今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。
ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。
みなさん、ベニワレンを知ってますか?インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。 ベニワレンを販売しているショップはこちらからど[…]
最近人気のトライバルラグもあわせてどうぞ。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
ラグやファブリックが好きならこれは見た方がいいですよ。
Casa BRUTUSの「ラグ、リネン、テキスタイル」はKindle Unlimitedだと無料で読めます。他にもエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか?月額980円で約12万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。とは言[…]
今回は8店舗ピックアップしました。
現在、14店舗まで増えました。
まずはここから。
PENGUIN DECO
モロッコから直接買い付けをされており、商品も豊富です。
ベニワレンだけでなく、アジラルやボシャルウィット、テキスタイル、クッションカバーなども。
この投稿をInstagramで見る
鹿児島県霧島市に実店舗もあります。
PENGUIN DECO
MAROC
ボシャルウィットがメインですが、ベニワレンもあります。
この投稿をInstagramで見る
テキスタイルやクッション、バスケットなども。
実店舗は香川県高松市牟礼町にあります。
な、な、なんとイサムノグチ庭園美術館のすぐそばです。
イサムノグチ庭園美術館が日本にあるのを知ってますか?意外と知られていないんですよね。日本にあるんです、日本に。。これを見ずして、何を見る!一見の価値ありです! イサム・ノグチ好きなら[…]
高松に行かれるならぜひこちらも!!
うどん県として有名な香川県。他にも瀬戸内国際芸術祭で直島や小豆島、豊島などが有名ですが、実は高松市には巨匠の建築やデザイン、美術館などが多く存在していることは意外と知られていません。皆さんにもぜひ一度行っていただきたいおすす[…]
MAROC
inie japan
ギャッベ・キリムなどの手織絨毯専門店。
ギャッベを織るカシュガイ族の知り合いが800人以上いるそうです。ということで、メインはギャッベですが、わずかにベニワレンもあります。
この投稿をInstagramで見る
個人的にはトライバルラグも好きです。
→トライバルラグとは。バルーチ族?トルクメン族?どこで販売している?
inie japan
on the shore
東京の早稲田にある知る人ぞ知る名店。
上海のアールデコの家具やアフリカのバウレ族の椅子やセヌフォスツール、トンガ族の椅子なども多く扱われてます。
いろんな椅子に目移りして、落ち着きがない私です。。皆さんはどうですか?今回は以前から気になっていたアフリカの家具について。アフリカの家具と言っても様々ありますが、今回は近年人気のバウレ族の椅子やセヌフォ族のスツールなどを紹介したいと[…]
この投稿をInstagramで見る
ベニワレンもあり、毎年催事を開催されています。
この投稿をInstagramで見る
詳しくはこちらで。
新宿区早稲田にある「on the shore」に先日行ってきました。早稲田駅から歩いて10分ほど。外観。住宅街の中にポツンとあるので、本当にお店があるかなと少々不安になりました。。この時にはまだ開催さ[…]
on the shore
LIGHT YEARS
説明不要の名店。
圧倒的な存在感は他の追随を寄せ付けないオーラすら感じます。
実際に行った時の様子はこちらからどうぞ。
福岡にある「LIGHT YEARS」に行ってきました。福岡の中心・博多駅から歩いて10分ほど。 お洒落な看板。看板だけ見るとちょっと海外のような感じですね。まぁ、背景ぼかしたらどこか[…]
LIGHT YEARS
dear Morocco
モロッコと言えば、バブーシュ。
バブーシュがメインですが、ベニワレンなどのラグも少しあります。丸くて可愛いオットマン・プフやリサイクルガラスなども。
店主はモロッコのマラケシュに住んで15年ということなので、安心感がありますね。
dear Morocco
モロッコの本も出されています。
zwina
多くのベニワレンを扱われており、モロッコより直接届きます。
ここのベニワレンは安い。リーズナブル!
この投稿をInstagramで見る
zwina
GalataBazaar
ここの商品数には圧倒されます。
キリム、ギャッベ、ベニワレン、何でも揃います。
楽天に出品されてます。
楽天といえば、最近無印良品も購入できるようになっているって知ってましたか?
ムジラーの方に朗報です。先日発表された無印良品のAmazon(アマゾン)への出店に続き、[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.tokyo/entry/muji_amazon2005[…]
旅するアジアの雑貨店
店名の通りアジアの雑貨がメインですが、ベニワレンも結構あります。
patati-patata
2019年5月にオープンしたラグ・カーペットの専門店。
年に2回ほどモロッコに直接買い付けに行かれてます。
この投稿をInstagramで見る
patati-patata
https://www.rug-andmore.com/?pid=148526936
Hibou
ボシャルウィットやベニワレン、あとはモロッコのバスケットやインテリア雑貨などなど。
この投稿をInstagramで見る
Hibou
BONCHIC MAROC
BONCHIC MAROC(ボンシック マロック)はモロッコのマラケシュと東京に拠点があります。
ベニワレンだけでなく、ボシャルウィットやアジラル、ブシャドなども。
この投稿をInstagramで見る
BONCHIC MAROC
https://store.bonchicmaroc.com/
SOMME
店主はBEAMSのインテリア部門でMDを経験されていた方。
世界中から厳選した雑貨を紹介されてます。
この投稿をInstagramで見る
SOMME
PHAETON
洋服がメインのようですが、ベニワレンも少し取り扱いがあります。
この投稿をInstagramで見る
石川県加賀市に実店舗があります。
このお店、お洒落すぎる!!
PHAETON
楽天で購入できるベニワレン
楽天でもベニワレンは購入できます。
ベニワレンが好きなら…
モロッカンラグというとベニワレンが有名ですが、ベニワレンが好きならアジラルも好きなはず。
値段もベニワレンに比べると安いですし、シンプルなモノからカラフルでかわいいものまで。
こちらで詳しく紹介してます。
今回はモロッカンラグ・AZIRAL(アジラル)について。海外のインテリアでよく使われており、日本でも徐々に人気が高まっていますね。BENI OUARAIN(ベニワレン)ほどの知名度はありませんが、ベニワレンとはまた違った優しいデザイ[…]
同じモロッコのボシャルウィットは可愛らしい雰囲気。
今回もモロッカンラグについて。これまでにベニワレン(BENI OUARAIN)やアジラル(AZIRAL)を紹介してきましたが、今回はボシャルウィット(Boucherouite)について。 ボシャルウィッ[…]
余談
ラグや照明、家具を買うなら日本最大級のブランド家具・インテリア通販・【FLYMEe/フライミー】 もおすすめです。
国内外のブランド500以上もの取り扱いがあります。会員限定のアウトレットセールは必見ですよ!
おわりに
ベニワレン、素敵ですよね。
お手入れも特に面倒ではないですし、どのようなインテリアにも合わせやすいです。
年々人気は高くなっており、ネットで探してもなかなかいいモノが見つかりませんよね。ベニワレン難民の方も多いのではないでしょうか。
参考になれば幸いです。