みなさん、ベニワレンを知ってますか?
インテリアが好きな方でしたら、どこかで聞いたことがあると思います。近年、日本でも大人気のモロッコのラグ・絨毯です。
ベニワレンを販売しているショップはこちらからどうぞ。
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
開催中のセール・アウトレット情報はこちらで紹介してます。
現在、インテリアショップや家具・雑貨店の実店舗やオンラインショップで開催されているセール・アウトレット情報をまとめてます。随時更新してますので、ぜひこちらをブックマークして、定期的にチェックしていただければと思います。Twi[…]
ベニワレン/ベニオワレン(Beni Ouarain)
モロッコの原住民族で山岳地帯の遊牧民・ベルベル人がベニワレンという地域で織った希少性が高いウールのラグのことをベニワレンと呼びます。
この投稿をInstagramで見る
モロッコというと暑いイメージがありますよね。ただ、ベニワレン地方は高地ということもあり、冬は雪が積もります。
そこで育つ羊から採れるウールは厳しい環境で育っているだけあって、織物に使用するには最適です。
その貴重なウールを使用し、1つ1つ手で織っていきます。こちらから制作の様子を見ることができます。
遊牧民にとって羊は食用であり、織物の原料にもなります。まさに自給自足の生活ですね。
ちなみにベルベル人のベルベルとは、ギリシャ語で「訳のわからない言葉を話す者」という意味の「バルバロイ」が由来とのこと。訳のわからない言葉って。。
近年、人気のモロッカンラグ・ベニワレンですが、元々は遊牧民がテントの中で寝具として使用していたものです。なので、毛足が長く、厚みがあるんですよ。まさにギャッベと同じですね。
この投稿をInstagramで見る
こちらがギャッベ。
ギャッベと言えば、「マツコの知らない世界」でゾランヴァリのギャッベを大絶賛して再び注目を浴びてますよね。ギャッベはイランの遊牧民のカシュガイ族が手織りで織っている絨毯のことを指します。地域は違えど、やはり考えることは同じですね。
ちなみにベニワレンの柄の特徴であるひし形には「家を守る」という意味あります。
近年は日本でも高い人気があり、価格も上がる一方です。
とは言ってもギャッベに比べると価格は安いですし、デザインもシンプルなため、様々なテイストのインテリア、北欧テイストやナチュラル、ヴィンテージなどにも合わせやすいです。
アルヴァ・アアルトも自宅で使用していました。
アアルトの自邸って、カッコよすぎますよね。
この投稿をInstagramで見る
アアルトについてはこちらでも詳しく紹介してます。
「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その自然豊かな国のフィンランドを代表する建築家である「Alvar Aalto(アルヴァ・アアルト)」は建築だけでなく、多くの家具や照明なども手掛けています。今回はそのアルヴァ・アアルトが[…]
アアルト好きならこちらも。
→買ってみた!スコープ別注・アアルトスツール60のアッシュ(リノリウム)
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは…北欧ヴィンテージ家具ファン、名作椅子好きなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解[…]
アアルト以外にも巨匠と言われる数々の大御所に愛されました。
落水荘や帝国ホテルで有名なフランク・ロイド・ライト、チャールズ・レイ・イームズ、アルネ・ヤコブセンなど。
そう言われると余計に良く見えてきませんか。
お手入れは頑張れば自宅で洗えないこともないですが、水を吸うととても重くなるのでクリーニングに出すのが無難です。
ベニワレンが好きなら…
モロッカンラグというとベニワレンが有名ですが、ベニワレンが好きならアジラルも好きなはず。値段もベニワレンに比べると安いですし、シンプルなモノからカラフルでかわいいものまで。
こちらで詳しく紹介してます。
今回はモロッカンラグ・AZIRAL(アジラル)について。海外のインテリアでよく使われており、日本でも徐々に人気が高まっていますね。BENI OUARAIN(ベニワレン)ほどの知名度はありませんが、ベニワレンとはまた違った優しいデザイ[…]
同じモロッコのボシャルウィットは可愛らしい雰囲気。
今回もモロッカンラグについて。これまでにベニワレン(BENI OUARAIN)やアジラル(AZIRAL)を紹介してきましたが、今回はボシャルウィット(Boucherouite)について。 ボシャルウィッ[…]
まだまだありますモロッカンラグ・ブシャドやザナフィについて。
→モロッカンラグはベニワレンだけではない!ブシャド・ザナフィについて。
モロッコのラグは、これまでにベニワレン(BENI OUARAIN)やアジラル(AZIRAL)、ボシャルウィット(Boucherouite)を紹介をしてきましたが、まだまだあります。今回はブシャド(Boujad)とZanafi(ザナフ[…]
モロッコではないですが、手織りの絨毯といえばトライバルラグもベニワレンに負けず劣らずの素敵なラグなので要チェックですよ!
→トライバルラグとは。バルーチ族?トルクメン族?どこで販売している?
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
ヴィンテージラグ好きならこの本はぜひ読んでほしい。240枚以上のヴィンテージやオールドと呼ばれるキリムやトライバルラグなどが紹介されています!
→ヴィンテージラグ好き必見!「遊牧民と村々のラグ」は読むべし!!
オールドやヴィンテージのラグ・絨毯好き必見の素晴らしい本が発売されました。 その名も… 「Aged Rugs of Nomads &[…]
あと、このCasaの「ラグ、リネン、テキスタイル」特集もラグ好きなら必見ですよ。
Casa BRUTUSの「ラグ、リネン、テキスタイル」はKindle Unlimitedだと無料で読めます。他にもエルデコ、モダンリビングが一部読み放題。通常月額980円ですが、初回は30日間無料で期間中に解約すれば一切費用はかからないので、ぜひ一度試してみて下さい。
→家具好きでKindle Unlimitedを試していない人は損してます。
本繋がりということで…
Amazonの「聴く」読書「 Audible(オーディブル)」はプロのナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービス。
いつでもどこでも聴くだけで読書ができるオーディオブックは移動中や作業中、運動時間などが読書の時間に。
今なら通常月額1500円ですが、現在 30日間無料 キャンペーンを開催してます。無料期間内に解約すれば一切費用はかかりません。
ながら聴き、癖になりますよ。
ベニワレンをネットで購入できるところ
ベニワレンをネット販売・通販しているところをまとめました。
今回は大人気のモロッコのラグ・ベニワレンをネットで販売しているところをご紹介したいと思います。ベニワレンについてはこちらに詳しくまとめてます。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://kagu.[…]
楽天市場でも購入できます。
予算を抑えたい方は…
ベニワレンはちょっと高くて手が出ないという方にはベニワレン風ラグもおすすめ。クッションやプフは特にお手頃です。
安くておしゃれなラグな・じゅうたんなら「cucan(クーカン)」がおすすめ。
北欧・ナチュラルテイストのラグが5,000円程度から揃っており、3980円以上の購入で送料も無料です。
ちなみに人気は北欧テイストのヘリンボン柄がおしゃれなこちらのラグ。
さらっとしていて、柔らかく年中使える快適な肌触り。さらに自宅の洗濯機で洗えるので、普段使いに最適です。
カラーは4色で、税込6,399円(送料無料)
ベニワレン好きなら是非行ってほしいショップ
東京・早稲田にあるとても雰囲気あるショップ 「on the shore(オン ザ ショア)」
新宿区早稲田にある「on the shore」に先日行ってきました。早稲田駅から歩いて10分ほど。外観。住宅街の中にポツンとあるので、本当にお店があるかなと少々不安になりました。。この時にはまだ開催さ[…]
東京・中目黒にあるラグ専門店「Layout(レイアウト)」
マツコ・デラックスさんがテレビで絶賛してました。
先日、以前から気になっていたラグのお店に行ってきました。中目黒にある「Layout(レイアウト)」というお店です。ギャッベ、トライバルラグ、ペルシャ絨毯、ベニワレンなどがあります。 「Layout([…]
日本中にファンがいる有名店 「LIGHT YEARS(ライトイヤーズ)」
福岡にある「LIGHT YEARS」に行ってきました。福岡の中心・博多駅から歩いて10分ほど。 お洒落な看板。看板だけ見るとちょっと海外のような感じですね。まぁ、背景ぼかしたらどこか[…]
セヌフォ族のスツールやバウレ族の椅子などもありますよ。
いろんな椅子に目移りして、落ち着きがない私です。。皆さんはどうですか?今回は以前から気になっていたアフリカの家具について。アフリカの家具と言っても様々ありますが、今回は近年人気のバウレ族の椅子やセヌフォ族のスツールなどを紹介したいと[…]
ベニワレンが好きならトライバルラグも間違いなく好きなはず。
今回はトライバルラグ(Tribal Rug)について。 トライバルラグとはトライバルラグのトライブ(tribe)とは「部族」のことですので、「部族の絨毯」という意味です。イラン、パキスタン、[…]
おしゃれで安い通販サイト
おしゃれで安い家具・インテリアの通販サイトはこちらで紹介してます。
人気店ばかりを集めましたので、これはチェックしないと損しますよ!
→【インテリア・家具・雑貨】おしゃれで安い人気の通販サイトまとめ
おしゃれで安い家具やインテリア、雑貨などを扱う通販サイトを紹介します。ぜひネットショッピングの参考にしていただければと思います。 おしゃれで安いインテリアショップ・家具店はこちらで紹介してます。[s[…]
たくさん紹介していますが、ここでは抜粋して「LOWYA(ロウヤ)」と「scope(スコープ)」を紹介します。
LOWYA(ロウヤ)
ナチュラル・北欧・ヴィンテージ・モダン・韓国系など様々なテイストの家具がリーズナブルな価格で手に入る人気のオンラインショップ。
このようなお洒落なソファが2万程度からでしかも送料無料。
他にもダイニングセット1万円~、テレビボード3千円~、ベッド1万円~と驚くような価格です。
scope(スコープ)
多くのファンがいる北欧や日本の雑貨を扱う大人気のオンラインショップ。
安いモノだけではありませんが、とにかくおしゃれで素敵なモノが揃っています。
→水切りカゴよ、サヨウナラ!スコープ人気商品!エジプト・ティータオルを買ってみた!
→買ってよかった!スコープ人気No.1商品「ハウスタオル」は口コミ通りの優れもの!
スコープには他にも素敵な商品が多数あり、こちらで詳しく紹介してますので、ぜひ一度チェックしてみて下さい。
→北欧家具・雑貨好き必見!スコープ(scope)別注は宝の山!
いつ見ても面白いサイト。北欧雑貨好きなら知らない人はいないのではないでしょうか。そう、みんな大好き「スコープ(scope)」です。 私もいろいろと購入してますが、[sitecard subtitle[…]
他にもおすすめのショップはこちらで紹介してます。
→【インテリア・家具・雑貨】おしゃれで安い人気の通販サイトまとめ
おしゃれで安い家具やインテリア、雑貨などを扱う通販サイトを紹介します。ぜひネットショッピングの参考にしていただければと思います。 おしゃれで安いインテリアショップ・家具店はこちらで紹介してます。[s[…]
部屋をおしゃれにしたい方必見!
部屋をおしゃれにするのは意外と簡単って知ってました?これを読めば部屋が格段におしゃれになりますよ。
→おしゃれなインテリアは簡単!?「北欧式インテリア・スタイリングの法則」
先日、本屋に立ち寄った時に気になる本を発見したので紹介したいと思います。その名も…「北欧式インテリア・スタイリングの法則」です。 北欧式インテリア・スタイリングの法則 [[…]
ウール好きなら…
ウール繋がりということで…
「aligatos(アリガトス)」のウールの靴下はぜひ試してほしい。今までにない不思議なカタチ・最高の履き心地のソックスです!
今回は去年買って愛用しているお気に入りのアレを紹介したいと思います。その名も「aligato socks(ありがとうソックス)」「aligatos(アリガトス)」、メリノウールを使用した履き心地抜群の靴下です。&nb[…]
モロッコ
ちなみにモロッコのこと、皆さんどれぐらい知っていますか。
人口は3528万人。
意外と多いですね。
場所はアフリカ大陸の北西。
面積は44・6万平方キロメートルで日本の約1.2倍の広さ。
首都はラバト。
65%がアラブ人で30%がベルベル人。
公用語はアラビア語とベルベル語です。
正直、モロッコについてほとんど知っていることはありませんでした。。
おわりに
いかがでしたか。
人気がありすぎて偽物のようなものも出回ってますので購入される際は注意してくださいね。
それにしてもベニワレンは素敵だな。シンプルで主張が強すぎないけど、しっかりと存在感はある。私もそうありたい。
今日はこれでおしまい。それではー。