・クリント)を知ってますか? 最近ではハンス・J・ウェグナーやアルネ・ヤコブセンばかりが脚光を浴びてますが、彼を語らずしてデンマーク家具は語れませんからね。要チェックですよ。 デンマーク家具の父と呼ばれるぐらいですから。父がいなければ、子は存在しません。要するに彼がいなかったらデンマーク家具もここまで発展してないということです。ちょっと大げさな言い方に聞こえ […]

Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)といえばJ39かな。

  モーエンセンが自邸でも愛用していた1947年発表当時の植物(sedge)草編み座面を使用した「限定仕様」が販売中。 二度と手に入らない貴重な限定モデル。しかも通常仕様より価格が安いので、ぜひチェックを~。 →【限定仕様】J39 詳細はこちら   玄人(くろうと)という言葉の響きが好きです。 今日はその言葉がぴったりなあの方について。   Borge Mogense […]

北欧家具を代表する椅子・Yチェア。肝心の座り心地は?

インテリアショップ「CONNECT」では、Yチェアが ポイント10倍になるキャンペーン開催中。 さらに購入後レビューを投稿すると16,500円相当のシートクッションをプレゼント! →「Yチェア」アイテム一覧   今回はYチェアについて。 北欧家具特集があると必ず紹介されるほど人気が高い椅子です。家具が好きな人ならどこかで一度は見たことがあるのではないでしょうか。 Yチェアなどの北欧の名作 […]

ザ・チェア(The chair)の時間ですよ!

家具について書こうと思うと、やっぱりまずは椅子かなということで、今日は椅子について書きます。 まぁ、しばらく椅子中心になるかと思います。 椅子といっても世の中にはたくさんあって、色々好きな椅子もあるんですけど、まずは「ザ・チェア(The chair)」について書きたいと思います。 そもそもTheがつくって凄いと思いませんか? The Table とか The Lamp っていう商品があれば、それだ […]