今回はスコープ(scope)で販売しているMAGIS(マジス)のオイバ・トイッカがデザインしたLINNUT(リンナット)をご紹介したいと思います。
スコープがまたもや面白いことをやってます。
【2022年】scope(スコープ)人気ランキングトップ10はこちら。→【2022年】scope(スコープ)人気ランキングトップ10! いつ見ても面白いサイト。[…]
LINNUT by Oiva Toikka
オイバ・トイッカ(Oiva Toikka)といえば、イッタラのバード(Birds) シリーズが有名ですが、今回のLINNUTはそのバードシリーズが元になっています。
発売はイッタラと思いきや、イタリアのマジス(MAGIS)でしたが、イッタラとのコラボ企画とのことです。
MAGISからは他にもキッズ用のロッキングチェアやコートラックが販売されてます。
今回の新作「LINNUT」はフィンランド語で「鳥」という意味です。
イッタラのバードはガラス製ですが、こちらはポリカーボネート製。MAGISだけあって、ちゃんとイタリア製です。
LED製のポータブルというのも今っぽいですよね。しかも調光機能付き。昨今のアウトドア需要も意識してのことでしょうか。
いや、これはインテリアとして楽しむことを考えると、鳥からコードが出ているのは変ですよね。そこも考えてのことかな?イッタラのバードシリーズのように飾って、そこにプラスして照明の機能も付けたよという感じでしょう。
シリーズは全部で5種類。
Palturi
脚付きフクロウ。
初めて見た時は違和感(失礼!)がありましたが、見てるとだんだん愛らしく思えてきました。 コロンとした瞳がたまりません。
Siiri
ムク鳥という意味。
スコープ的には一番人気になるだろうとの予測。スタンダードですし、確かに使い勝手が一番いいかも。サイズはこの中では2番目に小さいです。
リンネルでスコープの特集が4ページにもわたって紹介されましたが、そこでSIIRIは大人気でした。
Sulo S
フィンランド語でフクロウ。サイズはSとLの2サイズ。
ころんとしたフォルムが可愛らしい。
今回の5種類の中では一番小さいので、初LINNUTであればこれもいいかもですね。
Sulo L
よく見て下さい、SULO Lサイズの横に写っているシャチョウを。
比較するとわかりやすいかと思いますが、Lは想像以上に大きいのでご注意を…
玄関にドーンと鎮座させてお客様を驚かせたいですね。笑
Kirrassi
カモ。
この中ではスタンダートなので部屋に合わせやすそうですが、そもそもが大きいのでご注意を…
この5種類の中では2番目に大きいサイズです。
スコープ(scope)購入特典
毎回、何かと特典を付けてくれる心優しいスコープ。
今回はオイバ・トイッカがLINNUT用にデザインしたグラフィックのシルクスクリーンをB4のアッシュ材のフレームに額装したものが付いてきます。
よく巷でみるフレームは安い材(ラバーウッド?)を使っているものが多く、質感が安っぽいんですよね。フレームにちゃんとアッシュ材を使用しているところもさすがです。本当はもっと細くしたかったけど、予算の関係でできなったと素直に認めるところもスコープらしい。
1つ買えば1つ付いてきますが、先着1000名と数に限りがあります
そもそも1000個売る気か…すごいとしか言いようがないです…
おわりに
かわいらしいオイバ・トイッカのLINNUTシリーズ。
北欧雑貨などが好きな人にはおすすめです。子ども部屋に置いても可愛いでしょうね。
ペットが欲しくてもなかなか手を出せない方、まずはLINNUTを我が家に迎え入れてはいかがでしょうか。