- 2020-09-05
- 2020-09-06
天童木工のガチャ!ミニチュア家具がお得すぎる!
皆さん、ミニチュアは好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 家具は好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 ということは、私がミニチュア家具に興味がないわけないですよね。笑 しかも今回紹介するのは天童木工のガチャです。気になりますよね。 では、はじまりはじまり~。 天童木工のミニチュア家具 天童木工は山形県天童市にある日本を代表する家具メ […]
皆さん、ミニチュアは好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 家具は好きですか? 私はどうかって? はい、好きです。 ということは、私がミニチュア家具に興味がないわけないですよね。笑 しかも今回紹介するのは天童木工のガチャです。気になりますよね。 では、はじまりはじまり~。 天童木工のミニチュア家具 天童木工は山形県天童市にある日本を代表する家具メ […]
今日は映画について。 アップリンクの映画が見放題になるサービスがあるのを知ってますか? 購入から3ヶ月間、映画60本が2,980円で見放題となるサービスが始まっています。 昨今のコロナの影響で、映画を観に来られない方のためでもありますが、単純にこのままでは経営が成り立たないようです。 アップリンク渋谷と吉祥寺、先週の週末に引き続き今日と明日の売上はゼロです。さようならは言いたくないけど、もう死にま […]
東京の原宿駅前にIKEA(イケア)がやってきます。 私のブログでも1年ちょっと前に紹介してましたが、遂に具体的な内容が決まりました。 www.kagu.tokyo IKEA(イケア)と言えば、売り場面積がとてつもなく広いので、郊外にしか店舗がありませんが、今回はちょっと違います。 店舗面積が2500㎡なので、通常の店舗の1/10です。 都心部ですから狭くなるのはもちろんですが、どのような商品のライ […]
2020年になりましたね。新年、いかがお過ごしでしょうか。いきなりですが、2020年になりましたので、今年の目標を立てようと思います。令和2年の今年の目標は…「ブログを50本書くことと本を50冊読みます!」
今年も残すところあとわずか。 家具を中心に様々なことを好き勝手に綴っているブログも書き始めて1年9か月ほどになりました。 1年目の2018年は94記事で、2年目の今年はなんと34記事… ちょっと怠けてしまいました… 来年こそはしっかりと書きたいと思います! 今回は年末ということで、今年の振り返りも兼ねて、最も読まれた記事トップ10をご紹介したいと思います。 さぁ、どんな記事がランクインしているでし […]
「すっ、すっ、はっ、はっ、すっ、すっ、はっ、はっ」 みなさん、大河ドラマ「いだてん」観てますか? www.nhk.or.jp 「いだてん」で役所広司さんが演じる嘉納治五郎といえば、講道館柔道の創始者として有名です。 kodokanjudoinstitute.org その嘉納治五郎と柳宗理に繋がりがあるって知ってましたか。 柳宗理の父と言えば、日本民藝館の創始者・柳宗悦と […]
北欧ビンテージ家具を検討されている方に朗報です。 面白そうなサービスが開始されます。 北欧ビンテージ買取サービス グリニッチ(greeniche)では、自社で販売した北欧ビンテージ家具を5年後でも50%で買い取るサービスを始めてます。 10年後は40%で買い取り。 ただし、状態が著しく悪くなっている場合や、ファブリック等の痛みがある場合は50%、もしくは40%で買い取ってもらえないよ […]
柴咲コウのサステイナブルな旅 ”森と湖の国” フィンランドへ www.youtube.com 放送は12月9日(日)午後3時30分~(TBS系列) 環境省から「環境特別広報大使」に任命された柴咲コウさんがサステイナブルな旅ということで、フィンランドを訪れます。 “サステイナブル・ライフ”とは? 「作って、使って、捨てる」のではなく、「作って、使って、再生させて、また作る」、リサイクル […]
今回は家具・インテリア・建築関連の求人サイトをご紹介したいと思います。 紹介する求人サイトはすべて家具・インテリア・建築専門の求人サイトですので、いい求人に出会う確率は高いです。 建築やインテリア関連の仕事を探している方はチェックして損はないですよ。 AIJIS 建築・インテリア業界の転職専門サイト。 社会人のための中途採用情報が豊富です。 「採用お祝い金」があるのは嬉しいですね。 […]
先日、家具のレンタルサービス「subsclife」について書きましたね。 今日はairRoomについて。 こちらも家具のレンタルサービスです。 月額500円から最短1ヵ月、最長12ヵ月まで。 12ヵ月以上使用することはできないようで、その際は一度返却する必要があるようです。 驚きなのがなんと送料が無料です。 このご時世、家具は配送コストがネックとなりますが、その配送料を無料でやるとは […]