おしゃれなインテリアは簡単!?「北欧式インテリア・スタイリングの法則」
先日、本屋に立ち寄った時に気になる本を発見したので紹介したいと思います。 その名も… 「北欧式インテリア・スタイリングの法則」です。 「北欧式インテリア・スタイリングの法則」 うちのブログを読んでくださっている方はみなさん家具やインテリア雑貨が好きだと思います。それこそ知識も豊富で素敵なモノをたくさん持っている方も大勢いらっしゃるでしょう。 ではインテリアのスタイリングやコーディネー […]
先日、本屋に立ち寄った時に気になる本を発見したので紹介したいと思います。 その名も… 「北欧式インテリア・スタイリングの法則」です。 「北欧式インテリア・スタイリングの法則」 うちのブログを読んでくださっている方はみなさん家具やインテリア雑貨が好きだと思います。それこそ知識も豊富で素敵なモノをたくさん持っている方も大勢いらっしゃるでしょう。 ではインテリアのスタイリングやコーディネー […]
みなさん、椅子は好きですか? 椅子好きの方なら今回紹介する「Casa BRUTUS 特別編集 名作椅子と暮らす」は既に読んだ方も多いのではないでしょうか。私ももちろん読みましたが、このブログでは紹介できていませんでした。 パラパラと眺めていましたが、この本は改めて見ても面白いなと思ったので今さらですが紹介したいと思います。 他にもおすすめの本を紹介してますので、こちらもあわせてどうぞ […]
みなさん、「Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)」はもう使ってますか? 月額980円で約12万冊をKindle端末だけでなく、スマートフォンやタブレット、パソコンから好きなだけ読むことができます。 とは言っても、この類の読み放題サービスは家具・インテリアの情報が少ないと思っている方も多いはず…。いえいえ、そんなことはないですよ、Kindle Unlimitedはとても充実し […]
こんな素晴らしい本が発売される日が来るとは… 北欧ヴィンテージ家具ファンなら必ず見てほしい本「名作椅子の解体新書」が発売されました。見ないと損しますよ。 名作椅子の解体新書 見えない部分にこそ技術がある。名作たる理由が、分解する、剥がす、組み立てる、張り替えることで見えてくる! [ 西川 栄明 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 名作 […]
今回はデンマークの椅子、ハンス・J・ウェグナーのYチェアについて。 Yチェアについては以前も取り上げましたが、 カール・ハンセン(Carl Hansen & Son)が販売しているYチェア(CH24)を購入する前にぜひやってほしいことを1つ紹介したいと思います。 この本(Yチェアの秘密) を読んでいただきたい。それだけです。とりえあえず騙されたと思って読んでみて下さい。(写真の椅子は […]
「バウハウスってなあに?」はバウハウス・デッサウ財団による初の入門絵本です。 絵本とはいっても、中身は結構しっかりとしてます。 深澤直人、磯崎新も推薦しているおすすめの絵本ですよ。 内容はドイツ郊外に住む建築家の父と子どもたち・ロッテとマックスがバウハウス(BAUHAUS)があるデッサウに行き、父に50の質問をします。 バウハウスの工房って何だったの? どうして白いの? どうしてバウ […]
家具・デンマーク家具好きの皆さんに朗報です。 素晴らしい本が発売されましたよ!! これまでにも島崎信さんの美しい椅子や 織田憲嗣さんの「名作椅子大全」 などなど、おすすめの本を紹介してきましたが、それに勝るとも劣らない素晴らしい1冊です。 その名も・・・ 流れがわかる! デンマーク家具のデザイン史 posted with ヨメレバ 多田羅 景 […]
皆さん、椅子は好きですか? はい、私は椅子が好きです。 好きすぎて、たまにお尻が5つぐらいほしいなとバカなことを考えたりします。そんな椅子好きな私が北欧家具やイス、インテリアの勉強をしたいと思っている方へおすすめの本を紹介したいと思います。 これまで家具・インテリア関連の本を100冊以上読んできた中から選んでますので、今回紹介するのはどれも読んで損はないです。むしろ椅子好きなら読んでおいたほういい […]
みなさん椅子は好きですか? これを見ているということは間違いなく、椅子好きな人でしょうね。 私もみなさんと同じで椅子が好きです。好きを超えて、愛してます。。 私が椅子を好きになったきっかけは島崎信さんが書いた 「美しい椅子」 が大きく影響していることは間違いありません。椅子の奥深さを教えてくれた私が一番好きな本です。 今日はその「美しい椅子」をご紹介したい […]
今回のBRUTUSは家具好きなら必見ですよ。 BRUTUS「Mid-Century」特集 アメリカのミッドセンチュリー期に活躍したチャールズ・レイ・イームズやジョージ・ネルソン、アレキサンダー・ジラードにスポットを当てた1冊です。 イームズのヴィンテージシェルの見分け方やブラジルのミッドセンチュリーについての特集もありますよ。 家具好きであれば、必ず押さえておきたい1冊 […]
休みの日にのんびりしながら「美の壺」を見るのが好きです。 何でしょう、あのすごくゆる~い感じ。 美の壺 草刈正雄さんのユーモアがある小芝居と木村多江さんの優しい語り。 バックには洒落たジャズ。 独特な世界観にいつも魅了されます。 昔はガチョーンで有名な谷啓さんが案内役でしたが、今は二代目の草刈正雄さんです。 オープニングの小芝居が毎回面白いんですよ。 その時の草刈正雄さん、ユーモアが […]
名作椅子大全は永久に不滅です。 これを手に入れたのは2008年頃だったかと。とりあえず椅子の情報が欲しくてほしくてたまらない時に出会った1冊です。 イラストレーテッド 名作椅子大全 椅子が好きな私は、今でもそうですが家具や椅子の本をよく読みます。 読み漁ります。その中でもいろんな意味で印象深いのは、椅子好きには有名な織田憲嗣大大大先生の「名作椅子大全」です。 これはも […]